Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LIFF通話をつくろう!
Search
ufoo68
October 02, 2021
Programming
0
1.5k
LIFF通話をつくろう!
ufoo68
October 02, 2021
Tweet
Share
More Decks by ufoo68
See All by ufoo68
OpenAIでクッキー型を作る
ufoo68
1
36
初めて開発リーダーをやってみた話
ufoo68
0
110
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
ufoo68
0
760
結婚式のクイズアプリを自作した話
ufoo68
0
630
M5Stack Core2とAlexaでインターフォンに自動で対応してくれるIoTデバイスを作りたかった話
ufoo68
0
670
KASHIKOIHAKO
ufoo68
0
570
KASHIKOIHAKO計画その4
ufoo68
0
300
AWS CDKで作るLINE bot
ufoo68
0
380
解説!LINE bot開発
ufoo68
0
300
Other Decks in Programming
See All in Programming
CSC305 Lecture 01
javiergs
PRO
1
400
「ちょっと古いから」って避けてた技術書、今だからこそ読もう
mottyzzz
1
110
Advance Your Career with Open Source
ivargrimstad
0
350
タスクの特性や不確実性に応じた最適な作業スタイルの選択(ペアプロ・モブプロ・ソロプロ)と実践 / Optimal Work Style Selection: Pair, Mob, or Solo Programming.
honyanya
3
140
Swift Concurrency - 状態監視の罠
objectiveaudio
2
470
Serena MCPのすすめ
wadakatu
4
900
GraphQL×Railsアプリのデータベース負荷分散 - 月間3,000万人利用サービスを無停止で
koxya
1
1.2k
Go言語の特性を活かした公式MCP SDKの設計
hond0413
1
190
CI_CD「健康診断」のススメ。現場でのボトルネック特定から、健康診断を通じた組織的な改善手法
teamlab
PRO
0
180
NetworkXとGNNで学ぶグラフデータ分析入門〜複雑な関係性を解き明かすPythonの力〜
mhrtech
3
1k
2分台で1500examples完走!爆速CIを支える環境構築術 - Kaigi on Rails 2025
falcon8823
3
3.3k
CSC509 Lecture 04
javiergs
PRO
0
300
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
10k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
850
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Transcript
LIFF通話をつくろう! LINE通話の垣根を超えた通話アプリを考えた
自己紹介 • 本名 ◦ 松永勇太 • Twitterでの名前 ◦ ufoo68(@ufoo_yuta) •
好きなこと ◦ シンプルなものづくり
LIFFとはなにか
LINE製、フロントエンド開発プラットフォーム https://developers.line.biz LINE Frontend Framework、略してLIFF。LINEプラットフォー ムを用いた通常のウェブアプリとは違ったアプリの開発が実現 できる。 例えばLINEユーザーを使ったログイン、ユーザー情報の取得、 特定のユーザーへのメッセージ送信などの機能の実装など ...
事例:ボイスアップラボ https://playroom.voiceapp-lab.com/
事例:タッチアンドゴーコーヒー https://note.com/misuzu_neccos/n/nbae92b0e5b9a
LIFFの始め方 2つの選択肢がある • LINEログイン ◦ 手軽に試したい場合はこっち • LINEミニアプリ ◦ LINEへのエントリーが必要
ミニアプリとは LINEアプリ上で動くアプリのこと。できることは基本LIFFと同じ。 https://developers.line.biz/ja/docs/line-mini-app/discover/introduction/
今回はLINEログインでチャネル作成
チャネル設定でLIFFを追加
発行されるLIFF IDを使用
ちなみに、V1は使わないようにしよう
今回の本題
つくりたいもの:LIFF通話 LINEメッセージを介した通話アプリ 通話アプリのリンク DEMO
使い方(ざっくり) 通話をかける人
使い方(ざっくり) 通話をかけられる人
LINE通話との違い • LINEアプリの通話機能ではなくブラウザの通話機能 (WebRTC)を使った通話アプリであること • LINEアプリを立ち上げずに通話が可能である • LINEアプリを持っていない人とも通話ができる 「普通にLINE通話でええやん」とか野暮なことはいわないこと
使用技術 • UI機能 ◦ LIFF ◦ React • 通話機能 ◦
Skyway • アプリ配信 ◦ Vercel
ReactでLIFF開発をする @line/liffを使うと快適!! https://www.npmjs.com/package/@line/liff
アプリ配信はVercelで簡単に! GitHubと連携してデプロイ設定が簡単に実現可能 「GitHubにソースコードをPush後に、Vercelで デプロイ+アプリ配信」ができる連携設定を Vercelにアカウント連携するだけで自動構築し てくれる!
各機能の実装方法
LINEへのメッセージ送信 shareTargetPicker()を使う https://engineering.linecorp.com/ja/blog/liff-share-target-picker/ グループまたは友だちを選択する画面で選択した相手に特 定のメッセージを送信させることができる機能。 今回はLIFF通話のリンクを送るために使用。
通話の実装 SkyWayというSDKを用いてP2P(Peer to Peer)の通信をする Peer Peer • Peer ID •
メディアストリーム
通信のやりとり 1. 通信をかけたい側(Caller)がPeer IDを生成 2. Peer IDをクエリストリング用いて通信をかけられる側(Callee)にURLを共有 3. CalleeはURLを開いて共有されたPeer IDとコネクションを行って、メディアストリー
ム(カメラ映像と音声)を送信する 4. Callerはメディアストリームを受け取ったらCalleeに自分のメディアストリームを送り 返す URL?id={Peer ID}
Peer IDの共有方法 LIFFのShareTargetPicker機能を用いてLINEの友達に送信する Caller Callee liff.shareTargetPicker([ { type: ‘text’, text:
`https://xxx?id=${myid}` } ])
ライブデモ
QR再掲
さいごに
今回のまとめ • LIFFとはLINEプラットフォームを活用したウェブアプリを開発させるためのフレーム ワーク • LIFFを使うことでLINEボットだけでは実現できなかったリッチなUIの実現が可能に なった • LIFF、Skyway、Vercelなど既存のライブラリやサービスを組み合わせることで簡単 に多様な機能が実現できる
• LINE通話はもう古い!これからはLIFF通話の時代