Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
Search
ufoo68
May 23, 2023
Programming
0
650
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
ufoo68
May 23, 2023
Tweet
Share
More Decks by ufoo68
See All by ufoo68
初めて開発リーダーをやってみた話
ufoo68
0
88
結婚式のクイズアプリを自作した話
ufoo68
0
570
M5Stack Core2とAlexaでインターフォンに自動で対応してくれるIoTデバイスを作りたかった話
ufoo68
0
630
KASHIKOIHAKO
ufoo68
0
530
LIFF通話をつくろう!
ufoo68
0
1.3k
KASHIKOIHAKO計画その4
ufoo68
0
270
AWS CDKで作るLINE bot
ufoo68
0
360
解説!LINE bot開発
ufoo68
0
270
Udonで始めるVR開発
ufoo68
0
420
Other Decks in Programming
See All in Programming
WordPress Playground for Developers
iambherulal
0
120
なぜselectはselectではないのか
taiyow
2
300
RubyKaigiで手に入れた HHKB Studioのための HIDRawドライバ
iberianpig
0
1k
Kubernetesで実現できるPlatform Engineering の現在地
nwiizo
2
1.7k
AtCoder Heuristic First-step Vol.1 講義スライド
terryu16
2
1k
私の愛したLaravel 〜レールを超えたその先へ〜
kentaroutakeda
12
3.5k
requirements with math
moony
0
520
コンテナでLambdaをデプロイするときに知っておきたかったこと
_takahash
0
140
List とは何か? / PHPerKaigi 2025
meihei3
0
550
生産性アップのためのAI個人活用
kunoyasu
0
630
PHPer's Guide to Daemon Crafting Taming and Summoning
uzulla
2
1k
小さく段階的リリースすることで深夜メンテを回避する
mkmk884
2
130
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
135
33k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.5k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.4k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.2k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
69
4.7k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Transcript
M5Stack用の 指紋認証センサーを試す IoTLT vol.99
自己紹介 • SNSでの名前 ◦ ufoo68(@ufoo_yuta) • 住まい ◦ 滋賀県 •
すきなこと ◦ シンプルなものづくり
今日の内容 とりあえず買ってみたけど、用途が見つからないセンサを触ってみた回
使うマイコン M5Stack core2
何で開発しよう? UIFlowでやってみよう
UIFlowで開発するメリット • M5Stack用のセンサユニットであれば公式がサンプルコードを用意しれくれている • センサユニットとの接続もUIでできるので、ハードウェアをほとんど意識することなく 気軽に試すことができる • 何より直感的でわかりやすい
指紋センサーができること 1. 指紋の登録 2. 指紋の照合
指紋の登録 一つの指紋(ACCESS ID)に対して固有のID(USER ID)を紐づける 指紋センサー ACCESS ID:1 USER ID:1
指紋の照合 指紋センサー Known or Unknown センサから取得した指紋と、登録されている指紋を照合する
動作確認 https://twitter.com/ufoo_yuta/status/1660950375577559040?s=20 この動画は指紋の登録から検証までストレートにう まく行ったやつ。 登録した指紋でNGが出たりして、動画は何回かと りなおしている。
わかってないこと • 指紋の最大登録数 ◦ 公式のブロックを信じるなら3つまで • 指紋のraw dataは取得できるのか ◦ 少なくともUI
Flowで取得できるデータは、指紋センサーの「 ACCESS ID」とそれに紐づい た「USER ID」のみ ◦ データシートをちゃんと読む必要ある(面倒) • 指紋の照合結果(Known or Unknown)がよくブレる ◦ これは私本人の体質の問題もありそう