Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Pydubをさわろう
Search
高見知英
PRO
September 08, 2021
Programming
0
580
Pydubをさわろう
2021/09/08 みんなのPython勉強会 #73 で発表した資料です。
高見知英
PRO
September 08, 2021
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
19
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
26
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
420
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
takamichie
PRO
0
77
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
73
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
56
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
170
ゲームについて 地域活動やってる人と話してみた話し
takamichie
PRO
0
570
AIを使う~プログラミングがAIでできるって本当ですか?~
takamichie
PRO
0
210
Other Decks in Programming
See All in Programming
GitHub Actions × RAGでコードレビューの検証の結果
sho_000
0
270
Lottieアニメーションをカスタマイズしてみた
tahia910
0
130
1年目の私に伝えたい!テストコードを怖がらなくなるためのヒント/Tips for not being afraid of test code
push_gawa
0
170
Amazon ECS とマイクロサービスから考えるシステム構成
hiyanger
2
560
責務と認知負荷を整える! 抽象レベルを意識した関心の分離
yahiru
3
540
2024年のkintone API振り返りと2025年 / kintone API look back in 2024
tasshi
0
220
pylint custom ruleで始めるレビュー自動化
shogoujiie
0
120
ソフトウェアエンジニアの成長
masuda220
PRO
10
1.2k
Honoをフロントエンドで使う 3つのやり方
yusukebe
7
3.3k
『テスト書いた方が開発が早いじゃん』を解き明かす #phpcon_nagoya
o0h
PRO
2
260
Open source software: how to live long and go far
gaelvaroquaux
0
630
Djangoアプリケーション 運用のリアル 〜問題発生から可視化、最適化への道〜 #pyconshizu
kashewnuts
1
250
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
461
33k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
9
440
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.2k
Designing Experiences People Love
moore
140
23k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
5.8k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.1k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.3k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Transcript
Pydubをさわろう NPO法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. 高見知英
高見知英です! フリーランス プログラマ 書籍製作 Udemy動画 IT利活用支援 SBCast. SBC.オープンマイク 地域 オンラインイベント
まちづくり エージェント SIDE BEACH CITY. 2021年9月8日 Pydubをさわろう 2
Pydubとは Pythonで音声ファイルを操作するためのライブラリ 音声を切り分けたり、音量を調整したり、 ループさせることが可能 Pure Python • 内部で使用しているのはaudiloopというPython標準ライブラリ 2021年9月8日 Pydubをさわろう
3
事例 2021年9月8日 Pydubをさわろう 4
基本的な使い方 • wav, mp4, ogg, wmaなど • 一部ファイル読み込みにはffmpegが必要 読み込める ファイル
• AudioSegmentオブジェクトで音声を管理 • 他セグメントと結合・部分切り出し可能 • ボリュームの調整も可能 使い方 2021年9月8日 Pydubをさわろう 5
作例 • stand.fm用の音声にBGMを付与するツール • https://github.com/TakamiChie/standfm_bgm • カバーアートの作成ツールと合わせて音声をstand.fmにアップロードする準備 • https://github.com/TakamiChie/standfm_photo 2021年9月8日
Pydubをさわろう 6
今後に向けて • pydub.playbackにもplay()メソッドが あるがこれを呼んでいる simpleaudioで 再生も可能 • タイミングで伴奏の違う曲にスイッチ • 状況に合わせて幾つかの音楽を組み替
える インタラクティ ブミュージック も再生可能? 2021年9月8日 Pydubをさわろう 7
おわり ご静聴ありがとうございました