Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

中学校理科第1分野における科学的に探究する観察・実験とICT活用

 中学校理科第1分野における科学的に探究する観察・実験とICT活用

2023年6月3日(土)
NEW EDUCATION EXPO 2023 TOKYO
T55
新たな中学校理科教育
~科学的に探究する観察・実験とICT活用~

佐久間直也

June 03, 2023
Tweet

More Decks by 佐久間直也

Other Decks in Education

Transcript

  1. 発表の要点 2 これまでの実践 ICT活用 最適な組み合わせ 〇 目的は生徒の資質・能力が向上することであり、これまでの実践にICTの活用を組み合わせる。 ➣ ICT活用で、生徒の資質・能力がより向上する。 ×

    目的はICTを活用することであり、これまでの実践をICTで代替する。 参考文献:「令和の日本型学校教育」の構築を目指して~全ての子供たちの可能性を引き出す,個別最適な学びと,協働的な学びの実現~(答申)(中央教育審議会, 2021) 次期教育振興基本計画について(答申)(中央教育審議会, 2023)
  2. 科学的に探究する観察・実験とICT活用 8 ⚫ 自分なりの説明(仮説)と一致しない結果こそ、学びが深まる。 ➣ 「導線を長くすれば…」 ◼ 班実験の結果を学級で共有する(協働的な学習へ) 電流の大きさは同じ 前

    267 mA 後 265 mA 豆電球を通る前後の電流の大きさ 電線では電気が消費さ れる。 豆電球はなぜ光る? … … 消費説 保存説 なぜ 電池はなくなる?
  3. 発表の要点 10 これまでの実践 ICT活用 最適な組み合わせ 〇 目的は生徒の資質・能力が向上することであり、これまでの実践にICTの活用を組み合わせる。 ➣ ICT活用で、生徒の資質・能力がより向上する。 ×

    ICTを活用することが目的であり、これまでの実践をICTで代替する。 参考文献:「令和の日本型学校教育」の構築を目指して~全ての子供たちの可能性を引き出す,個別最適な学びと,協働的な学びの実現~(答申)(中央教育審議会, 2021) 次期教育振興基本計画について(答申)(中央教育審議会, 2023)
  4. ICT活用で見えた課題 11 ⚫ 情報を得ただけで満足させない。 ➣ 「個の学び」 → 「学級の学び」 → 「個の学び」

    … ◼ 学級で学習する価値 … … 電流は豆電球を通過する だけ? …保存説を支持します。 豆電球が光る理由 は?
  5. 科学的に探究する理科授業 15 ⚫ 「1課題1仮説」 → 「1単元1仮説」 への転換で、単元の学習に有機的なつながりが生まれる。 ➣ 一方向ではない、発展的に繰り返される探究の過程(≒探究のスパイラル)を実現する。 ◼

    科学的に探究する理科授業のイメージ(≒衛星モデル) 仮説 → なぜだろう 単元の導入時 → 教師の働きかけ よりよい説明を目指す → 探究のスパイラル 課題 → なぜですか 計画 予想 観察・実験 結果 考察 仮説 授 業 1 授 業 2