Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
240718 スタートアップ×行政Meet UP3 / startup×Administrat...
Search
東京都副知事 宮坂学
July 18, 2024
Business
1
140
240718 スタートアップ×行政Meet UP3 / startup×Administration_Meet UP3
東京都副知事 宮坂学
July 18, 2024
Tweet
Share
More Decks by 東京都副知事 宮坂学
See All by 東京都副知事 宮坂学
250125_6市市長が語る地域自治体連携シンポジウム / localgov_symposium
tmg_vice_governor
0
100
240626_自治体・公共Week 2024 / PublicWeek2024
tmg_vice_governor
1
530
240622_中央大学 グローバル・アントレプレナーシップ・キックオフ・シンポジウム /Chuo University Entrepreneurship symposium
tmg_vice_governor
0
360
240611_デジタル立国ジャパン・フォーラム2024 / digitalForum2024
tmg_vice_governor
0
120
240518_e messe kanazawa / e messe kanazawa
tmg_vice_governor
1
100
240307_福井ベンチャーピッチ / Fukui_VenturePitch
tmg_vice_governor
0
67
240214_活⼒ある地⽅を創る⾸⻑の会 / Mayors for regional cooperation
tmg_vice_governor
1
270
240213_Born Global From Tokyo / Born Global From Tokyo
tmg_vice_governor
0
160
240127_6市市長が語る地域自治体シンポジウム / localgov_symposium
tmg_vice_governor
0
260
Other Decks in Business
See All in Business
jinjer recruiting pitch
jinjer_official
0
75k
株式会社Domuz会社紹介資料(採用)
kimpachi_d
0
35k
【全ポジション共通】㈱エグゼクション/会社紹介資料
exe_recruit
1
1.3k
Management Workflow
dskst
2
410
私が変えてきたこと、変えなかったこと
akatsuki174
2
710
株式会社ファンコミュニケーションズ|会社説明資料 / Company Deck
fancomi_career
0
1.1k
KINTOテクノロジーズ OsakaTechLab説明資料 / ktc-osakatechlab-introduction.pdf
ktc_creative
0
750
Company Deck_2025.06
sixtypercent
0
650
クリフトンストレングスを用いたチームビルディングワークショップ
chibanba1982
PRO
1
240
事業計画及び成長可能性に関する事項 2025年6月25日
cynd
0
860
[ 24/7~ HELP™] QuickBooks® ^^Enterprise Online Help for USA user
hisepiyi
0
120
マルチビジネス企業におけるデータ分析基盤の責務と分担
0610esa
2
390
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
520
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Transcript
東京都副知事 宮坂学
裾野拡大 x10 官民協働 x10 グローバル x10 未来を切り拓く 10×10×10 の イノベーションビジョン
グローバル x10 裾野拡大 x10 官民協働 x10 ⚫ 起業時から世界を見据え、海外VC等から資金を調達して 世界市場に進出するスタートアップを数多く輩出 指標:東京発ユニコーン数 5年で10倍 ⚫ 失敗を恐れず、多様性を認める学びから起業家性を育み、 起業等にチャレンジしやすい社会を実現 指標:東京の起業数 5年で10倍 ⚫ 行政がイノベーションを生み出すスタートアップの力を取り入 れ、新たな成長を呼び込み、様々な社会課題を解決 指標:東京都の協働実践数 5年で10倍 2
