Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
生徒の考えを大切にした科学的に探究する理科授業~生徒の考える電流・電圧・抵抗を例に~
Search
佐久間直也
August 06, 2023
Education
0
510
生徒の考えを大切にした科学的に探究する理科授業~生徒の考える電流・電圧・抵抗を例に~
2023年8月6日(日)
全国中学校理科教育研究会東京大会
「若手教員による実践発表会&交流会~理科教育を盛り上げよう(通称)若手の会」
発表M
佐久間直也
August 06, 2023
Tweet
Share
More Decks by 佐久間直也
See All by 佐久間直也
中学校理科第1分野における科学的に探究する観察・実験とICT活用
sakunao
1
300
提示する事象の数が変数の同定に及ぼす効果に関する予備的検討
sakunao
0
210
中学校理科における環境シティズンシップ教育の実践
sakunao
0
340
ものの浮き沈みやフックの法則など、教科書上の実験を探究的な学習にデザインする
sakunao
1
620
複数事象の比較を通した仮説設定の段階的指導の効果 ―中学校理科「電流とその利用」の単元における継続指導を例に―
sakunao
0
350
複数事象の比較を通した仮説設定の段階的指導の効果 中学校理科「電流とその利用」の単元を例に
sakunao
0
440
複数事象の比較を通した仮説設定の段階的指導の効果 中学校理科「電流とその利用」の単元を例に
sakunao
0
410
Other Decks in Education
See All in Education
認知情報科学科_キャリアデザイン_大学院の紹介
yuyakurodou
0
140
Utiliser Linkedin pour améliorer son personal branding
martine
0
100
Sähköiset kyselyt, kokeet ja arviointi
matleenalaakso
1
17k
寺沢拓敬 2024. 09. 「言語政策研究と教育政策研究の狭間で英語教育政策を考える」
terasawat
0
220
オープンソース防災教育ARアプリの開発と地域防災での活用
nro2daisuke
0
200
HP用_松尾研紹介資料.pdf
matsuolab
0
290
1106
cbtlibrary
0
430
Adobe Express
matleenalaakso
1
7.6k
Генезис казарменной архитектуры
pnuslide
0
150
Ch2_-_Partie_1.pdf
bernhardsvt
0
120
Medidas en informática
irocho
0
380
AWS All Certが伝える 新AWS認定試験取得のコツ (Machine Learning Engineer - Associate)
nnydtmg
1
700
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.5k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
73
9.1k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
48k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
Visualization
eitanlees
146
15k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.7k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
222
9k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.1k
Transcript
生徒の考えを大切にした科学的に探究する理科授業 ~生徒が考える電流・電圧・抵抗を例に~ 発表者 筑波大学附属中学校 佐久間 直也 ファシリテーター 工学院大学・武蔵野大学 高城 英子
2023年8月6日 若手教員による実践発表会&交流会~理科教育を盛り上げよう~ 江東区立有明西学園第4理科室 全28 枚+補8枚 全中理東京大会「(通称)若手の会」 発表M
自己紹介 佐久間 直也(Naoya SAKUMA) ▪ 専門 科学教育,理科教育 ▪ 経歴 2012-2016
東京学芸大学 A類理科選修 2016-2020 東京都公立中学校 教諭(理科・多摩市) 2020-2021 (情緒障害・巡回拠点・北区) 2021-現在 筑波大学附属中学校 教諭 ▪ 所属学会 • 日本理科教育学会 • 日本科学教育学会 • 日本環境教育学会 # E-mail
[email protected]
# twitter @sakunao_rika 2
授業観 3 ◼ 電気回路の学習内容は難しいのか 特定の授業で活用する「驚くべき事象」ではない、抜本的な改革が求められるのではないか。 ➣ 公式で整理された世界からの脱却(e.g., オームの法則・授業中の生徒の発言)
