Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
NIGIYAKASHI
Search
ufoo68
December 15, 2020
Programming
1
430
NIGIYAKASHI
ufoo68
December 15, 2020
Tweet
Share
More Decks by ufoo68
See All by ufoo68
今更ながら、開発現場での生成AI活用について
ufoo68
0
34
28歳独身エンジニア 婚活してみた
ufoo68
0
3
OpenAIでクッキー型を作る
ufoo68
1
40
初めて開発リーダーをやってみた話
ufoo68
0
110
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
ufoo68
0
780
結婚式のクイズアプリを自作した話
ufoo68
0
630
M5Stack Core2とAlexaでインターフォンに自動で対応してくれるIoTデバイスを作りたかった話
ufoo68
0
680
KASHIKOIHAKO
ufoo68
0
580
LIFF通話をつくろう!
ufoo68
0
1.5k
Other Decks in Programming
See All in Programming
What Spring Developers Should Know About Jakarta EE
ivargrimstad
0
510
AI時代に必須!状況言語化スキル / ai-context-verbalization
minodriven
2
110
Catch Up: Go Style Guide Update
andpad
0
260
オープンソースソフトウェアへの解像度🔬
utam0k
17
3.2k
バッチ処理を「状態の記録」から「事実の記録」へ
panda728
PRO
0
190
3年ぶりにコードを書いた元CTOが Claude Codeと30分でMVPを作った話
maikokojima
0
650
CSC509 Lecture 08
javiergs
PRO
0
260
pnpm に provenance のダウングレード を検出する PR を出してみた
ryo_manba
1
160
モテるデスク環境
mozumasu
3
1.3k
社会人になっても趣味開発を続けたい! / traPavilion
mazrean
1
100
コード生成なしでモック処理を実現!ovechkin-dm/mockioで学ぶメタプログラミング
qualiarts
0
270
CSC305 Lecture 08
javiergs
PRO
0
280
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
15k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
700
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Done Done
chrislema
185
16k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Transcript
NIGIYAKASHI リモート発表を盛り上げたい
自己紹介 • SNSでの名前 ◦ ufoo68(@ufoo_yuta) • 出身地 ◦ 滋賀県 •
やってること ◦ スポーツIoTLT主催 • 最近のできごと ◦ YouTube活動はじめた
宣伝 1/22、スポーツIoTLTやります
事前にこのQRをスキャンしてね 以降、右下に表示します
今日の内容について IoTLTアドベントカレンダー12/8投稿分となります
きっかけ 野良ハックさんよりいただいたMINI LED BADGEを使ってみたかった
とりあえず動画
つくりたかったもの
なぜにNIGIYAKASHI • 最近主流となったリモート発表 ◦ まわりのオーディエンスの空気感がわからない ◦ 一人で喋っているとなかなか盛り上がらない ◦ 発表がウケたのかどうか伝わらない •
じゃあ何が必要なのか ◦ 発表内容に関するフィードバックはSNSを活用すればいい ◦ 別に意味のあるメッセージでなくてもいい ◦ とりあえず賑やかし要素がほしい
つかったもの • PubNub ◦ リアルタイムでメッセージのためのサーバーが作れる • React ◦ JavaScriptのUIライブラリ •
Vercel ◦ Webアプリが簡単にデプロイできる • ESP32 ◦ MINI LED BADGEを動かすためのマイコン
あとはデモ(メッセージ送ってね)
良いお年を!