Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
推しメンは Systems Manager
Search
Nao Masuya
July 31, 2023
Technology
0
110
推しメンは Systems Manager
3/29 JAWS-UG NAGOYAでLTした資料です。
Systems Managerで業務効率化したきっかけで推しメンになった話。
Nao Masuya
July 31, 2023
Tweet
Share
More Decks by Nao Masuya
See All by Nao Masuya
AWS TransferFamilyを使ってみた!
masuchoku
0
180
AWSを触ってきた数年間を振り返る!
masuchoku
1
230
Step Functionsと少し仲良くなってみた
masuchoku
1
420
API Gatewayと少し仲良くなってみた!
masuchoku
0
640
スライド作りから LTを楽しもう! エンジョイ、 エンジニアライフ!
masuchoku
1
460
APCのAWS認定マスターたちに聞いてみた
masuchoku
0
160
AppSync入門! GraphQL APIを作ってみた!
masuchoku
3
850
AWSとJenkinsおじさん で学んできたCI_CD
masuchoku
1
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Aspire をカスタマイズしよう & Aspire 9.2
nenonaninu
0
380
Datadog のトライアルを成功に導く技術 / Techniques for a successful Datadog trial
nulabinc
PRO
0
130
自動化の第一歩 -インフラ環境構築の自動化について-
smt7174
1
120
RubyKaigi NOC 近況 2025
sorah
1
750
Pythonデータ分析実践試験 出題傾向や学習のポイントとテクニカルハイライト
terapyon
1
140
テストコードにはテストの意図を込めよう(2025年版) #retechtalk / Put the intent of the test 2025
nihonbuson
PRO
1
550
テストって楽しい!開発を加速させるテストの魅力 / Testing is Fun! The Fascinating of Testing to Accelerate Development
aiandrox
0
170
Global Azure2025(GitHub Copilot ハンズオン)
tomokusaba
2
730
Coding Agentに値札を付けろ
watany
3
430
MCP でモノが動くとおもしろい/It is interesting when things move with MCP
bitkey
2
460
ソフトウェアテスト 最初の一歩 〜テスト設計技法をワークで体験しながら学ぶ〜 #JaSSTTokyo / SoftwareTestingFirstStep
nihonbuson
PRO
1
140
Computer Use〜OpenAIとAnthropicの比較と将来の展望〜
pharma_x_tech
6
1k
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
Navigating Team Friction
lara
185
15k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
41
2.3k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
19
1.2k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.7k
Designing for Performance
lara
608
69k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.2k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.6k
Docker and Python
trallard
44
3.4k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2k
Transcript
推しメンは Systems Manager APCommunications 升谷直緒
⾃⼰紹介 所属:APCommunications 東京 神田 SIer インフラ 開発 フルリモート ますや 2020年新卒
リモートワーク CI/CD Jenkins
推しメン誕生のきっかけ AWSインスタンスの脆弱性対 応が大変... この対応時間って非効率よ ね... インスタンスの更新を 自動化したら楽では!? Linux → yum
update Windows → WindowsUpdate 週一で実行したい! Systems Manager の勉強がてら メンテナンス ウィンドウ を使って 実装してみよう!
推しメンと出会ってみると IAM周りで躓いたものの 思ったより楽だった Systems Manager すごいじゃないか~ 推し誕生 ノウハウをアウト プットしてみよう BLOG
LT会
コードが豊富 AWSの勉強になる 楽に効率化できる Point1 Point3 Point2
コードが豊富 実装したいことの コードが事前に⽤意 されている!(場合がある*) Point1 事前設定済みのドキュメントが 100 件以上
AWSの勉強になる 他のサービスとの連 携が必須。 嫌でも勉強になる。 Point2
楽に効率化できる ⾃動化って実装に⼯ 数がかかり、腰が重 いイメージだった が、SSMは違った! Point3
コードが豊富 1,3,4 はAWS公式のドキュメントを使 ⽤するだけで実装OK! Point1 ①全インスタンスの起動 ②Linuxサーバーに対しyum updateを実行 ③Windowsサーバーに対してWindows Updateを実行
④全インスタンスの停止 を実装しようと思うと...
AWSの勉強になる ⻤⾨はIAM周り Point2
楽に効率化できる 「何を、何に、いつ」 がわかりやすく、⾃動化初⼼者に もってこいの実装! Point3
ブログに詳細あり! 実装の詳細を記 載しています! はてなブログ masuchoku
今⽇はありがとうございました! フォローお願いします!