Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
What is "engineer to manager" ?
Search
Ryo Katsuma
May 18, 2019
Business
13
8.6k
What is "engineer to manager" ?
「未来大×企業エンジニア 春のLT大会」で話した「エンジニアからマネージャになるってどういうことよ」のスライドです。
https://fun.connpass.com/event/127784/
Ryo Katsuma
May 18, 2019
Tweet
Share
More Decks by Ryo Katsuma
See All by Ryo Katsuma
The past and future of cookpad mart service development
katsuma
1
930
What we learned from our failure at Cookpad Mart to increase the probability of success in product development
katsuma
0
3.1k
Overview and challenge of Cookpad Mart in 2022
katsuma
0
11k
Technology infrastructure and development organization supporting Cookpad Mart
katsuma
0
610
Description of Cookpad Mart for engineers
katsuma
0
1.6k
Rails for backend of fresh EC platform "Cookpad Mart"
katsuma
3
3.2k
Service development process for Cookpad Mart
katsuma
1
480
Problems of Fresh Market's EC
katsuma
0
270
Prototype for cookpad mart launch
katsuma
5
10k
Other Decks in Business
See All in Business
スカイマティクス会社紹介資料 /company-profile
skymatix1111
0
200
Josh Blyskal | Profound | We analyed 10,000,000 AI Search Results...
joshbly
1
1.3k
株式会社メディアドゥ 中期経営計画 2026-2030年2月期(5ヵ年)
mediado_ir
0
140
株式会社FLINTERS 会社紹介資料
flinters
0
550
【新卒採用】BuySell Technologies会社紹介資料
buyselltechnologies
0
210k
NotebookLM + Agentspace を使った(開発)体験
satohjohn
0
270
アソビュー株式会社 / Company Deck
asoviewinc
0
37k
営業AIエージェント「アポドリ」のつくりかた
ikeyatsu
7
2.7k
MDMカルチャーガイド_ver1.2
c0rp_mdm
0
2.8k
ソニックガーデン会社説明資料(2025年1月)
kuranuki
0
110
メドピアグループ紹介資料
medpeer_recruit
10
130k
ampule_採用デック2025.pdf
ampule25
0
300
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.3k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.6k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.3k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.9k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.1k
Building an army of robots
kneath
304
45k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.8k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
104
19k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.1k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Transcript
エンジニアからマネージャに なるってどういうことよ 未来大×企業エンジニア 春のLT大会 クックパッド株式会社 買物事業部 テックリード 勝間 亮
•勝間 亮 (@ryo_katsuma) •2006.03 早稲田大学院卒業 •2006.04~ 技術ベンチャー入社 •2009.05~ クックパッド転職 ‣~
2013 レシピ領域サービス開発エンジニア ‣~ 2017 レシピ領域マネージャー ‣2018~ 新規事業(買物領域) 立ち上げ
None
開発 •注文、コンテンツ管理、店舗発注、配送管理 ‣ Microservices、Docker、AWS、IoT… •ドライバーの配送管理 ‣ 巡回セールスマン問題 •配送時の積載率の向上 ‣ ナップサック問題
本題
キャリアについて
「エンジニアとして入って 将来はマネージメントにも挑戦してみたいと 思っています!」
ϚωʔδϟʔΑ͘Θ͔ͬͯͳ͍ͷʹ ϚωʔδϟͳΔͱ͔͓લͦΕ αόϯφͰಉ͜͡ͱݴ͑Μͷʁ
気持ちは分かる
が、、 •何もやらずマネージメントのイメージはつかない、、 •そもそも誰も教えてくれるわけでもない、、 ‣ イメージで語る以外ない •せめてもう少し教えてくれる機会があれば、、
None
前提
なぜマネージャーになったの •サービス開発エンジニアとして入社 •開発もこなれてきて部署の開発リーダー的ポジション •事業のための開発のリード ‣ 改めてサービスを作ることにフォーカスしたい •小規模なマネージメントはなれてきた ‣ 大きな挑戦をしてみたい
なぜマネージャーになったの •サービス開発の部署でマネージャーのオファー ‣ 開発は減るかも ‣ サービスについて責任感持って考えることは好都合?
ϚωʔδϟʔΑ͘Θ͔ͬͯͳ͍ͷʹ ϚωʔδϟͳΔͱ͔͓લͦΕ αόϯφͰಉ͜͡ͱݴ͑Μͷʁ
サバンナだと多分ヤられる •相当カジュアルな動機からマネージャーへ •偶発性は高いものの興味があることは周囲に言ってた ‣ きっかけは作れていたのかも?
