Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GuardDutyを可視化して、君もGuardDutyマスターになろう!
Search
cm-usuda-keisuke
July 09, 2024
Technology
1
1.4k
GuardDutyを可視化して、君もGuardDutyマスターになろう!
7/9に実施したClassmethod Odysseyの登壇内容です。
https://classmethod.jp/m/odyssey/
詳細は下記ブログで確認してください。
cm-usuda-keisuke
July 09, 2024
Tweet
Share
More Decks by cm-usuda-keisuke
See All by cm-usuda-keisuke
新機能Amazon GuardDuty Extended Threat Detectionはネ申って話
cmusudakeisuke
0
750
初心者向けAWS Securityの勉強会mini Security-JAWSを9ヶ月ぐらい実施してきての近況
cmusudakeisuke
0
260
ツンデレなGuardDutyをプロデュースして世界一のアイドルにする話
cmusudakeisuke
0
570
AWSセキュリティを「日本語で」学習していくための良いコンテンツをまとめてみた
cmusudakeisuke
1
16k
10分で完全に理解するGuardDutyのS3マルウェア保護
cmusudakeisuke
0
2.6k
AWSセンセーション 私とみんなが作ったAWSセキュリティ
cmusudakeisuke
3
4.7k
新しい初心者向けのSecurity-JAWSをやるよ!って話
cmusudakeisuke
0
1.3k
AWSセキュリティ成熟度モデルで自分たちのAWSセキュリティレベルを説明できるようにしてみよう
cmusudakeisuke
2
10k
re:Invent2023のセキュリティまとめしてGuardDutyとQとコストの話します
cmusudakeisuke
0
1.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
偶然 × 行動で人生の可能性を広げよう / Serendipity × Action: Discover Your Possibilities
ar_tama
1
1.1k
スタートアップ1人目QAエンジニアが QAチームを立ち上げ、“個”からチーム、 そして“組織”に成長するまで / How to set up QA team at reiwatravel
mii3king
2
1.5k
白金鉱業Meetup Vol.17_あるデータサイエンティストのデータマネジメントとの向き合い方
brainpadpr
5
730
アジャイル開発とスクラム
araihara
0
170
転生CISOサバイバル・ガイド / CISO Career Transition Survival Guide
kanny
3
970
利用終了したドメイン名の最強終活〜観測環境を育てて、分析・供養している件〜 / The Ultimate End-of-Life Preparation for Discontinued Domain Names
nttcom
2
190
飲食店予約台帳を支えるインタラクティブ UI 設計と実装
siropaca
7
1.8k
なぜ私は自分が使わないサービスを作るのか? / Why would I create a service that I would not use?
aiandrox
0
730
分解して理解する Aspire
nenonaninu
1
110
2.5Dモデルのすべて
yu4u
2
860
技術負債の「予兆検知」と「状況異変」のススメ / Technology Dept
i35_267
1
1.1k
AndroidデバイスにFTPサーバを建立する
e10dokup
0
250
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
21
2.5k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
Speed Design
sergeychernyshev
27
790
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.1k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
630
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
Transcript
GuardDutyを可視化して、 君もGuardDutyマスターになろう! 2024/7/9 ハッシュタグ: #cm_odyssey AWS事業本部 ⾅⽥佳祐
Xへの投稿の際は、 ハッシュタグ #cm_odyssey でお願いいたします。 2 お願い
こんにちは、⾅⽥です。 みなさん、 GuardDutyと戯れてますか?(挨拶 3
⾃⼰紹介 ⾅⽥佳祐(うすだけいすけ) ・クラスメソッド株式会社 / AWS事業本部 シニアソリューションアーキテクト セキュリティチームリーダー 2021 APN Ambassador
2024 APN AWS Top Engineers (Security) AWS Security Hero (2023~) ・CISSP ・Security-JAWS運営 ・好きなサービス: Amazon GuardDuty AWS Security Hub Amazon Detective 4 みんなのAWS (技術評論社) Amazon GuardDuty AWS Security Hub Amazon Detective
前置きその1 セッションタイトルと 概要をちゃんと確認しましたか? 5
こんなやつ •知る必要がないくら い深い話をしますよ •可視化するための術 をディープダイブし ます 6
ちなみに去年 Findings構造と Typesの分類分 析結果をまとめ た基礎研修結果 の発表でした 7
今回もすごくコアですよ? 覚悟してください 8
このセッションの楽しみ⽅ •GuardDutyマニアの⼈と、とりあえずなんだ かよくわからないけどニッチなことを話して いるのを聞くのが好きな⼈は楽しめるはず •おまけに最近のアップデートとかの話もあり ます 9
合わせて読みたい もう少し広いセキ ュリティ対策はだ いたいここに全部 ある https://dev.classmethod.jp/a rticles/aws-security-all-in- one-2021/ 10
AWSセキュリティ初⼼者向け勉強会 Security-JAWSでは定常的なAWSセキュリティ学習の場として mini Security-JAWSを開催しています だいたい隔週⼟曜⽇10-12時開催 https://s-jaws.doorkeeper.jp/ 11
こちらもご利⽤ください ⽇本語で学習する ためのコンテンツ をまとめています https://mini-study.security.jaws-ug.jp/ 12
前置きその2 今回もなんで コアなテーマなのか? 13
