Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
上流工程に挑戦!「俺の考えた最強サーバレス構成」が一瞬で敗北した件
Search
Kento Suzuki
September 26, 2023
Technology
2
310
上流工程に挑戦!「俺の考えた最強サーバレス構成」が一瞬で敗北した件
2023/09/27
緊急開催!サーバーレス座談会 in JAWS-UG 大阪
https://jawsugosaka.doorkeeper.jp/events/162714
Kento Suzuki
September 26, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kento Suzuki
See All by Kento Suzuki
バッドプラクティスから学ぶハワイアン航空で行く re:Invent
kentosuzuki
0
300
S3から始めるAWS 〜S3の簡単なユースケースの紹介〜
kentosuzuki
1
640
AWS のポリシー言語 “Cedar” で実現するアクセス制御
kentosuzuki
0
400
探せぇ!お薦めAWSセキュリティワークショップ!!〜 怒涛のワークショップ 48 連戦 〜
kentosuzuki
1
700
SIEM って何?〜 Amazon OpenSearch で始める SIEM 〜
kentosuzuki
0
910
Verified Accessから始めるゼロトラストセキュリティ
kentosuzuki
1
690
復活のAWS DeepComposer 〜 古代兵器から始める生成系AI 〜
kentosuzuki
0
360
新卒入社が考える『AWSではじめるクラウドセキュリティ』を読むタイミング
kentosuzuki
0
710
Cloudflare Pages使ってみた- ついでにAWS Amplifyもワカル -
kentosuzuki
3
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
アクセスピークを制するオートスケール再設計: 障害を乗り越えKEDAで実現したリソース管理の最適化
myamashii
1
660
“日本一のM&A企業”を支える、少人数SREの効率化戦略 / SRE NEXT 2025
genda
1
270
Maintainer Meetupで「生の声」を聞く ~講演だけじゃないKubeCon
logica0419
0
110
〜『世界中の家族のこころのインフラ』を目指して”次の10年”へ〜 SREが導いたグローバルサービスの信頼性向上戦略とその舞台裏 / Towards the Next Decade: Enhancing Global Service Reliability
kohbis
3
1.5k
CDKコード品質UP!ナイスな自作コンストラクタを作るための便利インターフェース
harukasakihara
2
230
All About Sansan – for New Global Engineers
sansan33
PRO
1
1.2k
マルチプロダクト環境におけるSREの役割 / SRE NEXT 2025 lunch session
sugamasao
1
730
PHPからはじめるコンピュータアーキテクチャ / From Scripts to Silicon: A Journey Through the Layers of Computing
tomzoh
2
120
AIでテストプロセス自動化に挑戦する
sakatakazunori
1
530
AI時代にも変わらぬ価値を発揮したい: インフラ・クラウドを切り口にユーザー価値と非機能要件に向き合ってエンジニアとしての地力を培う
netmarkjp
0
130
Four Keysから始める信頼性の改善 - SRE NEXT 2025
ozakikota
0
410
推し書籍📚 / Books and a QA Engineer
ak1210
0
140
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Side Projects
sachag
455
42k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
21
1.3k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Transcript
上流⼯程に挑戦︕ 「俺の考えた最強サーバレス構成」が⼀瞬で敗北した件 2023/9/26(⽕)
鈴⽊健⽃ @k_suzuki_pnx 所属 アイレット株式会社(東京) 業務 AWSのインフラ構築・運⽤ → 提案 ・Japan AWS
Top Engineer (2022, 2023) ・Japan AWS All Certifications Engineer (2022, 2023 ) ・ AWS Community Builder(Cloud Operations) ・iret テクニカルアンバサダー (2023)
主⼈公は AWS のインフラエンジニア 今の会社に新卒で⼊社して 4 年⽬ 今年の 3 ⽉から部署異動となり 新規顧客への提案(上流⼯程)をやらせてもらえることに
そんな 私 友⼈の体験談
・S3 にファイルが保存されたら ⾃動的に EC2 へファイルを同期させたい ・S3 にファイルがアップされた順序を保持して EC2 へファイルをアップロードしたい 同期
・EC2 と S3 の同期はすでにブログ記事で発⾒ ・Systems Manager のRun Command で実装可能 【AWS
SSM Run Command】S3イベントで⾃動的にファイルを同期させる[前編] https://blog.denet.co.jp/aws-ssm-run-command-s3-event-sync-files-part1/
・s3 sync が実⾏される際に先に格納された⼤きいファイルと 後に格納された⼩さいファイルがあった場合、 ⼩さいファイルの⽅が先に同期されてしまう
・SQS の FIFO と Step Functions で「俺の考えた最強サーバレス構成」を考えた
⌒⌒ヽ(・ω・*ヽ) ⾏け︕俺の最強サーバレス構成︕︕
同期させるのであれば、 EC2 に S3 をマウントさせた⽅が 構築も運⽤も楽じゃない︖ (¯•ω•¯)
あと、初期費⽤も減るから お客様にとってはそっちの⽅がいいよね (°ཀ°)
・FSx for Windows か Storage Gateway を利⽤する構成に
・最強構成やベストプラクティスは最強であっても最適ではない → ユーザーが求める QCD との調整が必要 → JAWS-UG の勉強会で技術向けだけでなく、 ビジネス向けの内容も聞いてみる →
技術をビジネスでどう使うかを考えるようにしてみる ・さまざまな選択肢を提案できるように幅広い知識を持っておく → 資格、JAWS-UG、セミナーなどで情報収集