授業観 4 ◼ 事象の提示の仕方 授業の主語が、「生徒」になっているか。 ➣ 教師から提示された事象は、生徒の中では「点と点」でしかない。
授業観 5 生徒の考え 学習集団 授業づくり 生徒の考えを大切にして、学習集団で科学的に探究する理科授業が大切である。 ➣ 学習内容の理解が深まる。 ➣ 副次的な効果がたくさんある。
◼ 学習集団で探究する空間
生徒の考えを大切にする科学的に探究する理科授業 6 ⚫ 自分なりの説明(仮説)をもっている ➣ 自分なりの説明(仮説)を検証するために、実験する。 ◼ 中学校第2学年 単元「電流とその利用」 電流の大きさの
関係性は? 前 ? mA 後 ? mA 豆電球を通る前後の電流の大きさ … … … … … 減少説 保存説
生徒の考えを大切にする科学的に探究する理科授業 7 ⚫ 「なぜそうなるのか」を教えてくれない ➣ 「なぜそうなるのか(仮説)」を表現して、科学的に探究する理科授業をつくる。 ◼ 中学校第2学年 単元「電流とその利用」 電流の大きさは同じ
前 267 mA 後 265 mA 豆電球を通る前後の電流の大きさ … … … … 減少説 保存説 …
生徒の考えを大切にする科学的に探究する理科授業 8 ⚫ 授業で扱う情報量が急激に増える。 ➣ ICTの強みを理解して、活用する。 ◼ 中学校第2学年 単元「電流とその利用」 減少説
保存説 黒板での共有は難しい … 限られた授業時間… 友達の考えは… … 説 … 説 … 説 … 説
情報収集 9 最適な組み合わせ ◼ アナログとデジタルの併用 ICT活用 ➢ 情報共有 ⚫ ワークシートに手書きする活動は残し、ICTを活用する。
これまでの実践 ➢ ワークシートへの記入
情報収集 ◼ 自分なりの考え(仮説)をICT活用で共有する
情報共有 11 最適な組み合わせ ◼ アナログとデジタルの併用 ICT活用 ➢ 情報共有 ⚫ 学級としての生徒の考えの傾向(立場や表現方法)を把握する。
これまでの実践 ➢ 机間指導・発表活動
情報共有 12 ◼ 保存説の考え(仮説)
情報共有 13 ◼ 減少説の考え(仮説)
情報共有 14 ◼ 減少説の考え(仮説)
情報共有 15 ◼ 減少説の考え(仮説)
情報整理 16 ◼ 学習集団の探究の「伴走者」
情報整理 17 ◼ 学習集団の探究の「伴走者」
生徒の考えを大切にする科学的に探究する理科授業 18 ⚫ 自分なりの説明(仮説)と一致しない結果こそ、学びが深まる。 ➣ 「実験の結果」はあくまで一つの根拠でしかない。ただし、実証する必要がある。授業動画 ◼ 班実験の結果を学級で共有する 電流の大きさは同じ 前
267 mA 後 265 mA 豆電球を通る前後の電流の大きさ 電線では電気が消費さ れる。 豆電球はなぜ光る? … … 減少説 保存説 なぜ 電池はなくなる?
生徒のふり返り ◼ 「導線を長くすれば…」を終えて
授業観 20 ◼ 事象の提示の仕方 授業の主語が、「生徒」になっているか。 ➣ 教師から提示された事象は、生徒の中では「点と点」でしかない。
授業観 21 自分自身の「仮説」の確信度を上げたくて、様々な事象に自身の「仮説」を適用したくなる。 ➣ 生徒の考えは簡単に変わらない。繰り返し適用して修正する経験が重要。
生徒のふり返り ◼ 揺れる子どもの概念
生徒のふり返り ◼ 生まれる疑問
生徒のふり返り ◼ 既知から未知を推測する
説明の限界から新たな事象へ ◼ 消費説の考え(仮説)
科学的に探究する理科授業 26 ⚫ 「1単元1仮説」とすることで、複数回の観察・実験を踏まえて仮説を修正する機会が得られる。 ➣ 現時点では「分からない」ことが当たり前である空間を形成できる(≒科学の暫定性)。 ◼ 学習内容の理解にグラデーションを生み出す。 全く説明できない… 真理はあるの
だろうか… この部分は説明 できるようになった! 理解している 理解していない NO YES
授業観 27 ◼ 電気回路の学習内容は難しいのか この単純な回路に、電気回路における学習内容が盛り込まれている。 ➣ 電流・電圧・抵抗・電力・エネルギーについて、自分が納得できる形で整理する。
発表の要点 28 生徒の考え 学習集団 授業づくり 生徒の考えを大切にして、学習集団で科学的に探究する理科授業が大切である。 ➣ 学習内容の理解が深まる。 ➣ 副次的な効果(e.g.,
ウェルビーイング≒人間性の涵養、科学観の育成)がたくさんある。
生徒の考えを大切にした科学的に探究する理科授業 ~生徒が考える電流・電圧・抵抗を例に~ 発表者 筑波大学附属中学校 佐久間 直也 ファシリテーター 工学院大学・武蔵野大学 高城 英子
2023年8月6日 若手教員による実践発表会&交流会~理科教育を盛り上げよう~ 江東区立有明西学園第4理科室 全28 枚+補8枚 全中理東京大会「(通称)若手の会」 発表M
モノが物を言う授業づくり ⚫ 実験による実証や文献を通して、「仮説」を修正する機会をデザインする。 ➣ モノが物を言えない事象については、曖昧さを残す決断も求められる。 ◼ 保存説と減少説の決着はいかに!?
