Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
for文禁止縛り in JS
Search
Nkowne63
March 28, 2019
Technology
0
710
for文禁止縛り in JS
for文を使わないで js を書くときに役立ちそうなtips
Nkowne63
March 28, 2019
Tweet
Share
More Decks by Nkowne63
See All by Nkowne63
TypeScriptのコード生成をつらくしないために
neutron63zf
1
690
2020-11-05-side-effects-composition__1_.pdf
neutron63zf
1
430
vueで中規模以上のフロントエンドを組んでいて 役に立ったtips
neutron63zf
5
3.2k
20200128_nkowne63
neutron63zf
0
35
Vueで「見た目」「振る舞い」を分離してみよう
neutron63zf
0
580
20190523_nkowne63zf_1.pdf
neutron63zf
0
400
「つなぎこみ」を自動化する
neutron63zf
0
470
Other Decks in Technology
See All in Technology
PdM採用とAIの製品活用を同時に頑張ってみた話 / EM oasis 20250418
rakus_dev
0
120
今日からはじめるプラットフォームエンジニアリング
jacopen
8
1.6k
QA/SDETの現在と、これからの挑戦
imtnd
0
150
Winning at PHP in Production in 2025
beberlei
1
150
意思決定を支える検索体験を目指してやってきたこと
hinatades
PRO
0
270
3D生成AIのための画像生成
kosukeito
1
250
品質文化を支える小さいクロスファンクショナルなチーム / Cross-functional teams fostering quality culture
toma_sm
0
150
アジャイル脅威モデリング#1(脅威モデリングナイト#8)
masakane55
3
230
4/16/25 - SFJug - Java meets AI: Build LLM-Powered Apps with LangChain4j
edeandrea
PRO
2
130
【Λ(らむだ)】最近のアプデ情報 / RPALT20250422
lambda
0
120
Microsoft の SSE の現在地
skmkzyk
0
160
生成AIによるCloud Native基盤構築の可能性と実践的ガードレールの敷設について
nwiizo
7
1.2k
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
41
2.2k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.5k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Designing Experiences People Love
moore
141
24k
Unsuck your backbone
ammeep
670
57k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
13
790
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
49
7.7k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
52
11k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Transcript
for文禁止縛り in JS
for文禁止縛りって? その名の通り、 for文を使わずに繰り返し処理を書こう! というもの。 用量・用法を守って適切に使いましょう ...
Step. 1 配列の加工 大体の繰り返しは、繰り返す対象の配列が存 在しているので結構使われる。 なかでも、一つ一つを加工する場合は多い。
Step. 1 配列の加工 こういう、「配列の個々の要素を加工する」系 の処理はmapで書ける。 加工する処理を関数として分離できた。
Step. 2 配列に関する繰り返し 配列を加工しないけど、「全要素に対してなん かしたい」ときもある。
Step. 2 配列に関する繰り返し そういうときはforEachを使うと書ける。 mapよりも自由度の高い処理が可能
Step. 3 前のループの結果が 必要 たまに、「前のループの結果」が必要な処理が ある。 右側のスクリプトは、配列の中のオブジェクト を全てマージする例。
Step. 3 前のループの結果が 必要 こういう場合こそ、「reduce」を使うことができ る。 サンプルは足し算なので、使いどころはないと 思われがちだが、実は汎用性が高い。 「今までの累計、今の要素の値」から、「今の 要素も含めた累計」を返す関数を使う。
Step. 4 オブジェクトの プロパティごとに処理 右側はプロパティの値を全部 1加算するスクリ プト。
Step. 4 オブジェクトの プロパティごとに処理 Object.entries関数を使うと、オブジェクトを [key, value]の配列に変換することができる。 Step. 3を使うともとのオブジェクトに戻せる。 賛否両論。
Step. 5 探索 while文やfor文で配列の要素を探索する場合 を考える(効率は悪いのでこんなことしないか もしれないが) 右のは、最初の偶数を探すプログラム。
Step. 5 探索 こういうのは、「find」という関数が用意されて いる。indexOfで探索する手法が一般的だ が、値だけ必要な場合はfindで充分である。 条件を満たす全ての値が欲しいときは filterを 使う。
Step. x その他 上のでできないこと • break(for文禁止縛りでもできないことはないがどれも黒魔術) • 任意回数ループ(メモリを食わずにやる方法を知りたい ...)