Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CODE for IKOMA活動紹介
Search
Takuya Sato
February 28, 2021
Technology
0
160
CODE for IKOMA活動紹介
2021.2.28 関西オープンデータデイにて、CODE for IKOMAの活動紹介をさせていただきました。
Takuya Sato
February 28, 2021
Tweet
Share
More Decks by Takuya Sato
See All by Takuya Sato
「試す場」から始まる生駒のDX
takuya310
0
130
防災情報を上手に入手して活用しよう
takuya310
0
100
気象データの価値をデジタルマーケティングに生かすには?
takuya310
0
81
市民に寄り添ったスマートシティのつくりかた
takuya310
0
100
シビックテック活動紹介
takuya310
0
170
シビックテック〜オープンイノベーションとテクノロジーと都市の架け橋〜
takuya310
0
130
防災×シビックテックのポイントとアイデアのタネ
takuya310
0
190
環境データのオープンデータ化・活用について
takuya310
0
70
生駒におけるシビックテックの可能性
takuya310
0
52
Other Decks in Technology
See All in Technology
Writing Ruby Scripts with TypeProf
mame
0
220
Стильный код: натуральный поиск редких атрибутов по картинке. Юлия Антохина, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
750
ガバクラのAWS長期継続割引 ~次の4/1に慌てないために~
hamijay_cloud
1
280
DETR手法の変遷と最新動向(CVPR2025)
tenten0727
2
1.4k
Cursor AgentによるパーソナルAIアシスタント育成入門―業務のプロンプト化・MCPの活用
os1ma
14
4.9k
生成AIによるCloud Native基盤構築の可能性と実践的ガードレールの敷設について
nwiizo
7
1k
アセスメントで紐解く、10Xのデータマネジメントの軌跡
10xinc
1
440
PicoRabbit: a Tiny Presentation Device Powered by Ruby
harukasan
PRO
2
240
Terraform Cloudで始めるおひとりさまOrganizationsのすゝめ
handy
2
180
SnowflakeとDatabricks両方でRAGを構築してみた
kameitomohiro
1
430
Porting PicoRuby to Another Microcontroller: ESP32
yuuu
4
440
より良い開発者体験を実現するために~開発初心者が感じた生成AIの可能性~
masakiokuda
0
200
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
46
14k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
41
2.2k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.5k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Designing for Performance
lara
608
69k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
34
2.2k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
49
7.7k
Transcript
2021.2.28 関西オープンデータデイ CODE for IKOMA代表 佐藤 拓也 CODE for IKOMA活動紹介
幼い頃から気象に憧れ大学院まで気象を学ぶ。SE、 民間気象情報会社を経て独立し、YuMake合同会社を 設立。居住地の奈良県生駒市で、CODE for IKOMAを 立ち上げ。 総務省 地域情報化アドバイザー YuMake合同会社 代表社員
一般社団法人コード・フォー・ジャパン アドバイザー 一般社団法人シビックテックジャパン理事 Code for Ikoma 代表 大阪市立大学 都市防災教育研究センター 特別研究員 NPO法人 琵琶故知新 理事 株式会社 地域計画建築研究所 STO 佐藤 拓也 Takuya Sato
活動エリア:奈良県生駒市 • 大阪府・京都府に隣接する 人口約12万の住宅都市 • 大阪難波まで電車で約20分 • 多くが大阪に通勤 • 茶筅の国内生産量No.1
• 幻のラムネ 「レインボーラムネ」 が名物
「CODE for IKOMA」は奈良県生駒市で 2014年1月から活動を開始 ※市民活動団体として登録して活動しています
ITを活用して、地域課題の解決や地域の魅力を 発信することを目指して活動しています。