None
by ドラッガー 「組織に成果をあげさせるための 道具、機能、機関」
よくわからん
自分がやっていたこと •予算、人員計画 •目標管理 •行動計画 •進捗管理 •評価 •育成、採用
具体的に言うと •予算、人員計画 •目標管理 •行動計画 •進捗管理 •評価 •育成、採用 会社の方向性に合わせて自部署で向かうゴール定義 必要と思われる人員案とチーム構成を考え チーム毎にどうすべきかをリーダー陣中心に話
任せるべきことは任せて週定例などで確認 定期1-1の面談で個々人の課題発見と課題解決 組織もメンバーも成果が出る状態を考える
͓લɺͦΕͰ͖ͯͨͷʁɹɹɹɹɹ
ムズすぎィ!!
参考書籍とか •あるっちゃあるけど即効性はない •自分なりの考えを持って実行しないとわからない •ドラッガーの部下は自分の部下ではない
と、思った時期もあったが •組織運営もサービス開発 •向かいたいゴールはあるが正解はわからない •小さく試して成功したら大きく広げる ‣ 新しい開発スタイルを特定のチームだけ試す •これはこれで楽しみを覚え始めた
None
そうとも言えない •純粋なキャリアアップではない •本質的には役割の違い ‣ エンジニア: サービス、仕組みの実現 ‣ マネージャー: 組織の管理監督 •すごいエンジニア
→ マネージャになるわけではない
給与 •マネージャーの方が良いとも言えない ‣ マネージャー給与 < メンバー給与 なケースもある •実際は少しは上がった ‣ 特定の企業における個人の意見です
給与 •マネージャーの方が良いとも言えない ‣ マネージャー給与 < メンバー給与 なケースもある •実際は少しは上がった ‣ 特定の企業における個人の意見です
役割の違い?
エンジニア上がりマネージャーが おかしがちな問題
•「コードも書くし、マネージメントもやるし!」
•「コードも書くし、マネージメントもやるし!」 •「勝間さんがこれ作らないと進まないです」
•「コードも書くし、マネージメントもやるし!」 •「勝間さんがこれ作らないと進まないです」 •「ひえ〜」
͓લɺΔ͜ͱ ͬͯͳ͍Μ͡ΌΌͶʔͷʁɹ
二足の草鞋は履けない •マネージャは組織の管理監督が役割 •エンジニアは組織の目標達成のためにモノを作る役割 •超人的なマルチタスクこなしマンじゃないと無理
とはいえ •領域未経験者が領域の管理監督を行うことは難しい ‣ 一切経験がない専門職の組織を引っ張るのは難しい •管理監督を行う上で領域における経験はやはり重要 ‣ マネージメントのプロはまた違うのかも
None
なんでやめたの •4年間マネージメント ‣ 自分ができることはやれた ‣ 自分ができることの限界も知れた •マネージメントは得意と言い切ることはできないが苦手ではない ‣ 一方で、事業をしっかり伸ばすことまではリードできなかった ‣
もっと得意な人、得意そうな人に機会があるべき •自分は自分で新しい挑戦をしたい新規事業への挑戦
役割が変わる •キャリアダウンではない •給与はも下がるわけではない ‣ ※ N=1の事例 •能力が下がるわけではない
役割が変わる •キャリアダウンではない •給与は下がるわけではない ‣ ※ N=1の事例 •能力が下がるわけではない
͓લɺձࣾͰ ׯ͞ΕͯΜ͡ΌͶʔͷʁɹ
周囲からの評価が下がる訳ではない •「あいつはダメになったらしい」 ‣ とは言われていない(と思っている)
逆に •パフォーマンス出しやすい •組織上どういう動きをしてほしいか読める
全知全能の神ではない •マネージャーは何でも把握しているわけではない •マネージャーは何でも知っているわけではない •メンバーにはいい感じに動いてほしい
がんがん動ける •勘所がわかってる ‣ ここは勝手に開発すすめていいところ ‣ ここは確認を取ったほうが安心されるところ •いい意味で自律的に動ける ‣ 経験をよい意味で活かせられている
まとめ
キャリアについて •本質的には役割の違い ‣ キャリアアップ、ダウンではない ‣ エンジニアとマネージャそれぞれの役割がある •キャリアを考える人、マネージメントに興味ある人の 参考になれば
ϚωʔδϟʔΑ͘Θ͔ͬͯͳ͍ͷʹ ϚωʔδϟͳΔͱ͔͓લͦΕ αόϯφͰಉ͜͡ͱݴ͑Μͷʁ
·͊ɺɺͪΐͬͱ͔ͬͨΜ͔ʁ
ITサバンナで生きていくぞ!!
ご清聴ありがとうございました