Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Bootleg_越境してみたときのアウェイ感。/20230328_CMCMeetup
Search
ITO Akihiro
March 28, 2023
Technology
0
24
Bootleg_越境してみたときのアウェイ感。/20230328_CMCMeetup
2023/3 CMC_Meetup Nagoya Vol.2
--
急遽欠席となったため未発表。
ITO Akihiro
March 28, 2023
Tweet
Share
More Decks by ITO Akihiro
See All by ITO Akihiro
エンジニア目線でのテスラ
akit37
0
47
「重鎮問題」について(軽めに)
akit37
0
59
Software + Hardware = Fun++
akit37
0
27
基本的に "リモートしかない" ワーク/20231128_KBS_LT
akit37
1
21
3つの先端技術が コミュニティ軸で融合した話。/20230615_CMCMeetup
akit37
0
18
始まりは2017年のG検定。/20221026_AITable
akit37
0
15
kintone知能化計画/20220902_kintone_and_JPStripes
akit37
0
25
外観検査用画像前処理の_コツをコード解説付きで。/20220810_CDLE_LT
akit37
0
16
サブスク課金に銀行振込を追加してみた。その①/20220713_JPStripes
akit37
0
21
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIコードアシスタントとiOS開発
jollyjoester
1
240
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
5.9k
ObsidianをLLM時代のナレッジベースに! クリッピング→Markdown→CLI連携の実践
srvhat09
7
9.4k
Tiptapで実現する堅牢で柔軟なエディター開発
kirik
1
130
クマ×共生 HACKATHON - 熊対策を『特別な行動」から「生活の一部」に -
pharaohkj
0
120
東京海上日動におけるセキュアな開発プロセスの取り組み
miyabit
0
170
分散トレーシングによる コネクティッドカーのデータ処理見える化の試み
thatsdone
0
250
AI時代の知識創造 ─GeminiとSECIモデルで読み解く “暗黙知”と創造の境界線
nyagasan
0
140
興味の胞子を育て 業務と技術に広がる”きのこ力”
fumiyasac0921
0
210
Turn Your Community into a Fundraising Catalyst for Black Philanthropy Month
auctria
PRO
0
150
Power Automate のパフォーマンス改善レシピ / Power Automate Performance Improvement Recipes
karamem0
0
230
OpenTelemetry の Log を使いこなそう
biwashi
5
1k
Featured
See All Featured
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.5k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Visualization
eitanlees
146
16k
Transcript
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO 越境してみたときのアウェイ感。 2023.03 CMC_Meetup Nagoya
Vol.2 connetome.design inc. Akihiro ITO 急遽欠席のため未発表 😅
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO インターネット黎明期、クルマ趣味のMLには参加していた。
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO 現在の社外活動 ▪ 現在、運営にも関わっているコミュニティ: •
JP_Stripes 名古屋 • kintoneCafe 名古屋 • CMC_Meetup 名古屋 • CDLE(Community of Deep Learning Evangelists)[ https://cdle.jp ] • TOCJ(TESLA Owners Club Japan)[ https://tocj.jp ]
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO 仕事がらみでの社外コミュニティは、◦◦会議所の集 会くらい。アウェイ感強し。 たまたま同じテーブルにいた数人と名刺交換したら、 あとは飲んで食っておしまい。
”タダ飯ドリブン”のつまらない集まり。 “タダ飯ドリブン” genarated by DiffusionBee.
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO 21世紀もしばらく経ってから、 田口さん、森田さん、 そして大ボス小島さんと繋がる。 ここからコミュニティ参加が一気に加速。
“Accelerating community participation” genarated by DiffusionBee.
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO 知っている人に誘われて参加すればアウェイ感は薄 まる。 誰かしら紹介してもらって、交友が広がる。 懇親会にも参加!
次に参加したときには、知っている人が増えて楽し い。別の集まりでも知った顔を見つけられたらうれし い。 “feeling out of place” genarated by DiffusionBee.
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO そして、さらに懇親会で楽しくになるには、 LTやる! これに限る。 LT誘われたらチャンス。
“try to Lightning Talk!” genarated by DiffusionBee.
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO CMC_Meetupは、興味はあるけど専門外なので微妙なアウェイ感。 エンジニア寄りの知り合いでかたまりがち。 LTできる機会を伺ってました。笑
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO 日本ディープラーニング協会(JDLA)の資格試験 「G検定・E資格」合格者のコミュニティ CDLE Community
of Deep Learning Evangelists. Slack上で25,000人超。 立ち上げ当初から参画していたので、 5年で生き字引扱い。
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO 2019年テスラのモデル3を購入。 TOCJは2018年に発足。ML/FBグループあり。 テスラの日本導入は、2010年。 2022年の全国ミーティング参加を迷っていたときに、
ちょうどtocj.jpの運営委員の募集があり、思い切って 応募。 全国ミーティングでは委員の仲間と一緒に取材など を行い楽しめた。
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO コミュニティにさらに楽しく関わるには、 運営チームに首を突っ込む。 立ち上げから参加できたら最高! 「チャンスがあったらとりあえず乗っちゃえ。」
©2023 connectome.design inc. / Akihiro ITO 自己紹介 伊藤明裕/Akihiro ITO •
connectome.design inc.:シニアアーキテクト [ https://connectome.design ] • AI開発・導入コンサルティング、AI人材育成支援 • metabase®プロダクトマネージャー [ https://metabase.jp ] • 登壇資料いろいろ [ https://www.slideshare.net/AkihiroIto1/presentations ] 情報処理安全確保支援士 第007287号