CODE for IKOMA 運営委員会メンバー 森 康通 生駒市役所 元電機メーカー 生駒 孝夫
元電機メーカー システム開発関係 中谷 倫也 WEB解析士 野津 拓也 電気メーカー エンジニア 小島 正人 システム エンジニア IT系とデザイナーなどが主となって運営
CODE for IKOMA 運営委員会メンバー IT系とデザイナーなどが主となって運営 松田 裕貴 NAIST 助教 河中
祥吾 NAIST D3 吉田 友子 イラストレーター グラフィック レコーディング 平本 久美子 フリーランス グラフィック デザイナー 「やってはいけない デザイン」著 中垣 由梨 フリーランス WEBデザイナー
活動に参加している人たち • フリーランス(エンジニア・デザイナー等) • 学生 • リタイア後の方 • 会社勤めの人(個人的な立場で) •
公務員(個人的な立場で) • 市議会議員 ほか
コミュニティ運営上のポリシー • 各自がやりたいことをやる 実現したいことに対する仲間集め・実行の場 • 活動できる時に活動する • 上下関係のないフラットな場 • 活動内容や成果物がオープンである、ということ
こんなものを作ったりしています 5374.jp 生駒市版 いつ、どのゴミが捨てられるのかひと目で分かる。 Code for Kanazawaが作成した5374.jpの生駒市版。 120を超える地域で横展開。 http://ikoma.5374.jp 4919
for Ikoma 小中学校の給食の献立情報がすぐに分かる。 現在Web版を開発しており、3月に公開予定。 ※「給食献立情報」推奨データセット対応
いきいきの輪 外出しづらくなった送迎を希望する高齢者と、送迎するボランティアさんを マッチングする仕組み。送迎希望者は電話で登録。 送迎ボランティアさんへはLINEで通知されます。(鹿ノ台自治会) こんなものを作ったりしています
ウィキペディアタウン - Wikipedia Town - 現地見学(解説付き) 文献調査・司書さん解説 + ウィキペディアタウン in
いこま(2018)
マッピングパーティ 街歩きをして情報収集をした後、誰でも編集可能なオープンな地図 「OpenStreetMap」に、地域の情報を書き込んでいく。 「自販機」「AED」「車椅子」などのテーマを決めて行うことが多い。
「ミライのキオク」 ~歴史写真と同じアングルで撮って公開 生駒市のイベントに参加 鳥居跡 https://data.city.ikoma.lg.jp/data/dataset/1575262292/resource/bd5db586-5434-47fc-b2bc-a34d43669e7c
「ミライのキオク」 ~歴史写真と同じアングルで撮って公開 生駒市のイベントに参加 good cycle ikoma 【レポート】「ミライのキオク」を開催しました! https://goodcycleikoma.jp/2375/
いこまの写真 de ぶら散歩 -スマホでジモト再発見!- https://www.city.ikoma.lg.jp/0000023383.html 生駒市のイベントに参加
いこまの写真 de ぶら散歩 -スマホでジモト再発見!- 生駒市のイベントに参加 オープンデータポータルサイト お題「萌え」 https://data.city.ikoma.lg.jp/data/dataset/1611215723 オープンデータポータルサイト お題「路地」
https://data.city.ikoma.lg.jp/data/dataset/1611215186
マンガでわかる オープンデータ https://data.city.ikoma.lg.jp/2020/11/02 /b04c14efc93a02d400c8636c07e5ea43/ 生駒市のイベントに参加
「勝手に生駒坂」オープンデータとして公開 新聞記者さんからの生駒愛の寄附を支援 勝手に生駒坂 https://data.city.ikoma.lg.jp/data/dataset/1607653839 虹色ラムネ坂 宙坂(そらざか)
- お知らせ -
- Program – 2021.3.13 10:00〜12:00 ◯オープニング ・オープンデータの基礎知識と活用の現状 CODE for IKOMA
代表 佐藤 氏 ◯メインセッション ・4919 for IkomaがWEB版になって登場! 全国各地で展開可能な「4919.jp」遂にリリース! 奈良先端科学技術大学院大学 河中 氏 ◯ライトニングトーク ・定年前セミナーで昔の写真を使ってみた! 生駒市市民活動推進センター ららポート 西田 氏 ・イコマカメラ部が公開する写真オープンデータの紹介 イコマカメラ部 / CODE for IKOMA 中垣 氏 ・生駒発のシビックギルド組織 生駒をスマートにしていく技術組織爆誕 ・産学官民連携でつくる地域 市民が描き、草の根活動から生まれるスマートシティ 奈良先端科学技術大学院大学 助教 松田 氏 ・Code for Saga活動紹介 Code for Saga 代表 / コード・フォー・ジャパン 理事 うしじま 氏 ・Code for Gifu活動紹介 Code for Gifu 石井 氏
地域のシビックテックで大切なこと 「地域課題解決」「稼ぐ」「ご近所さんの繋がり」「楽しさ」 多様な参加者がいれば、モチベーションも多様
ありがとうございました!