Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Recommending What Video to Watch Next: A Multit...
Search
alpicola
October 05, 2019
Research
1
900
Recommending What Video to Watch Next: A Multitask Ranking System
alpicola
October 05, 2019
Tweet
Share
More Decks by alpicola
See All by alpicola
商品レコメンドでのexplicit negative feedbackの活用
alpicola
2
830
Offline A/B testing for Recommender Systems
alpicola
0
2.1k
Kibanaを用いたアクセスログ調査と解析 / Access Log Analysis Using Kibana
alpicola
0
980
Other Decks in Research
See All in Research
20250624_熊本経済同友会6月例会講演
trafficbrain
1
750
Panopticon: Advancing Any-Sensor Foundation Models for Earth Observation
satai
3
300
MIRU2025 チュートリアル講演「ロボット基盤モデルの最前線」
haraduka
15
9.7k
SNLP2025:Can Language Models Reason about Individualistic Human Values and Preferences?
yukizenimoto
0
200
[論文紹介] Intuitive Fine-Tuning
ryou0634
0
140
GPUを利用したStein Particle Filterによる点群6自由度モンテカルロSLAM
takuminakao
0
540
snlp2025_prevent_llm_spikes
takase
0
400
機械学習と数理最適化の融合 (MOAI) による革新
mickey_kubo
1
410
EcoWikiRS: Learning Ecological Representation of Satellite Images from Weak Supervision with Species Observation and Wikipedia
satai
3
330
生成AI による論文執筆サポート・ワークショップ ─ サーベイ/リサーチクエスチョン編 / Workshop on AI-Assisted Paper Writing Support: Survey/Research Question Edition
ks91
PRO
0
110
VectorLLM: Human-like Extraction of Structured Building Contours via Multimodal LLMs
satai
4
390
「どう育てるか」より「どう働きたいか」〜スクラムマスターの最初の一歩〜
hirakawa51
0
1k
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
960
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.2k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Transcript
Recommending What Video to Watch Next: A Multitask Ranking System
田中 涼 @alpicola (SmartNews)
論文の紹介 今回の RecSys long papers に Google の論文が2本 - Recommending
What Video to Watch Next: A Multitask Ranking System [Z Zhao et al.] - Sampling-Bias-Corrected Neural Modeling for Large Corpus Item Recommendations [X Yi et al.]
Retrieve & Ranking アーキテクチャ Retrieve Database Ranking 数百 数十 今日はここの話
問題設定 - YouTube の「次の動画」 - Implicit feedback - Multi-objective -
User engagement (click, watch) - User satisfaction (like, share) - スケーラビリティの要求 - “billions of items and users” - Ranking フェーズ
論文の貢献 - Multi-gate Mixture-of-Expert (MMoE) [KDD 2018] によるマルチ タスク学習 -
Wide & Deep [DLRS 2016] 風の選択バイアスの削減手法 - YouTube プロダクション環境での実験
None
MMoE バイアス 削減
Multi-gate Mixture-of-Expert (MMoE) [J Ma et al., KDD 2018] -
マルチタスク学習の手法 - Shared-Bottom model (左) と比べ、タスク間の相関による悪 影響を受けにくい
学習データの選択バイアス - 特にここでは表示位置によるバイアス (position bias) - ランキング上位がクリックされやすい
選択バイアスの削減 - ‘Shallow’ tower (Wide & Deep の wide) で位置バイ
アスを表現 - User engagementのタスク が対象 - 学習時 position feature に はモデルが依存すぎないよ う drop-out をかける
実験結果 (MMoE) - ベースラインはShared-Bottom - ユニット数を調整して同じ計算コストあたりのパフォーマンスを 比べる
実験結果 (バイアス削減) - ベースライン - Input Feature: position featureを他の入力と一緒に使う -
Adversarial Loss: Adversarial Discriminative Domain Adaptation [CVPR 2017] などの手法を応用
著者らによる補足 (5.4 Discussion) - プロダクションで提供するときのコストを考え、 単純でわかりやすいモデル・手法を好んで使った - 他の手法は以下の理由でマッチしないことが多かった - マルチモーダルな入力
- Multi-objective - Noisy で sparse なデータ - スケーラビリティ - 分散環境での学習
私の感想 - よりよい user satisfaction のために - マルチタスク学習として解くのはよさそう - Shared-Bottom
でも十分かも - 各タスクのスコアはどう使う? - 論文では手動設定重みによる weighted sum - バイアス削減 - シンプルな実装なのはよい - インパクトは出てるのだろうか?