Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
上流工程に挑戦!「俺の考えた最強サーバレス構成」が一瞬で敗北した件
Search
Kento Suzuki
September 26, 2023
Technology
2
300
上流工程に挑戦!「俺の考えた最強サーバレス構成」が一瞬で敗北した件
2023/09/27
緊急開催!サーバーレス座談会 in JAWS-UG 大阪
https://jawsugosaka.doorkeeper.jp/events/162714
Kento Suzuki
September 26, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kento Suzuki
See All by Kento Suzuki
バッドプラクティスから学ぶハワイアン航空で行く re:Invent
kentosuzuki
0
230
S3から始めるAWS 〜S3の簡単なユースケースの紹介〜
kentosuzuki
1
600
AWS のポリシー言語 “Cedar” で実現するアクセス制御
kentosuzuki
0
370
探せぇ!お薦めAWSセキュリティワークショップ!!〜 怒涛のワークショップ 48 連戦 〜
kentosuzuki
1
690
SIEM って何?〜 Amazon OpenSearch で始める SIEM 〜
kentosuzuki
0
860
Verified Accessから始めるゼロトラストセキュリティ
kentosuzuki
1
650
復活のAWS DeepComposer 〜 古代兵器から始める生成系AI 〜
kentosuzuki
0
340
新卒入社が考える『AWSではじめるクラウドセキュリティ』を読むタイミング
kentosuzuki
0
680
Cloudflare Pages使ってみた- ついでにAWS Amplifyもワカル -
kentosuzuki
3
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
テストって楽しい!開発を加速させるテストの魅力 / Testing is Fun! The Fascinating of Testing to Accelerate Development
aiandrox
0
170
MCP でモノが動くとおもしろい/It is interesting when things move with MCP
bitkey
2
420
正式リリースされた Semantic Kernel の Agent Framework 全部紹介!
okazuki
1
1k
MCPが変えるAIとの協働
knishioka
1
150
AIと共同執筆してより質の高い記事を書こう
riyaamemiya
1
280
ペアーズにおける評価ドリブンな AI Agent 開発のご紹介
fukubaka0825
9
2.5k
Previewでもここまで追える! Azure AI Foundryで始めるLLMトレース
tomodo_ysys
2
620
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
64k
Notion x ポストモーテムで広げる組織の学び / Notion x Postmortem
isaoshimizu
1
160
MCPを理解する
yudai00
14
9.9k
非root化Androidスマホでも動く仮想マシンアプリを試してみた
arkw
0
120
試作とデモンストレーション / Prototyping and Demonstrations
ks91
PRO
0
110
Featured
See All Featured
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
Optimizing for Happiness
mojombo
378
70k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.8k
Building an army of robots
kneath
305
45k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.5k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Side Projects
sachag
453
42k
Visualization
eitanlees
146
16k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Transcript
上流⼯程に挑戦︕ 「俺の考えた最強サーバレス構成」が⼀瞬で敗北した件 2023/9/26(⽕)
鈴⽊健⽃ @k_suzuki_pnx 所属 アイレット株式会社(東京) 業務 AWSのインフラ構築・運⽤ → 提案 ・Japan AWS
Top Engineer (2022, 2023) ・Japan AWS All Certifications Engineer (2022, 2023 ) ・ AWS Community Builder(Cloud Operations) ・iret テクニカルアンバサダー (2023)
主⼈公は AWS のインフラエンジニア 今の会社に新卒で⼊社して 4 年⽬ 今年の 3 ⽉から部署異動となり 新規顧客への提案(上流⼯程)をやらせてもらえることに
そんな 私 友⼈の体験談
・S3 にファイルが保存されたら ⾃動的に EC2 へファイルを同期させたい ・S3 にファイルがアップされた順序を保持して EC2 へファイルをアップロードしたい 同期
・EC2 と S3 の同期はすでにブログ記事で発⾒ ・Systems Manager のRun Command で実装可能 【AWS
SSM Run Command】S3イベントで⾃動的にファイルを同期させる[前編] https://blog.denet.co.jp/aws-ssm-run-command-s3-event-sync-files-part1/
・s3 sync が実⾏される際に先に格納された⼤きいファイルと 後に格納された⼩さいファイルがあった場合、 ⼩さいファイルの⽅が先に同期されてしまう
・SQS の FIFO と Step Functions で「俺の考えた最強サーバレス構成」を考えた
⌒⌒ヽ(・ω・*ヽ) ⾏け︕俺の最強サーバレス構成︕︕
同期させるのであれば、 EC2 に S3 をマウントさせた⽅が 構築も運⽤も楽じゃない︖ (¯•ω•¯)
あと、初期費⽤も減るから お客様にとってはそっちの⽅がいいよね (°ཀ°)
・FSx for Windows か Storage Gateway を利⽤する構成に
・最強構成やベストプラクティスは最強であっても最適ではない → ユーザーが求める QCD との調整が必要 → JAWS-UG の勉強会で技術向けだけでなく、 ビジネス向けの内容も聞いてみる →
技術をビジネスでどう使うかを考えるようにしてみる ・さまざまな選択肢を提案できるように幅広い知識を持っておく → 資格、JAWS-UG、セミナーなどで情報収集