Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
レアジョブのデータ活用の今とこれから
Search
hayata-yamamoto
August 28, 2019
Technology
0
770
レアジョブのデータ活用の今とこれから
#rarejob_medpeer で使いました。
hayata-yamamoto
August 28, 2019
Tweet
Share
More Decks by hayata-yamamoto
See All by hayata-yamamoto
価値提供プロセスを試行錯誤し続けてきた話
hayata_yamamoto
0
120
AppSync と仲良くなろう
hayata_yamamoto
1
190
今日から機械学習チームを始めるには
hayata_yamamoto
0
130
医療と機械学習とMRI
hayata_yamamoto
0
210
ざっくりとわかる分析
hayata_yamamoto
0
160
Make Questions to Solve Problems ~how to use science as tool~
hayata_yamamoto
0
32
Other Decks in Technology
See All in Technology
カップ麺の待ち時間(3分)でわかるPartyRockアップデート
ryutakondo
0
140
月間60万ユーザーを抱える 個人開発サービス「Walica」の 技術スタック変遷
miyachin
1
140
自社 200 記事を元に整理した読みやすいテックブログを書くための Tips 集
masakihirose
2
330
.NET AspireでAzure Functionsやクラウドリソースを統合する
tsubakimoto_s
0
190
Git scrapingで始める継続的なデータ追跡 / Git Scraping
ohbarye
5
500
Reactフレームワークプロダクトを モバイルアプリにして、もっと便利に。 ユーザに価値を届けよう。/React Framework with Capacitor
rdlabo
0
130
TSのコードをRustで書き直した話
askua
2
190
FODにおけるホーム画面編成のレコメンド
watarukudo
PRO
2
280
東京Ruby会議12 Ruby と Rust と私 / Tokyo RubyKaigi 12 Ruby, Rust and me
eagletmt
3
870
Godot Engineについて調べてみた
unsoluble_sugar
0
410
実践! ソフトウェアエンジニアリングの価値の計測 ── Effort、Output、Outcome、Impact
nomuson
0
2.1k
GoogleのAIエージェント論 Authors: Julia Wiesinger, Patrick Marlow and Vladimir Vuskovic
customercloud
PRO
0
160
Featured
See All Featured
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
570
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
305
110k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
The Language of Interfaces
destraynor
155
24k
BBQ
matthewcrist
85
9.4k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
66
11k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.1k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
RailsConf 2023
tenderlove
29
970
Transcript
レアジョブのデータ活用の今とこれから Hayata Yamamoto RareJob.inc
Self-intro - Name: - Hayata Yamamoto (24) - Role: -
Data Scientist @EdTech Lab - Likes: - Natural Language Processing - Data Engineering - Podcast - Recent: - Certificateをとりました
Today’s Theme データ活用の文化を維持しつつ、 より使いやすくするための分析基盤を作っている話
Agenda 1. どのようにデータは使われているか (As Is) 2. どのようにデータを使っていきたいか (To Be) 3.
どのように差分を埋めるか
どのようにデータを使っているか
Pros / Cons Pros: • エンジニアや企画職が SQLを書いて分析している • 分析結果を元に意思決定が行われる •
機械学習を用いた研究開発プロジェクトが進行中 Cons: • データウェアハウス( DWH)が形骸している • マイクロサービスのDBを横断的に利用できていない • 大規模なデータを使ったデータ分析がしにくい • データ分析に必要なドメイン知識が多い
What’s the problem? Pros: • エンジニアや企画職が SQLを書いて分析している • 分析結果を元に意思決定が行われる •
機械学習を用いた研究開発プロジェクトが進行中 Cons: • データウェアハウス( DWH)が形骸している • マイクロサービスのDBを横断的に利用できていない • 大規模なデータを使ったデータ分析がしにくい • データ分析に必要なドメイン知識が多い 技術的に問題を解決するだけで大幅にデータ活用が進むのでは? データ活用の意識がある 技術的に解決できる問題
解決法がわかっている 解決法がわかっていない 顕在化した 問題 データ分析によるプロダクト改善 データを使いやすくする データ活用の文化をつくる 潜在的な 問題 プロトタイピング
データマイニング 研究開発 (パーソナライズ、自動化など) データに関わる問題をマトリックスにまとめたもの
解決法がわかっている 解決法がわかっていない 顕在化した 問題 データ分析によるプロダクト改善 データを使いやすくする データ活用の文化をつくる 潜在的な 問題 プロトタイピング
データマイニング 研究開発 (パーソナライズ、自動化など) データ活用の文化はすでにあるのに、データが使いにくいのは大きな損失 →プロダクト改善がしにくくなってしまう
解決法がわかっている 解決法がわかっていない 顕在化した 問題 データ分析によるプロダクト改善 データを使いやすくする データ活用の文化をつくる 潜在的な 問題 プロトタイピング
データマイニング 研究開発 (パーソナライズ、自動化など) データが使いにくいと、試行錯誤の効率が非常に悪い →成果に結びつきにくくなってしまう
どのようにデータを使っていきたいか
None
None
None
要するに データ使って学習体験を向上させたい
どのように差分を埋めるか
As Is / To Be As Is • データを使って意思決定する文化を十分に活かせてない •
ノウハウやドメイン知識が属人化しがち • データへのアクセスが悪く、研究開発で試行錯誤しにくい To Be • プロダクトを通じてユーザーが英語を話せるようになる • 効率的な学習体験と新しい学習機会を提供する • それぞれの個人に合わせた学習ができるようにする
What’s the gaps? 1. データ分析する文化がある, but データが使いにくい 2. ユーザーに最適化したサービスを提供したい, but
知識が属人化しがち 3. 新しい体験を提供したい, but 研究開発の試行錯誤がしにくい データのアクセスや仕組みで解決できそう
How to solve? • BigQueryをハブにして、マイクロサービスからデータを集める ◦ データの整形やテーブルの整理をしておく • 全社で必要なデータをあらかじめ可視化しておく ◦
知見の共有、認識の統一、属人化の防止 • 集めたデータを再利用できるようにする ◦ 馴染みのあるツールや、新しいツールで使えるようにする (Redashなど) • 大規模なデータが必要な分析ロールはBQを直接叩く ◦ サーバーのスケールアウト問題からの脱却。データの再現性を確保
できる限りシンプルに
ToDo • 既存の仕組みはバッチ処理に最適化された設計になっている ◦ アプリやWebRTCなどもあるので、ストリームデータも将来的には扱いたい • AWSとGCPの使い分け、住み分け ◦ データの頻度や鮮度を求めると費用対効果を損なう懸念 •
マイクロサービスの開発とうまく並走させる ◦ 分析基盤を意識しないで済む設計にしたい • 分析基盤を一緒に作ってくれる仲間を見つける ◦ We’re Hiring!