Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Tokyo GAS - BT5
Search
takanakahiko
April 03, 2018
Technology
1
1.4k
Tokyo GAS - BT5
https://gcpug-tokyo.connpass.com/event/81041/
にて飛び入りBTさせていただいたものです.
takanakahiko
April 03, 2018
Tweet
Share
More Decks by takanakahiko
See All by takanakahiko
golangci-lint の enable-all で コーディングルールを明確にする試み
takanakahiko
0
21
Vivliostyle Pub の現状と課題 #vivliostyle / Current status and issues of Vivliostyle Pub
takanakahiko
0
1.6k
思いつきで実装した web-demo-suit が そこそこバズってメディアとかにも取り上げられた.pdf
takanakahiko
1
190
オタクLODをやりませんか #uzimaru生誕LT会
takanakahiko
0
90
かしこま! 女児向けアニメのLODをみんなで作ってる話
takanakahiko
0
300
学生だけど OSS 始めちゃいました
takanakahiko
3
2.4k
GAS活 #4 「Claspを用いた モダンGAS開発」
takanakahiko
2
1.6k
学生が OSS に挑戦すること
takanakahiko
0
2.8k
プリパラで学ぶ プログラミング(&表現の極意)
takanakahiko
0
1.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
20250328_OpenAI製DeepResearchは既に一種のAGIだと思う話
doradora09
PRO
0
170
開発現場とセキュリティ担当をつなぐ脅威モデリング
cloudace
0
130
17年のQA経験が導いたスクラムマスターへの道 / 17 Years in QA to Scrum Master
toma_sm
0
510
20250326_管理ツールの権限管理で改善したこと
sasata299
1
600
Zabbixチョットデキルとは!?
kujiraitakahiro
0
120
AWSエンジニアがSAPのデータ抽出してみた
mayumi_hirano
0
110
テキスト解析で見る PyCon APAC 2025 セッション&スピーカートレンド分析
negi111111
0
250
LINEギフトのLINEミニアプリアクセシビリティ改善事例
lycorptech_jp
PRO
0
320
ゆるくVPC Latticeについてまとめてみたら、意外と奥深い件
masakiokuda
2
190
Vision Language Modelを活用した メルカリの類似画像レコメンドの性能改善
yadayuki
9
1.3k
SREが実現する開発者体験の革新
sansantech
PRO
0
120
ペアプログラミングにQAが加わった!職能を超えたモブプログラミングの事例と学び
tonionagauzzi
1
160
Featured
See All Featured
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1369
200k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.6k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
70
10k
KATA
mclloyd
29
14k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Transcript
TOKYO GAS ビアトークスライド Takayuki Nakayama(なかひこくん) 2018/4/3 @ GoogleJapan
自己紹介 2
自己紹介 - 概要 3 名前 Takayuki Nakayama (なかひこくん) ソーシャルアカウント等 •
GitHub : github.com/takanakahiko • Twitter : twitter.com/takanakahiko • Facebook : facebook.com/takanakahiko • Gmail :
[email protected]
所属 4
所属 - 大学 所属 • 拓殖大学 工学部 情報工学科 → 昨日
院進 • 水野研究室(知識処理) • ディジタルコンテンツ研究愛好会(立ち上げ→会長) 研究テーマ 「ACOを用いたクラスタリングにおけるパラメータ最適化」 5