インシデント⾃動調査提供中! GuardDuty の運⽤を ⽀援します https://classmethod.jp/aws/services /auto-investigation/ 14
調査結果の画像⽣成実装しました GuardDutyの 可視化をできる ようにしました 15
弊社サービス提供のためにやっている GuardDuty基礎研究 の成果報告です サービスで観測している結果も報告します 16
アジェンダ •最近のアップデート •最近のGuardDutyの観測状況 •GuardDutyの可視化 17
最近のアップデート 18
アップデート⼀覧 •EBSマルウェアスキャンのAWS管理キー対応 •ランタイムモニタリング機能の共有VPC対応 •GetUsageStatistics APIにRDSの使⽤率追加 •EC2ランタイム保護のリリース •2TiBまでEBSマルウェアスキャン対応 •Malware Protection for
Amazon S3リリース •RDS ProtectionのRDS for PostgreSQL対応 •EC2ランタイム保護でUbuntuとDebian対応 19
EBSスキャンAWS管理キー対応 すべてのEBSに 対してスキャン できるようにな った https://dev.classmethod.jp/articles/guarddut y-malwarescan-support-aws-managed-key/ 20
ランタイムの共有VPC対応 Shared VPCで も利⽤できる ようになった https://dev.classmethod.jp/articles/gu ardduty-runtime-monitoring-now- supports-shared-vpcs/ 21
GetUsageStatisticsのRDS対応 RDSの利⽤料も APIで取得でき る https://dev.classmethod.jp/articles/guar dduty-getusagestatistics-add-rds/ 22
EC2ランタイム保護のリリース EC2にエージェントを⼊れて詳細スキャンできる 23 https://dev.classmethod.jp/articles/guardduty-ec2-runtime-monitoring-ga/
2TiBまでEBSスキャン対応 1TiBから2TiBに 増えました https://dev.classmethod.jp/ articles/update-guardduty- malware-scan-to-2tib/ 24
S3のマルウェアスキャン re:Inforce 2024でリリースされた 25 https://dev.classmethod.jp/articles/release-guardduty-s3-malware-protection/
S3マルウェア保護は新しい仕組み •オプションの機能だけど、これまでと扱いが違う •追加でS3を指定して組み込む •アプリケーション要件として利⽤する 26
S3イベントを使ったパターン例 •マルウェアを検出したら削除 •マルウェアを検出したら隔離 27
RDS for PostgreSQL対応 不正ログインの 検出ができる 既存はAurora MySQLと Aurora PostgreSQL https://dev.classmethod.jp/articles/
update-guarduty-rds-protection-to- rds-for-postgresql/ 28
UbuntuとDebian対応 現状の対応OS • Amazon Linux 2 • Amazon Linux 2023
• Ubuntu 20.04 • Ubuntu 22.04 • Debian 11 • Debian 12 https://dev.classmethod.jp/articles/guarddu ty-ec2-runtime-support-ubuntu-and-debian/ 29
最近のGuardDutyの 観測状況 30
直近1年くらいのFindings割合 31 主要なよくある Findingsのみ
Recon:EC2/PortProbeUnprotectedPort ポートプローブされていて 保護されていないポート22 / 3389などがあると検出 利⽤者傾向により減った 32
DefenseEvasion:EC2/UnusualDNSResolver パブリックDNSで過検知 しやすい 8.8.8.8など ここ1年ぐらい増えている 33
Trojan:EC2/DGADomainRequest.B DGAで作られたドメイ ンに対するクエリを検 出する たまにWindows Server の謎検出がある 34
Behavior:EC2/NetworkPortUnusual ぼちぼち検出される スポット作業をしたEC2 などの正常系を過検知 することが多い 35
アノマリ系 •Discovery:IAMUser/AnomalousBehavior ◦最近⽐較的多い ◦Describe系で過検知される傾向 •Exfiltration:S3/AnomalousBehavior ◦Athena/Glueなど •Discovery:S3/AnomalousBehavior ◦実際の利⽤者 36
GuardDutyの可視化 37
本題 •GuardDuty可視化の概要 •可視化する主要な項⽬ •可視化のポイント 38
そもそもGuardDutyの可視化いる? Amazon Detective でも可視化 できる 39
Detective可視化の⽋点 •Finding Groupsでしか作れない ◦複数の検出の関連性を解決する⽤途 •⽣成に時間がかかる •単体のFindingsでは作れない 40
GuardDuty可視化のモチベーション •GuardDutyの検出時に すぐに状況を把握した い •簡易的でいいので直感 的に関係性を理解でき るようにしたい 41
可視化の⼿法 •Vis.jsを利⽤してグラフ⽣成 •Finding Types毎定義ファイルを作成 42
可視化する項⽬ •基本は2つのエンティティ ◦発⽣した事象の送信元と送信先 •外部はIPや国など •内部はリソース関連情報 •直感的に理解したいのでAWSのアイコンを並べた い •エンティティ間の関連性も知りたい 43
可視化の例 •リソースアイコンがあれ ばそれを使う •どちらの⽅向に通信した かは重要 •インスタンス名などIDじ ゃない⼈間が識別できる 情報が必要 44
Detectiveのメリット •ログの集計とクエリ •ロケーションの可視化 •関連性を解決しドリルダウンできる 45
可視化のポイント •配置を固定する ◦上は外部 ◦下は内部 ◦Nodeをfixedオプショ ンで固定し座標指定 46
可視化のポイント •アイコンを切り替える ◦Findingsによっては対象リ ソースが動的に変わる ◦Action -> ServiceNameか らサービスの種類を判断 47
可視化のポイント •⽮印を動的に変更する •ActionTypeが NETWORK_CONNECTION の場合に ConnectionDirectionで通 信の⽅向を確認する 48
まとめ 49
まとめ •GuardDutyの運⽤するならGuardDutyの可 視化はよいぞ •Detectiveも使おう •とにかくGuardDutyを使おう! 50
None
None