Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
VS CodeとVimが好きなエンジニアが考えた最強のエディタ
Search
KMiura
June 07, 2024
Technology
0
860
VS CodeとVimが好きなエンジニアが考えた最強のエディタ
2024/06/07 「好きなエディタについて語ろう!エディタトーークLT会」
https://nagoya-it.connpass.com/event/319135/
KMiura
June 07, 2024
Tweet
Share
More Decks by KMiura
See All by KMiura
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
1.1k
Amazon Rekognitionを使ったインターホンハック
miura55
0
88
Pythonでルンバをハックしてみた
miura55
0
170
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
360
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
230
Cloudflare R2をトリガーにCloudflare Workersを動かしてみた
miura55
0
220
あのボタンでつながるSORACOM
miura55
0
140
Postman Flowsで作るAPI連携LINE Bot
miura55
0
390
Lambdaと共に歩んだAWS
miura55
3
860
Other Decks in Technology
See All in Technology
The Complete Android UI Testing Landscape: From Journey to Traditional Approaches
alexzhukovich
1
120
Android Studio Otter の最新 Gemini 機能 / Latest Gemini features in Android Studio Otter
yanzm
0
390
事業状況で変化する最適解。進化し続ける開発組織とアーキテクチャ
caddi_eng
1
7.7k
IPv6-mostly field report from RubyKaigi 2026
sorah
0
200
スタートアップの事業成長を支えるアーキテクチャとエンジニアリング
doragt
1
8.2k
【ASW21-02】STAMP/CAST分析における生成AIの支援 ~羽田空港航空機衝突事故を題材として (Support of Generative AI in STAMP/CAST Analysis - A Case Study Based on the Haneda Airport Aircraft Accident -)
hianraku9498
0
130
経営から紐解くデータマネジメント
pacocat
3
720
国産クラウドを支える設計とチームの変遷 “技術・組織・ミッション”
kazeburo
5
9.2k
グローバルなコンパウンド戦略を支えるモジュラーモノリスとドメイン駆動設計
kawauso
3
9.3k
技術広報のOKRで生み出す 開発組織への価値 〜 カンファレンス協賛を通して育む学びの文化 〜 / Creating Value for Development Organisations Through Technical Communications OKRs — Nurturing a Culture of Learning Through Conference Sponsorship —
pauli
5
550
リアーキテクティングのその先へ 〜品質と開発生産性の壁を越えるプラットフォーム戦略〜 / architecture-con2025
visional_engineering_and_design
0
7.3k
TypeScript 6.0で非推奨化されるオプションたち
uhyo
15
5.2k
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
186
16k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Scaling GitHub
holman
464
140k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
970
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.4k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
11
940
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
Transcript
VS CodeとVimが好きなエンジニアが考えた 最強のエディタ KMiura(@k_miura_io)
自己紹介 • 三浦 耕生(こうき) • オフィスDXのSaaSのバックエンド エンジニア • JAWS UG名古屋運営
• Cloudflare Meetup 名古屋運営 @k_miura_io koki.miura05
エディタの変遷
大学入学して • プログラムはターミナルでやるものという考えが刷り込まれていた • viでプログラムを書いて、保存、編集、カーソル移動をすべてキーボー ドでやることに最初慣れなかった • Mac、LinuxとUnixの世界に片足突っ込んだ
大学2年~就活直前 • メインの開発機がUbuntu • Vimでの開発を強要された • コピペはgedit(Ubuntuにある デフォルトのエディタ)
就活~大学院 • 東京の会社へ就活行った時に参加 した勉強会でAtomを知る • 自分好みのデザインにできるのが魅 力的 • カスタムしすぎるとクソ重くなる…
社会人になる直前 • MS製品のくせにクソ軽くて使いやすい… • どれだけ拡張機能いれても動作が重くな らない • 新卒時代の会社はIntelliJのライセンス付 与されてたけどそれでもブレずにVSCode を使ってたw
エディタ変遷 vi 大学入学 学部2年 gedit / Vim 学部4年 Atom 社会人になる直前
VSCode
大きな転機が…
英語配列のキーボードに鞍替え • 新卒時代のメンターの影響で英語配列のキー ボードを買う • 奮発してRealforceを買ったら思いの外フィッ トした(合わなかったら損するところだったw) • 出先でも英語配列を使いたくてHHKBも買う
久々にVimを触ってみたら… あれ、昔より使い やすくね? ↑ 社会に馴染めない僕(イメージ)
Vim / VSCodeの両刀遣いに Vimのキーバイン ドは合理的だけ ど、VSCodeの拡 張性は便利 両方のいいとこ取り できる方法はない だろうか…
会社の勉強会で… IntelliJにVim拡張機能入れて キーバインドをカスタムしてます ↑話を聞いている(ふりをしている)僕 そんなことできるんだ…
VSCodeにもそういう機能があった https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=vscodevim.vim
動かしたときの挙動
VSCodeのVim拡張 • エディタ内でのカーソル移動やコードのコピペ などがVimと同じように操作できる • VSCodeのショートカットも使えるが、それが Vimとかぶる時はVimが優先される • あくまでVimのキーバインドをエミュレートして いるだけなので自分で設定しているVim拡張
は使えない ↑ VSCodeのScreencastを有効にす るとキー入力を表示できる
Vim拡張を入れたことへの弊害 • 普段の作業を自分のVSCodeでやっているので人のVSCodeを使う時 に手癖でVimのキー操作をやってしまうw • 入れている拡張機能によってはフッターのVimの入力モードがわかり にくくなることがある • 編集前の状態に戻してもそのステータスがわかりにくくなる
まとめ • 元VimmerがVSCodeに拡張をいれることで両方のいいとこ取りをした エディタ環境を構築した • キー操作が効率よくなったが、他のエディタを触ると手癖がつくので要 注意 • VSCodeのScreencastは結構便利
宣伝 https://bit.ly/3QvlyVv
END