Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CODE for IKOMA活動紹介
Search
Takuya Sato
February 28, 2021
Technology
0
170
CODE for IKOMA活動紹介
2021.2.28 関西オープンデータデイにて、CODE for IKOMAの活動紹介をさせていただきました。
Takuya Sato
February 28, 2021
Tweet
Share
More Decks by Takuya Sato
See All by Takuya Sato
「試す場」から始まる生駒のDX
takuya310
0
140
防災情報を上手に入手して活用しよう
takuya310
0
110
気象データの価値をデジタルマーケティングに生かすには?
takuya310
0
91
市民に寄り添ったスマートシティのつくりかた
takuya310
0
110
シビックテック活動紹介
takuya310
0
190
シビックテック〜オープンイノベーションとテクノロジーと都市の架け橋〜
takuya310
0
140
防災×シビックテックのポイントとアイデアのタネ
takuya310
0
210
環境データのオープンデータ化・活用について
takuya310
0
80
生駒におけるシビックテックの可能性
takuya310
0
62
Other Decks in Technology
See All in Technology
freeeのアクセシビリティの現在地 / freee's Current Position on Accessibility
ymrl
2
210
ビズリーチにおけるリアーキテクティング実践事例 / JJUG CCC 2025 Spring
visional_engineering_and_design
1
130
関数型プログラミングで 「脳がバグる」を乗り越える
manabeai
2
200
Yahoo!しごとカタログ 新しい境地を創るエンジニア募集!
lycorptech_jp
PRO
0
120
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap
ren510dev
1
390
DatabricksにOLTPデータベース『Lakebase』がやってきた!
inoutk
0
120
品質と速度の両立:生成AI時代の品質保証アプローチ
odasho
1
370
「クラウドコスト絶対削減」を支える技術—FinOpsを超えた徹底的なクラウドコスト削減の実践論
delta_tech
4
170
IPA&AWSダブル全冠が明かす、人生を変えた勉強法のすべて
iwamot
PRO
2
150
Model Mondays S2E04: AI Developer Experiences
nitya
0
150
Getting to Know Your Legacy (System) with AI-Driven Software Archeology (WeAreDevelopers World Congress 2025)
feststelltaste
1
130
マネジメントって難しい、けどおもしろい / Management is tough, but fun! #em_findy
ar_tama
7
1.1k
Featured
See All Featured
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
970
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
95
6.1k
Transcript
2021.2.28 関西オープンデータデイ CODE for IKOMA代表 佐藤 拓也 CODE for IKOMA活動紹介
幼い頃から気象に憧れ大学院まで気象を学ぶ。SE、 民間気象情報会社を経て独立し、YuMake合同会社を 設立。居住地の奈良県生駒市で、CODE for IKOMAを 立ち上げ。 総務省 地域情報化アドバイザー YuMake合同会社 代表社員
一般社団法人コード・フォー・ジャパン アドバイザー 一般社団法人シビックテックジャパン理事 Code for Ikoma 代表 大阪市立大学 都市防災教育研究センター 特別研究員 NPO法人 琵琶故知新 理事 株式会社 地域計画建築研究所 STO 佐藤 拓也 Takuya Sato
活動エリア:奈良県生駒市 • 大阪府・京都府に隣接する 人口約12万の住宅都市 • 大阪難波まで電車で約20分 • 多くが大阪に通勤 • 茶筅の国内生産量No.1
• 幻のラムネ 「レインボーラムネ」 が名物
「CODE for IKOMA」は奈良県生駒市で 2014年1月から活動を開始 ※市民活動団体として登録して活動しています
ITを活用して、地域課題の解決や地域の魅力を 発信することを目指して活動しています。
CODE for IKOMA 運営委員会メンバー 森 康通 生駒市役所 元電機メーカー 生駒 孝夫
