Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
DX接続タイプの違いが説明できるようになろう
Search
da-hatakeyama
June 06, 2023
Technology
0
3.8k
DX接続タイプの違いが説明できるようになろう
「AWS Direct Connectと愉快なGWたちをおさらいする会」で登壇したときの資料です
https://minorun365.connpass.com/event/285537/
da-hatakeyama
June 06, 2023
Tweet
Share
More Decks by da-hatakeyama
See All by da-hatakeyama
プロトコルを跨いで使えるファイルサーバーを作ってみる〜S3 File GatewayとTransfer Familyの併用〜
hatahata021
1
140
VPC Block Public Accessを触ってみて気づいた色々な勘所
hatahata021
2
280
VPC Block Public AccessとCloudFrontVPCオリジンによって何が変わるのか?
hatahata021
2
800
WernerVogelsのKeynoteで語られた6つの教訓とOps
hatahata021
2
530
サーバレスを本気で理解したいあなたに贈る 「実践力を鍛えるBootcamp」の紹介
hatahata021
3
350
CloudFrontを使ってSPAなWebサイトを公開するときに気をつけること
hatahata021
1
2.7k
「AWSの薄い本」の紹介
hatahata021
1
190
ALBの新機能 Automatic Target Weightsとgray failuresについて考えてみる
hatahata021
0
950
re:Invent Workshop「Advanced Multi-AZ Resilience Patterns」をやってみた
hatahata021
1
270
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
150
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
140
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
170
落ちる 落ちるよ サーバーは落ちる
suehiromasatoshi
0
150
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
9
2.8k
AI開発ツールCreateがAnythingになったよ
tendasato
0
120
シークレット管理だけじゃない!HashiCorp Vault でデータ暗号化をしよう / Beyond Secret Management! Let's Encrypt Data with HashiCorp Vault
nnstt1
3
230
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
120
250905 大吉祥寺.pm 2025 前夜祭 「プログラミングに出会って20年、『今』が1番楽しい」
msykd
PRO
1
590
Obsidian応用活用術
onikun94
1
440
生成AIでセキュリティ運用を効率化する話
sakaitakeshi
0
400
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
1.2k
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
1
18
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
51
5.6k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Transcript
DX接続タイプの違いが説明できるようになろう 〜「完全に理解した」になるための第一歩 〜 アイレット株式会社 はたはた
自己紹介 名前: 畠山 大治 所属: アイレット株式会社 業務: AWS インフラ構築、運用保守 趣味:
読書、映画・アニメを見る Perfumeを追いかける(ファンクラブ 8年目) 一番勉強が楽しかったAWS認定資格: 高度なネットワーキング @hatake_book
アジェンダ ⚫接続(Connection)の違いを知ることの重要性 ⚫専有型、共有型、ホスト接続の違い ⚫パートナー経由でDXを使用するときの注意点
アジェンダ ⚫接続(Connection)の違いを知ることの重要性 ⚫専有型、共有型、ホスト接続の違い ⚫パートナー経由でDXを使用するときの注意点
接続(Connection)の違いを知ることの重要性 引用:https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20210209-AWS-Blackbelt-DirectConnect.pdf
接続(Connection)の違いを知ることの重要性 ユーザー自身で管理・所持 • 拠点にあるルーター • DXロケーションにあるルーター 引用:https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20210209-AWS-Blackbelt-DirectConnect.pdf
接続(Connection)の違いを知ることの重要性 • DXロケーションにあるルーターはパートナー機器 引用:https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20210209-AWS-Blackbelt-DirectConnect.pdf
接続(Connection)の違いを知ることの重要性 • DXロケーションにあるルーターはパートナー機器 • 仕様がパートナーのサービス提供形態に左右される 引用:https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20210209-AWS-Blackbelt-DirectConnect.pdf
接続(Connection)の違いを知ることの重要性 • DXロケーションにあるルーターはパートナー機器 • 仕様がパートナーのサービス提供形態に左右される • パートナーのサービス提供形態は接続(Connection)の タイプに左右される 引用:https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20210209-AWS-Blackbelt-DirectConnect.pdf
接続(Connection)の違いを知ることの重要性 接続(Connection)の違いを知ることで、要件にあった パートナー選定、サービス選定ができるようになる! 引用:https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20210209-AWS-Blackbelt-DirectConnect.pdf • DXロケーションにあるルーターはパートナー機器 • 仕様がパートナーのサービス提供形態に左右される • パートナーのサービス提供形態は接続(Connection)の
タイプに左右される