行政がスタートアップのファーストカスタマーに 3 都庁・区市町村等の官民協働をサポートする事業の拡充によりスタートアップ との協働目標を3倍に上方修正 9 40 300 2022年 2023年 2024年
2025年 2026年 2027年 153 100 0 100 200 300
UPGRADE with TOKYO これまでのイベント開催回数 36回 スタートアップと東京都の協働で、都政課題の解決を目指すピッチイベント 実証フィールドを区市町村にも拡大
UPGRADE with TOKYO 協働事業例 建設局 「窓口会話支援」と「にぎわい見える化」で 日比谷公園をみんなで一緒に楽しめる Hylable for Parks
誰もが利用しやすく、楽しめる公園の実現 ~2025年デフリンピック大会を契機に~ 千代田区 観光・飲食アプリ「SASSY」を活用した 区内回遊促進施策 区内回遊促進のための先端技術の活用
現場対話型スタートアップ協働プロジェクト 都政現場 困りごとを提示 スタートアップ 解決方法を提供 対話を重ね 解決策を模索 協働プロジェクト実施 現場職員が 協働先を選定
政策目的随意契約 による調達支援 (認定案件のみ) ✓ 事業所を中心に現場の困りごとを提示し、 SUが現場に出向いて対話を通じ問題解決 ✓ 都政現場とSUとの相互理解を深める
現場対話型スタートアップ協働プロジェクト 協働事業例 7 港湾局 目視点検が難しい箇所を、小型ドローン で撮影・3D化し、作業を効率化 都市整備局 クイズ“東京歴建Oh!クエスト“にて 新規ファンを獲得 建造物維持のための寄付につなげる
スタートアップの公共調達への参入促進 ▪優れた技術・製品等を有するスタートアップに係る等級によらない入札参加制度 必要な等級を満たしていない場合でも、一定の要件を満たすことで、上位の等級が必 要な都の入札に参加できる仕組みを創設 入札など契約手続が煩雑。 入札参加資格の格付けは、社歴の浅いSUの参入にハードルとなる。 ▪公共調達サポート窓口 公共調達に関する各種相談を受 け付け、都の取組等をご案内
None
世界のイノベーションの結節点 Tokyo Innovation Base 10 所在地 東京都千代田区丸の内3丁目8‐3 (有楽町駅徒歩1分) 床面積 5,550.71㎡
2階:3,494.49 ㎡ 3階:2,056.22 ㎡ SusHi Tech Square 2・3階 Becoming a “NODE” for innovation around the world.
大企業 国 学生 大学 SU アクセラ 多様なプレイヤーを“つなぐ” 自治体 VC
TIB PITCH 採択プロダクト事例
参加者 40,206 人 うちリアル参加者 23,448人 前回比倍増 リアル参加者のうち海外 24% 多様なプレイヤーが、世界から東京に集う Startups,
Investors, Corporations, Universities, Students, and more サステナブルな都市をテクノロジーで実現 〈24,764人〉 出展スタートアップ 434社 うち海外 60% 〈328社〉 アンバサダー 224社 〈75社〉 〈 〉内は前回実績 参加VC・投資家※ 635社 〈288社〉 商談 3,485+ 〈1,377〉 〈26,746人〉 ※CVC、金融機関等含む 82の国・地域 321都市 参加国・都市 〈67の国・地域 293都市〉
メディア セッション 47 ・未来の都市を構想する ・テクノロジーの未来を語る ・スタートアップを育む 【テーマ】 登壇者 156名 女性
40% 以上 海外 40% 以上 SusHi Tech Challenge 43の国・地域から 507社が応募 学生チーム 「ITAMAE」 セッションやピッチを主体的に企画 オープン・フラットな交流からイノベーションを生み出す 大企業やスタートアップなど多様な主体による交流と出会い パートナーイベント 68件 (参加者15.2万人+) 〈28セッション〉 〈68名〉 〈35の国・地域から338社〉 〈29件 約1.1万人〉 〈 〉内は前回実績 協賛企業 29社 〈18社〉 96社 〈74社〉 都市の「サステナビリティ」を複合的な切り口から議論 多様なテーマ(Infrastructure, Environment, Living, Culture, Impact)
次回は2025年5月8日-9日に開催予定 ご参加をお待ちしております
イノベーションのサイクルを生み出す TIBの日常的な活動と、年1回のSusHi Techを継続 オールジャパンでイノベーションを生み出す大きな流れを作る
今 年 度 の到達点
スタートアップとの協働を 各局必ず1つ実践 3
EoF