Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

20250422_CMCTokyo35

Hide69Oz
April 22, 2025

 20250422_CMCTokyo35

2025/04/22開催 CMC_Meetup Tokyo vol.35 のオープニングセッション「コミュニティマーケティング
立上げ期に必要なポイント」のスライドです。

Hide69Oz

April 22, 2025
Tweet

More Decks by Hide69Oz

Other Decks in Business

Transcript

  1. 自己紹介:小島 英揮(Hideki Ojima) パラレルマーケター / シリアルコミュニティビルダー 一般社団法人コミュニティマーケティング推進協会 代表理事 Still Day

    One合同会社 代表社員 株式会社ヌーラボ 取締役 CRO 株式会社 primeNumber 社外取締役 𝕏 : @hide69oz Blog: https://stilldayone.hatenablog.jp/ 立ち上げた主なコミュニティと イベント開催回数(累計): 著書:「コミュニティマーケティング」 / 「DevRel の3C」 2010年~ 2016年~ 2017年~ 数千回 180+回 140+回 2018年~ 14回(年二回開催)
  2. 企業から直接ターゲットに働きかけることの限界 A (Attention) I (Interest) D (Desire) M (Memory) A

    (Action) A (Attention) I (Interest) S (Search) A (Action) S (Share) A (Action) S (Satisfaction) C (Conviction) S (Sympathize) I (identify) P (Participate) S (Share & Spread) Before DIGITAL (since 1920s) After DIGITAL(Since 2005) 共有 満足 参加 共有と拡散 共感 検索 確信 確認 A (Attention) I (Interest) D (Desire) 認知 興味 関心 欲求 記憶 行動
  3. Sell To と Sell Through での「連鎖」の違い Sell To the Community:直接「売り込む」方法では「連鎖」が起きない

    Sell Through the Community:コミュニティを通じて「連鎖」を起こす ベンダー コミュニティ ベンダー コミュニティ 〇 ×
  4. OWWHでコミュニティの設計図を作成 Objective (目的・勝利条件) = Who (誰に) What (何を) How (どうやって)

    × × Who (誰に) What (何を) How (どうやって) × × ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ステップ0
  5. 信用力 製品理解力 (製品愛) 言語化 能 力 調整力 マーケファネル の理解 □信用力:社内外のステークホルダー

    に「信用」される能力 □製品理解力:信用を担保するための、 製品、サービスに対する理解と愛情 □調整力:コミュニティ施策で必要な ことを会社、組織に要求できる力 □言語化能力:数値以外の状況をステ ークホルダーに理解してもらう力 □マーケファネルの理解:マーケティ ング施策全体を理解し、コミュニティ 施策と結び付ける力 コミュニティマネジメント担当者(チーム)に 求められるスキル ステップ1
  6. ステップ3 運営チームが考えるべき、PULLとPUSH PULL=求心力 ・テーマ設定 ・スピーカー選定 ・参加しやすい「入口」設定 ・ロールモデルの存在 ・ ・ ・

    (自分が見たい、やりたい、より も)、参加者にとって興味を 惹くか、参加、越境しやすい仕掛 けがあるかが重要 PUSH = 背中を押す力 ・参加を促す ・登壇を促す ・アウトプットを促す ・行動の連鎖を促す ・ ・ ・ 但し、押す(推す)べき相手の ヤル気、能力、タイミングの見極め 必要
  7. 2025/06/13(金) CMC 2025 開催! 説得したい、 上司・同僚と ご一緒に!! 名称:Community Marketing Conference

    2025 開催日時:2025年6月13日(金)13:30~ ※受付開始 12:30~ 会場:ベルサール神田 主催:一般社団法人コミュニティマーケティング推進協会 事前申込制(有料)