Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
動くプログラミング
Search
Naoki Kato
PRO
July 18, 2023
Education
0
100
動くプログラミング
東京学芸大学教育学部共通SE科目
小学校におけるプログラミング教育
数でプログラミング教育
2023/5/30更新
Naoki Kato
PRO
July 18, 2023
Tweet
Share
More Decks by Naoki Kato
See All by Naoki Kato
子どもが自立した学習者となるデジタルの活用について
naokikato
PRO
0
130
高校におけるプログラミング教育を考える
naokikato
PRO
0
180
デジタル教科書研究の今
naokikato
PRO
0
25
デジタル教科書の現在地と今後の展望
naokikato
PRO
0
66
複数カメラ活用による授業の遠隔参観や収録コンテンツ開発の促進
naokikato
PRO
0
51
教育DXの推進に向けて
naokikato
PRO
0
33
個別最適な学びと協働的な学びから児童の学びを深めさせるICT機器の活用
naokikato
PRO
1
43
なぜDXが必要なのか 〜教育の情報化の現状と展望〜
naokikato
PRO
0
45
教科書の捉えの変化
naokikato
PRO
0
53
Other Decks in Education
See All in Education
the difficulty into words
ukky86
0
170
ハッカソンを活用したモノづくり教育について
yusk1450
PRO
2
120
探査機自作ゼミ2025スライド
sksat
3
830
AI for Learning
fonylew
0
200
QR-koodit opetuksessa
matleenalaakso
0
1.7k
Software
irocho
0
570
今までのやり方でやってみよう!?~今までのやり方でやってみよう!?~
kanamitsu
0
200
XML and Related Technologies - Lecture 7 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3k
SISTEMA DE MEMORIA Y SU IMPACTO EN LAS DECISIONES.
jvpcubias
0
190
RSJ2025 ランチョンセミナー 一歩ずつ世界へ:学生・若手研究者のための等身大の国際化の始め方
t_inamura
0
320
生成AIとの付き合い方 / Generative AI and us
kaityo256
PRO
11
2k
Master of Applied Science & Engineering: Computer Science & Master of Science in Applied Informatics: Artificial Intelligence and Data Science
signer
PRO
0
840
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
950
Visualization
eitanlees
150
16k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Transcript
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 共通SE科目 東 東京 京学
学芸 芸大 大学 学 I IC CT Tセ セン ンタ ター ー 教 教育 育情 情報 報化 化研 研究 究チ チー ーム ム 加 加藤 藤直 直樹 樹 Programming Education in Elementary School 小学校における プログラミング教育 動かすプログラミング
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 道順プログラミング 動かすプログラミング
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 道順プログラミングの例
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 道順プログラミング Hour of code
l パズルゲーム型ブロックプログラミング https://hourofcode.com/code
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 道順プログラミング タンジブルプログラミング 左上写真:プログラミングロボ コード・A・ピラー
https://www.coporii.com/?pid=113251915 右上写真:プログラミングロボット True true https://www.kenis.co.jp/truetrue/index.html 下左写真:GIZMODO https://www.gizmodo.jp/2016/03/3cubetto.html 下右写真:プログラミング+ https://ascii.jp/elem/000/001/265/1265712/
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 道順プログラミング ゴールをめざせ 1年生活・課程外 小金井市立前原小
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 道順プログラミング ゴールをめざせ 低学年生活・課程外 小平市立小平第七小学校
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 道順プログラミング アンプラグドでゴールをめざせ 3年社会 町田市立第五小学校
1年課程外 奥多摩町立古里小学校
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 道順プログラミング ブロックプログラミングでゴールをめざせ
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 道順プログラミングのタイプ
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 道順プログラミング 道順プログラミングのタイプ1 ❌ ❌
❌ G 前に一歩 右を向く 左を向く
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 道順プログラミング 道順プログラミングのタイプ2 ❌ ❌
❌ G 前に一歩 右に一歩 左に一歩 後に一歩
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 道順プログラミング コード・A・ピラーなどはタイプ3 G 前進
右折 左折
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 道順プログラミング 道順プログラミングのポイント l タイプ1,タイプ3は向きの感覚が必要
l 使える命令で,道順が変化 ❌ ❌ ❌ G プログラミング の本質 でもある
©2016- Naoki Kato, IML at TGU うまくいく道順プログラミング
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 道順プログラミング プログラムが確認できること l できないと,意図通り動かなかった時
l 正しい試行錯誤につながらない 写真:プログラミングロボット True true https://www.kenis.co.jp/truetrue/index.html プログラムが 間違っていた? 実は入力が 間違っていた?
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 道順プログラミング 安定してうごくこと l うごかないと,意図通り動かなかった時
l 正しい試行錯誤につながらない プログラムが 間違っていた? たまたま うまく 動かなかった?
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 車型ロボット制御プログラミング 動かすプログラミング
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 車型ロボット制御プログラミング 決められたルートを走らせる 5年 総合
昭島市立中神小
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 車型ロボット制御プログラミング 決められたルートを走らせる 5年 総合
東大和市立第二小
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 車型ロボット制御プログラミング (センサを使って)決められた動きをさせる 3年 総合
小金井市立前原小
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 車型ロボット制御プログラミング (センサを使って)考えたルートを走らせる 5年 総合
小金井市立前原小
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 車型ロボット制御プログラミング ロボット制御プログラミングのポイント l 誤差を許容させる声かけ・手だてが重要
ある程度の誤差を 許容するコース
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 車型ロボットの応用 動かすプログラミング
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 車型ロボットの応用 かっこいい動きを創作する 5年 総合
東大和市立第二小
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 車型ロボットの応用 相手を押し出す動きを考える 6年 課程外
小平市立小平第七小学校
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 車型ロボットの応用 楽しい動きを創作する(光のパレード) 6年 図工
町田市立第五小
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 車型ロボットの応用 楽しい動きを創作する(光のパレード) 6年 図工
小平第三小
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 車型ロボットの応用 算数に使ってみる(倍数・公倍数) 小平市立小平第七小学校
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 車型ロボットの応用 算数に使ってみる(速さと時間と道のり) モータの誤差が(^^;;;;;
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 車型ロボットの応用 理科に使ってみる(テコの原理) 小金井市立前原小学校
©2016- Naoki Kato, IML at TGU おしまい 動かすプログラミング