アジェンダ ⚫接続(Connection)の違いを知ることの重要性 ⚫専有型、共有型、ホスト接続の違い ⚫パートナー経由でDXを使用するときの注意点 ※以降、接続(Connection)はConnectionと記載します
専有型、共有型、ホスト接続の違い:前提 オンプレ環境 ルーター DX ロケーション AWS Connection VIF VIF •
Connectionの中にVIFが存在する (Connectionの帯域をVIFがシェアしている) • 接続タイプによって 「誰がどの部分を所持・管理しているのか」が異なる 参考:https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20210209-AWS-Blackbelt-DirectConnect.pdf
専有型、共有型、ホスト接続の違い 専有型 参考:https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20210209-AWS-Blackbelt-DirectConnect.pdf オンプレ環境 ルーター DX ロケーション AWS Connection VIF
VIF ユーザーに アカウントを提供 ユーザーに アカウントを提供 • Connectionから丸ごとユーザーに提供してしまう • ユーザーがVIFを自由に作成・削除・再作成できる • (クオーターの範囲内で)ユーザー自身でVIF追加も可能 • トランジットVIF使用可能
専有型、共有型、ホスト接続の違い 共有型 参考:https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20210209-AWS-Blackbelt-DirectConnect.pdf オンプレ環境 ルーター DX ロケーション AWS Connection VIF
VIF パートナーが アカウントを所持 ユーザーに アカウントを提供 • Connectionはパートナーが所有、ユーザーのアカウントでは VIFだけを所有する • VIFを作成するときはユーザーからパートナーに依頼する • トランジットVIF使用不可 ( VPC の構成に工夫が必要)
専有型、共有型、ホスト接続の違い ホスト接続 参考:https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20210209-AWS-Blackbelt-DirectConnect.pdf • パートナーが持っている Connection の中に 仮想的なConnection (Hosted Connection)
を作成する • Hosted Connection 1つにつき VIF 1つを自由に作成できる • トランジットVIF使用可能 オンプレ環境 ルーター DX ロケーション AWS Connection VIF パートナーが アカウントを所持 ユーザーに アカウントを提供 Hosted Connection
専有型、共有型、ホスト接続の違い https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20210209-AWS-Blackbelt-DirectConnect.pdf 詳細は AWS 公式の神資料を参照
アジェンダ ⚫接続(Connection)の違いを知ることの重要性 ⚫専有型、共有型、ホスト接続の違い ⚫パートナー経由でDXを使用するときの注意点
注意点①:各パートナーの経路広報設定の差異
注意点①:各パートナーの経路広報設定の差異 参考:https://www.nic.ad.jp/ja/tech/glos-ka.html#12-kaijiseikyu 経路広報 • ルーターが持っている経路情報を他のルーターに知らせる機 能のこと 経路情報 • 簡単に言うと、ルートテーブルに書かれている情報のこと
注意点①:各パートナーの経路広報設定の差異 参考:https://www.nic.ad.jp/ja/tech/glos-ka.html#12-kaijiseikyu 経路広報 • ルーターが持っている経路情報を他のルーターに知らせる機 能のこと 経路情報 • 簡単に言うと、ルートテーブルに書かれている情報のこと セキュリティ的に
このIPアドレス帯は 外に出ないでほしい
注意点①:各パートナーの経路広報設定の差異 参考:https://www.nic.ad.jp/ja/tech/glos-ka.html#12-kaijiseikyu 経路広報 • ルーターが持っている経路情報を他のルーターに知らせる機 能のこと 経路情報 • 簡単に言うと、ルートテーブルに書かれている情報のこと セキュリティ的に
このIPアドレス帯は 外に出ないでほしい ネットワーク設計上 最適な経路を 通ってほしい
注意点①:各パートナーの経路広報設定の差異 DXロケーションにあるルーターの設定が、パートナーごとに 異なる可能性がある 注意点
注意点①:各パートナーの経路広報設定の差異 同じだと思っていると、設計とは異なる経路広報が されてしまう可能性がある DXロケーションにあるルーターの設定が、パートナーごとに 異なる可能性がある 注意点
注意点①:各パートナーの経路広報設定の差異 同じだと思っていると、設計とは異なる経路広報が されてしまう可能性がある ネットワーク設計する前に、パートナーに確認!! DXロケーションにあるルーターの設定が、パートナーごとに 異なる可能性がある 注意点
注意点②:DXとパートナーのサービス仕様は別
DXの仕様上OKだから 大丈夫でしょ! 注意点②:DXとパートナーのサービス仕様は別
注意点②:DXとパートナーのサービス仕様は別 DXの仕様上OKだから 大丈夫でしょ! DXのサービス仕様 パートナーの サービス仕様 例えばこんなことがあるかも • サービス名がホスト型ぽいけど、実は共有型だった… トランジットVIF使えないじゃん…
まとめ ⚫Connectionには専有型、共有型、ホスト型の3種類がある ⚫それぞれの特徴を理解しておくと、要件にあった パートナー選定、サービス選定がしやすくなる ⚫特徴を理解したうえで、使い始める前にパートナーに サービス仕様をちゃんと確認しよう
参考資料 URL: [AWS Black Belt Online Seminar] AWS Direct Connect
資料及び QA https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/webinar-bb-awsdirectconnect-2021/ AWS Direct Connect デリバリーパートナー https://aws.amazon.com/jp/directconnect/partners “共有型”AWS DirectConnectでも使えるAWS Transit Gateway https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/aws-transit-gateway-with-shared-directconnect/ AWS Direct Connect が AWS Transit Gateway への多様な接続速度をサポート https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2022/08/aws-direct-connect-expands-transit- gateway-support-connection-speeds/ 書籍: 要点整理から攻略する『AWS認定 高度なネットワーキング-専門知識』