所属 - アルバイト(学部2年夏〜) 概要 • 組み込みシステム開発会社 アルバイトプログラマ プロダクト • 音声端末の管理画面の構築(React
+ PHP) • 差分の検知をする,言えないタイプの案件(OpenCV) • ドライバとか書く,言えないタイプの案件(C++) 6
所属 - インターンシップ(今年2月〜) 概要 • 株式会社エアークローゼット インターンシップ生 プロダクト • 顧客のデータを用いて行動を予測する
• →(Python, SQL, Word2Vec, CNN, SVM 等 ) 7
所属 - コミュニティ(高校3年次〜) 概要 • 日本Androidの会 学生部 プロダクト&活動 • 路線データを用いたゲーム実装(Kotlin)
• 学生向けAndroidアプリケーション作成ハンズオン • 開発合宿への参加 8
活動等 9
活動等 - 技術同人誌頒布 10 サークル • 高尾技研(主宰) : https://takao-giken.github.io 頒布した同人誌
• GAS Automation Book • GASでWebAPIを作る本
活動等 - 書籍執筆 11 著書タイトル 「サーバーレスでお手軽自動化! Google Apps Script活用入門」(出版:インプレスR&D) https://nextpublishing.jp/book/9104.html
内容 • GASを用いたタスク自動化Tips • ノンプログラマでも対象 • 同シリーズ内でトップの売上
活動等 - 登壇/講師 登壇 • 社内向け講習会への登壇依頼複数(GAS) : 登壇 • サポーターズCoLab勉強会(GAS)
: 登壇 メンター • セミナー(ディープラーニング) : メンター • 小学生向けプログラミング体験会 : メンター その他 • アルバイト先の社内向けハンズオン(機械学習) : 講師 • 学内ゲームプログラミング演習 : Student Assistant 12
活動等 - イベント主宰 イベント名 • プリパラハッカソン : https://prickathon.github.io 内容 •
ファンが集まって,それに関する創作活動をする • 現在,3回目の開催を計画中 13
余談 14
12月ハイライト
発表内容 - 作ったもの 二郎の画像を収集する 16 TwitterAPI で画像取得 スプレッドシートへ 画像一覧を保存
発表内容 - 動作結果 17 同様にこれも 違う画像が...
発表内容 - CloudVisionAPI その写真に含まれると思われる要素を確率付きで返す 18 こんなんでも ラーメンと判定
発表内容 - 判定結果 19 二郎は(一応は) ラーメンなのでOK そうでない場合はNG
デモをしましたが... ~1か月後(完全に忘れたころ)~ GAS「(デモで止め忘れたまま)」 無事死亡 請求
本題 21
女児アニメオンリーでGAS本を頒布した 22 • 主人公の女の子がTwitterBotを作る本です • 30部持って行きました まさかの完売しました →つまり女児向けアニメのオタク30人がプログラミングを始めた GASはプログラミングに触れるきっかけになる...? •
環境構築が楽 • エディタのインストールが不要 • 早い段階で他のサービスとの連携が可能
本について補足 • Twitter用のラッパーライブラリをこちらで作成,それを使う形にした. • シリアルキーを発行,後からDLできるように( https://taimen.jp/f/586 ) 23 var auth_info
= { "c_key":"ABCDEFGHIJK", //コンシューマキー "c_sec":"LMNOPQRSTUV", //コンシューマシークレット "a_tok":"XXXXXXXXXXX", //アクセストークン "a_sec":"YYYYYYYYYYY", //アクセストークンシークレット } Twitter.tweet(auth_info, "ツイート内容");
GASの入り込む余地 24
社内システム 25 世の中にはスプレッドシートとカレンダーしか使えない偉い人が多い →自動化!!! • Formによる会議室の予約 • 会議がある日は議事録をテンプレートから生成 • カレンダーのdescriptionに議事録URL(Google
Doc)を挿入 • スライドの自動生成とかも
お金のかからないWebサーバ 簡易的なWebサーバが作れる →社内用Webサービスを作る!!!! • WebAPI,Webサービスのホスティングができる • 他のサービスとの連携でさらに面白く 例:GAS + React
+ TwitterAPI https://script.google.com/macros/s/AKfycbzA3fiz8W2T2KHjV89XjRqA5A_GS0IXk0YG WaQz_szYCmjqnzk/exec 26
布教! GoogleAppsScriptは 手軽に始めやすいよ! という路線で皆さんで布教しましょう! 27
End. P.S. 夏のインターン探してます. よろしくお願い致します. 28