Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

非root化Androidスマホでも動く仮想マシンアプリを試してみた

 非root化Androidスマホでも動く仮想マシンアプリを試してみた

Kernel/VM探検隊@関西 11回目

Avatar for Sora Arakawa

Sora Arakawa

May 11, 2025
Tweet

More Decks by Sora Arakawa

Other Decks in Technology

Transcript

  1. (c) 2025 Sora Arakawa all rights reserved. 自己紹介 • 荒川

    奏良 (Sora Arakawa, arkw) • 静岡大学 情報学部 行動情報学科 卒 • おもんない会社でおもんない仕事 • 愛知県岡崎市出身→三重県四日市市在住 • 趣味 : プログラミング、デザイン、移動など • https://arkw.net/ • Twitter (現X) : @arkw0 • Misskey (ActivityPub) : @[email protected] • 【重要】技術書典に出ます • サークル「荒川技研」 • 締切が近いよ~
  2. (c) 2025 Sora Arakawa all rights reserved. ジャンクパソコン • オタクの好物

    • 主にリサイクルショップで買える • 秋葉原、大須、ハードオフ… • 大阪のオススメショップ教えてください • 比較的状態が悪く、無保証の中古品 • 単純に古い、付属品無しなどのパターンも • 最近は高騰気味 • “本当に終わってる” マシンが流通しなくなった • OS無し! メモリ無し! HDD無し! 550円!! みたいなやつ • 狭いハドフはボロ過ぎる買取品を処分しているとか
  3. (c) 2025 Sora Arakawa all rights reserved. スマートフォン • パソコン並みの機能を持たせた携帯電話

    • 1996年 ノキアがPDA機能付き携帯電話を発売 • 2000年代~ WinCEやPalmOS搭載PDAの高機能化 • 2007年 初代iPhone発売、スマホ時代の到来 • 2008年 Android 1.0リリース • 2024年は世界で12億3000万台が出荷された • パソコンは2億6270万台。どちらも前年比増 • つまり…これから中古相場が下落する • ミリオンヒットした中古ゲームの投げ売りと同じ
  4. (c) 2025 Sora Arakawa all rights reserved. ハードウェア的な特徴 • タッチパネルなど一目で分かる箇所は割愛

    • ARM系CPU • 大抵はGPUや周辺コントローラも一体化したSoC (System-on-a-Chip) • 様々なメーカーが製造 (スマホ向けは主にQualcommとMediaTek) • Intel x86とのアーキテクチャ的な互換性は無し • クロスコンパイル、エミュレーション、互換機能etcで対応 • eMMC/UFSストレージ • eMMC=Embedded Multi Media Card、要するにSDカードの中身 • UFSはSSDに迫る高速動作で近年の主流となっている • セキュリティやハードウェア依存が激しく、OSの書き換えは困難
  5. (c) 2025 Sora Arakawa all rights reserved. ハードウェア的な特徴 • タッチパネルなど一目で分かる箇所は割愛

    • ARM系CPU • 大抵はGPUや周辺コントローラも一体化したSoC (System-on-a-Chip) • 様々なメーカーが製造 (スマホ向けは主にQualcommとMediaTek) • Intel x86とのアーキテクチャ的な互換性は無し • クロスコンパイル、エミュレーション、互換機能etcで対応 • eMMC/UFSストレージ • eMMC=Embedded Multi Media Card、要するにSDカードの中身 • UFSはSSDに迫る高速動作で近年の主流となっている • セキュリティやハードウェア依存が激しく、OSの書き換えは困難
  6. (c) 2025 Sora Arakawa all rights reserved. そ う だ

    、 エ ミ ュ レ ー タ 入 れ よ う 。
  7. (c) 2025 Sora Arakawa all rights reserved. 非root端末で動くエミュレータ • Limbo

    • Winlator • ゲーム機のエミュレータ https://debslink.hatenadiary.jp/entry/20200418/1587204948 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2008631.html
  8. (c) 2025 Sora Arakawa all rights reserved. Limbo • QEMUベース

    • CUIもGUIも動く • 仮想マシンなので当然重い • 古いOSや軽量Linuxなら… • GitHubからAPKをダウンロード • マウス/キーボード操作に対応 • 画面上をなぞってマウス操作 • タップでクリック • キーボードはAndroid標準IME
  9. (c) 2025 Sora Arakawa all rights reserved. ※ 最近の端末では Settings→Enable

    Legacy File Managerに チェックを入れないとファイルが読めない
  10. (c) 2025 Sora Arakawa all rights reserved. Winlator • Wine+Box86/Box64ベース

    • ハードウェアアクセラレーション、コンテナ仮想化、動的リコンパイ ラで高速に動作 • GitHubからAPKをダウンロード • アプリ150MB、コンテナ250MB~ • マウス操作はLimboと同じ • 仮想キーボードやゲームパッドを出せる • 自作ゲームをいくつか動かす • フルスクリーンはウインドウより低速 • DirectX9は画面のちらつきが激しい • エントリー機でも2Dゲームなら動く
  11. (c) 2025 Sora Arakawa all rights reserved. ゲーム機のエミュレータ • これはPlayストアからダウンロード可能

    • RetroArchは色々なコアが使えて広告無し • 比較的最近のハードまで揃っている • FC、SFC、GB/GBA、N64、GC、Wii、NDS • PS、PS2、PSP、MD、SS、DC、PCE • エントリーモデルではPSが限界 • PS、PS2、PSP、DCあたりが低難易度? • ゲームデータを比較的簡単に吸い出せるので • コアによってはBIOS不要 • 自作プログラムの動作エンジンとして使える
  12. (c) 2025 Sora Arakawa all rights reserved. まとめ • Androidスマホで各種エミュレータを動かした

    • 互換性の低さは設定変更やリビルドで (およそ) 何とかなりそう • 今後は古い端末や他のソフトウェアも試したい • 進捗が生えたらX/Twitterに投げます • 【重要】技術書典18に出ます • 2025/06/01 @ 池袋サンシャインシティ • 締切が近いよ~~~~