Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Pydubをさわろう
Search
高見知英
PRO
September 08, 2021
Programming
0
600
Pydubをさわろう
2021/09/08 みんなのPython勉強会 #73 で発表した資料です。
高見知英
PRO
September 08, 2021
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
ポッドキャストをはじめよう ポッドキャストのやりかたと続けるコツ
takamichie
PRO
0
27
高見知英とAndroid
takamichie
PRO
0
17
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
28
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
35
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
440
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
takamichie
PRO
0
88
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
87
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
64
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
200
Other Decks in Programming
See All in Programming
メモリウォールを超えて:キャッシュメモリ技術の進歩
kawayu
0
1.9k
RuboCop: Modularity and AST Insights
koic
2
2.1k
GitHub Copilot for Azureを使い倒したい
ymd65536
1
250
実践Webフロントパフォーマンスチューニング
cp20
42
9.3k
Flutterでllama.cppをつかってローカルLLMを試してみた
sakuraidayo
0
110
Laravel × Clean Architecture
bumptakayuki
PRO
0
120
State of Namespace
tagomoris
5
2.2k
ComposeでのPicture in Picture
takathemax
0
130
Java 24まとめ / Java 24 summary
kishida
3
510
サービスレベルを管理してアジャイルを加速しよう!! / slm-accelerate-agility
tomoyakitaura
1
190
タイムゾーンの奥地は思ったよりも闇深いかもしれない
suguruooki
1
780
Compose Hot Reload is here, stop re-launching your apps! (Android Makers 2025)
zsmb
1
580
Featured
See All Featured
Visualization
eitanlees
146
16k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.7k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
14
1.4k
Building Adaptive Systems
keathley
41
2.5k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
40k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.6k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.5k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Transcript
Pydubをさわろう NPO法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. 高見知英
高見知英です! フリーランス プログラマ 書籍製作 Udemy動画 IT利活用支援 SBCast. SBC.オープンマイク 地域 オンラインイベント
まちづくり エージェント SIDE BEACH CITY. 2021年9月8日 Pydubをさわろう 2
Pydubとは Pythonで音声ファイルを操作するためのライブラリ 音声を切り分けたり、音量を調整したり、 ループさせることが可能 Pure Python • 内部で使用しているのはaudiloopというPython標準ライブラリ 2021年9月8日 Pydubをさわろう
3
事例 2021年9月8日 Pydubをさわろう 4
基本的な使い方 • wav, mp4, ogg, wmaなど • 一部ファイル読み込みにはffmpegが必要 読み込める ファイル
• AudioSegmentオブジェクトで音声を管理 • 他セグメントと結合・部分切り出し可能 • ボリュームの調整も可能 使い方 2021年9月8日 Pydubをさわろう 5
作例 • stand.fm用の音声にBGMを付与するツール • https://github.com/TakamiChie/standfm_bgm • カバーアートの作成ツールと合わせて音声をstand.fmにアップロードする準備 • https://github.com/TakamiChie/standfm_photo 2021年9月8日
Pydubをさわろう 6
今後に向けて • pydub.playbackにもplay()メソッドが あるがこれを呼んでいる simpleaudioで 再生も可能 • タイミングで伴奏の違う曲にスイッチ • 状況に合わせて幾つかの音楽を組み替
える インタラクティ ブミュージック も再生可能? 2021年9月8日 Pydubをさわろう 7
おわり ご静聴ありがとうございました