元電機メーカー システム開発関係 中谷 倫也 WEB解析士 野津 拓也 電気メーカー エンジニア 小島 正人 システム エンジニア IT系とデザイナーなどが主となって運営
CODE for IKOMA 運営委員会メンバー IT系とデザイナーなどが主となって運営 松田 裕貴 NAIST 助教 河中
祥吾 NAIST D3 吉田 友子 イラストレーター グラフィック レコーディング 平本 久美子 フリーランス グラフィック デザイナー 「やってはいけない デザイン」著 中垣 由梨 フリーランス WEBデザイナー
活動に参加している人たち • フリーランス(エンジニア・デザイナー等) • 学生 • リタイア後の方 • 会社勤めの人(個人的な立場で) •
公務員(個人的な立場で) • 市議会議員 ほか
コミュニティ運営上のポリシー • 各自がやりたいことをやる 実現したいことに対する仲間集め・実行の場 • 活動できる時に活動する • 上下関係のないフラットな場 • 活動内容や成果物がオープンである、ということ
こんなものを作ったりしています 5374.jp 生駒市版 いつ、どのゴミが捨てられるのかひと目で分かる。 Code for Kanazawaが作成した5374.jpの生駒市版。 120を超える地域で横展開。 http://ikoma.5374.jp 4919
for Ikoma 小中学校の給食の献立情報がすぐに分かる。 現在Web版を開発しており、3月に公開予定。 ※「給食献立情報」推奨データセット対応
いきいきの輪 外出しづらくなった送迎を希望する高齢者と、送迎するボランティアさんを マッチングする仕組み。送迎希望者は電話で登録。 送迎ボランティアさんへはLINEで通知されます。(鹿ノ台自治会) こんなものを作ったりしています
ウィキペディアタウン - Wikipedia Town - 現地見学(解説付き) 文献調査・司書さん解説 + ウィキペディアタウン in
いこま(2018)
マッピングパーティ 街歩きをして情報収集をした後、誰でも編集可能なオープンな地図 「OpenStreetMap」に、地域の情報を書き込んでいく。 「自販機」「AED」「車椅子」などのテーマを決めて行うことが多い。
「ミライのキオク」 ~歴史写真と同じアングルで撮って公開 生駒市のイベントに参加 鳥居跡 https://data.city.ikoma.lg.jp/data/dataset/1575262292/resource/bd5db586-5434-47fc-b2bc-a34d43669e7c
「ミライのキオク」 ~歴史写真と同じアングルで撮って公開 生駒市のイベントに参加 good cycle ikoma 【レポート】「ミライのキオク」を開催しました! https://goodcycleikoma.jp/2375/
いこまの写真 de ぶら散歩 -スマホでジモト再発見!- https://www.city.ikoma.lg.jp/0000023383.html 生駒市のイベントに参加
いこまの写真 de ぶら散歩 -スマホでジモト再発見!- 生駒市のイベントに参加 オープンデータポータルサイト お題「萌え」 https://data.city.ikoma.lg.jp/data/dataset/1611215723 オープンデータポータルサイト お題「路地」
https://data.city.ikoma.lg.jp/data/dataset/1611215186
マンガでわかる オープンデータ https://data.city.ikoma.lg.jp/2020/11/02 /b04c14efc93a02d400c8636c07e5ea43/ 生駒市のイベントに参加
「勝手に生駒坂」オープンデータとして公開 新聞記者さんからの生駒愛の寄附を支援 勝手に生駒坂 https://data.city.ikoma.lg.jp/data/dataset/1607653839 虹色ラムネ坂 宙坂(そらざか)
- お知らせ -
- Program – 2021.3.13 10:00〜12:00 ◯オープニング ・オープンデータの基礎知識と活用の現状 CODE for IKOMA
代表 佐藤 氏 ◯メインセッション ・4919 for IkomaがWEB版になって登場! 全国各地で展開可能な「4919.jp」遂にリリース! 奈良先端科学技術大学院大学 河中 氏 ◯ライトニングトーク ・定年前セミナーで昔の写真を使ってみた! 生駒市市民活動推進センター ららポート 西田 氏 ・イコマカメラ部が公開する写真オープンデータの紹介 イコマカメラ部 / CODE for IKOMA 中垣 氏 ・生駒発のシビックギルド組織 生駒をスマートにしていく技術組織爆誕 ・産学官民連携でつくる地域 市民が描き、草の根活動から生まれるスマートシティ 奈良先端科学技術大学院大学 助教 松田 氏 ・Code for Saga活動紹介 Code for Saga 代表 / コード・フォー・ジャパン 理事 うしじま 氏 ・Code for Gifu活動紹介 Code for Gifu 石井 氏
地域のシビックテックで大切なこと 「地域課題解決」「稼ぐ」「ご近所さんの繋がり」「楽しさ」 多様な参加者がいれば、モチベーションも多様
ありがとうございました!