Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Monaca Educationを活用した課題解決型の探究学習の実践
Search
アシアル情報教育研究所
March 20, 2024
Education
0
360
Monaca Educationを活用した課題解決型の探究学習の実践
2024春 ~Monaca Education授業実践事例~
アシアル情報教育研究所
March 20, 2024
Tweet
Share
More Decks by アシアル情報教育研究所
See All by アシアル情報教育研究所
Monaca Educationコースガイド
asial_edu
0
260
MonacaEducation2025機能アップデート情報
asial_edu
0
130
くだもの図鑑で研修2025
asial_edu
0
150
生徒のアイディア実現のために生成AIを活用したプログラミング授業実践
asial_edu
0
380
系統性を意識したプログラミング教育~ガチャを実装しよう~
asial_edu
0
420
女子商アプリ開発の軌跡
asial_edu
0
410
探究的な学び:Monaca Educationで学ぶプログラミングとちょっとした課題解決
asial_edu
0
400
Monaca Education 活用事例セミナー:「年間通してMonaca Educationを活用する授業実践のご報告」
asial_edu
0
280
令和7年度無料トライアルキャンペーン説明会
asial_edu
0
4.3k
Other Decks in Education
See All in Education
2025年度春学期 統計学 第13回 不確かな測定の不確かさを測る ー 不偏分散とt分布 (2025. 7. 3)
akiraasano
PRO
0
100
Alumnote inc. Company Deck
yukinumata
0
740
SARA Annual Report 2024-25
sara2023
1
190
CHARMS-HP-Banner
weltraumreisende
0
360
技術文章を書くための執筆技術と実践法(パラグラフライティング)
hisashiishihara
19
6.6k
アウトプット0のエンジニアが半年でアウトプットしまくった話 With JAWS-UG
masakiokuda
2
340
2025年度春学期 統計学 第14回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(1) (2025. 7. 10)
akiraasano
PRO
0
120
ANS-C01_2回不合格から合格までの道程
amarelo_n24
1
270
推しのコミュニティはなんぼあってもいい / Let's join a lot of communities.
kaga
2
1.8k
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
620
OJTに夢を見すぎていませんか? ロールプレイ研修の試行錯誤/tryanderror-in-roleplaying-training
takipone
1
180
2025年度春学期 統計学 第6回 データの関係を知る(1)ー相関関係 (2025. 5. 15)
akiraasano
PRO
0
160
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
530
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Transcript
さいたま市立大宮国際中等教育学校 情報科 市川さくら Monaca Educationを活用した 課題解決型の探究学習の実践
大宮国際中等教育学校とは? 1 大宮国際中等教育学校パンフレットはこちら ・さいたま市にある公立学校 ・国際バカロレア認定校 ・MYP(Middle Years Program)やDP(Diploma Program)に基づいた特色ある授業、概念学習 ・中等1年から中等6年まで6年間の系統的・継続的な学びを実現
デザインとは? 技術 家庭 技術・家庭 家庭基礎 情報Ⅰ 情報Ⅰ 情報Ⅱ 1年生 2年生
3年生 4年次 5年次 系統的・探究的な学び 2
デザインを通して何を身に付けるか? ・課題解決能力やその意識が低い ・VUCAの時代を生きていくために, 探究&課題解決への学びが重要 「未来の学力が備わった人」(本校の育てたい生徒像) 課題の本質を見抜く力 3
デザインの授業設計 探究と分析 アイディアの 発展 評価 課題解決 Design Cycle 4 GRASPS(場面設定)
現代社会では、TwitterやInstagram、 FacebookといったSNSが普及したことに より普段知り合うことのできない人との 交流が可能となり様々なコミュニティが インターネット上で広がっている。 一方で、核家族化、ご近所付き合いの減 少等、現実社会でのコミュニティは希薄 化している。 そこでアプリ開発者である皆さんのも とに、現実社会のコミュニティを活性化 させるアプリを開発してほしいと依頼が きた。
・制作にあたっての計画と修正 ・アプリケーションの作成 ・どのようなアプリを作るのか? ・設計や仕様、デザインの考案 ・サイトマップの考案 ・批判的な評価と改善 ・制作したアプリが コミュニティに及ぼす影響は何か? ・コミュニティの希薄化とは何か? ・誰が何に困っているのか?
・我々の使っているアプリには どのような特徴があるのだろうか? ・アプリを用いて どのように解決できそうか? 課題解決型の探究学習の概要 探究と分析 アイディアの 発展 評価 課題解決 Design Cycle 5
・コミュニティの希薄化とは何か? ・誰が何に困っているのか? ・我々の使っているアプリには どのような特徴があるのだろうか? ・アプリを用いてどのように解決できそうか? 課題解決型の探究学習の概要 6 探究と分析
・どのようなアプリを作るのか? ・設計や仕様、デザインの考案 ・サイトマップの考案 課題解決型の探究学習の概要 7 アイディアの発展
・制作にあたっての計画と修正 ・アプリケーションの作成 課題解決型の探究学習の概要 8 課題解決
・批判的な評価と改善 ・制作したアプリが コミュニティに及ぼす影響は何か? 課題解決型の探究学習の概要 9 評価
MONACA EDUCATIONを活用してみて 昨年度の状況 生徒の声 ・メモ帳やOneDriveを利用してHP作成を行った →環境の構築が大変なうえに、家で作業したいときに手間がかかる →写真等のデータがかさばる →どこが間違っているのか(特にメモ帳)探しづらい リアルタイムでプレビューが確認でき文字や図の大きさ、色合いが確認しやすい クラウド上で作業できるため、どこでも作業ができたこと
あらかじめ必要なコードが書かれていたこと 入力予測、打ち込んだコードの色分けがあり、間違いに気づきやすい 11 →どのようなデザインが良いか?をこれまでよりも多く検討することにつながった
MONACA EDUCATIONを活用してみて 昨年度の状況 教員の感想 ・メモ帳やOneDriveを利用してHP作成を行った →環境の構築が大変なうえに、家で作業したいときに手間がかかる →写真等のデータがかさばる →どこが間違っているのか(特にメモ帳)探しづらい 一人でデバッグを行えるようになった生徒が増えた 簡単にプログラムを共有できるため、進捗状況の把握や完成品の提出が楽であった
生徒同士で簡単にお互いの作成したものを比較検討することができた 12 →どのようなデザインが良いか?をこれまでよりも多く検討することにつながった
課題解決型の探究学習に向けて 課題の発見方法 デザイン思考 時間配分 ・ものづくりにフォーカス されがちであるが、課題を 綿密に分析することが大事 ・振り返りから新たな発見が ある ・場面設定を行うこと
・表面的な問題ではなく、 誰が何に困っているのか、 何を必要としているのかを 書き出すこと ・課題解決の道筋を 明確にすること ・計画、実践、修正を 繰り返し、デザイン思考を 定着させること 新たな課題の発見と深みのある学習へ 13