科学的に探究する理科授業 31 ⚫ 「1課題1仮説」 → 「1単元1仮説」 への転換で、単元の学習に有機的なつながりが生まれる。 ➣ 一方向ではない、発展的に繰り返される探究の過程(≒探究のスパイラル)を実現する。 ◼
科学的に探究する理科授業のイメージ(≒衛星モデル) 仮説 → なぜだろう 単元の導入時 → 教師の働きかけ よりよい説明を目指す → 探究のスパイラル 課題 → なぜですか 計画 予想 観察・実験 結果 考察 仮説 授 業 1 授 業 2
これまでの問題解決学習との違い 32 ⚫ 絶対的な真理が存在する印象を与えることにより、様々な弊害が現れる。 ➣ 探究の過程が一方向になる。発展的にならない。分からないことへの恐怖。 ➣ 西洋科学の科学観の変化に伴い、理科で学習する科学観も変化させたい。 ◼ 予想の場面で生徒の考えを書かせていました
仮説 → こうじゃないかな? 課題 → なぜですか 絶対的な解の存在する問題事象 仮説 → このときはどうなるかな? 課題 → ではやってみましょう 自分の仮説を洗練させるための問題事象
課題の設定から全て 自分の力でできた 予想と実験の実施 は自分の力でできた! 先生の支援のもと 探究することができた! 科学的に「探究」する理科授業 33 ⚫ 探究的な学習活動を行っているかどうかは、生徒-教師の主体の割合で語られると良い。
➣ 探究の過程は、「フルコース」ではなく「アラカルト」形式で。重点項目を意識して。 ◼ 主体にグラデーションを生み出す 生徒が主体 教師が主体 NO YES 全てが探究的な学習活動である
何のための理科授業なのか 34 ◼ 変革を起こすコンピテンシー ・新たな価値を創造する力 ・対立するジレンマを乗り越える力 ・責任をもって行動する力 ➣生徒が価値を創造する授業 生徒が変えることができる授業 ◼
発揮されるエージェンシー ・個人エージェンシー ・共同エージェンシー ➣学級みんなでつくる授業 ◼ ウェルビーイングの実現(≒人間性の涵養)
何のための理科授業なのか 35
何のための理科授業なのか 36 ◼ 生徒の考えを大切にした理科授業で見えてきたこと ⚫ 生徒の考え・言葉が板書される、生徒の考え(≒仮説)で単元計画が修正される。 ➢ 自分たちが授業を創るという意識 (エージェンシーを発揮して、変革を起こすコンピテンシーを育成する機会) ➢
人格の完成(≒ウェルビーイング)につながる理科授業
ChatGPTの登場による学校の学びの変化 ⚫ 理科の授業では、生徒の「やってみたい(≒実証性)」が無くなることはない。 ➣ 「科学的」に探究する学習活動を重視している、教科「理科」は心配ない。 ➣ 科学的に正しい知識は教えられるが、知識が創造される営みは体験できない。 ◼ 理科の授業は必要なくなるのか