Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AIエディタ 「Cursor」のすゝめ
Search
yoko
January 25, 2025
Technology
1
54
AIエディタ 「Cursor」のすゝめ
yoko
January 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by yoko
See All by yoko
デモ実装で考えるStrands Agentsのいいところ
yokomachi
2
340
ローカルLLMでキャットボットを作ってみた🐈 feat. LangSmith, MCP
yokomachi
1
21
ソフトウェアエンジニア、 セルフプロデュースを始める
yokomachi
1
17
Figmaで始める意識低い系Webデザイン
yokomachi
1
38
今アツい生成AIツール紹介(2024年10月版)
yokomachi
1
68
JAWS Day 2024に半日参加してきたよ
yokomachi
1
31
AWS re:Invent2023 参加レポート
yokomachi
1
23
最近参加した勉強会・イベントをまとめてレポートするLT(2024/6)
yokomachi
1
32
新潟県柏崎市の「会議改善ガイドライン」を読むLT
yokomachi
1
25
Other Decks in Technology
See All in Technology
TROCCO今昔
gtnao
0
210
DATA+AI SummitとSnowflake Summit: ユーザから見た共通点と相違点 / DATA+AI Summit and Snowflake Summit
nttcom
0
190
Turn Your Community into a Fundraising Catalyst for Black Philanthropy Month
auctria
PRO
0
110
Microsoft Fabric ガバナンス設計の一歩目を考える
ryomaru0825
1
250
AIコードアシスタントとiOS開発
jollyjoester
1
230
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
840
ClaudeCode_vs_GeminiCLI_Terraformで比較してみた
tkikuchi
1
4.5k
Amazon CloudWatchのメトリクスインターバルについて / Metrics interval matters
ymotongpoo
3
200
Bliki (ja), and the Cathedral, and the Bazaar
koic
8
1.2k
スプリントレビューを効果的にするために
miholovesq
9
1.5k
データ駆動経営の道しるべ:プロダクト開発指標の戦略的活用法
ham0215
2
230
室長の逆襲 :データ活用の陣地を増やすためのヒント
masatoshi0205
0
180
Featured
See All Featured
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
710
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
710
Transcript
2025/1/28
Profile なまえ:yokomachi すきなコーヒー:ゲイシャ
本 資 料 は2 0 2 5 年1月 時 点
で の 内 容 です
み な さ んAI コーデ ィ ン グ ツ ー
ル 使 って ま す か ?
現 時 点 でコーディ ン グ 用 途 の A
I エ ージ ェ ン ト だ け で こ れ だ けあるらし い ↓ https://aiagentslist.com/
T wi t te r を見ても 「 Cu r sor
がいい」 「 エ ー ジェントは C li n eが い い 」 「 部 下 ならD e v i n が い い 」 「 U IはWi ndsur f が い い 」 「 結 局 プロンプト が 大 事 」 な ど い ろんな意見 が
意 見 を 見て足踏み す る よ り と り
あ えず 何 か 触 っ て AIツールやエージェ ン ト が ど う 動 く の か を 知 る こ とのほうが 今 は 大 事
今 回 は Cur sor を紹介 し ま す エ
ー ジ ェントの実 装 を 見 た い 場 合 は Cl i ne などオープンソ ー ス の 中 身 を 見 る と 面 白 い ht t ps:// g i t hub.com/cli n e/cli n e
Agenda Cursorとは インストール Tab Chat Agent Ctrl K / ⌘
K .cursorrules 価格 おわりに
V S C ode からフォ ー ク し た コ
ー ド エ デ ィ タ Cursorとは Cursorとは ・ チ ャ ット ・ コ ー ドの自動生 成 ・ 編 集 ・ Co m pose r による コ ー デ ィ ン グ エー ジ ェ ン ト 機 能 ・ Docsによる外部 ド キ ュ メ ン ト の 参 照 ※ 以 上 が 私 の 使 っ た こ と の あ る 機 能 他 に も 便 利 機 能 が あ り ま す
HP https://www.cursor.com/ フォーラム https://forum.cursor.com/latest GitHub オープンソースではなくIssue管理に使われている https://github.com/getcursor/cursor
U R L s Cursorとは Cursorとは
1.公式サイトからダウンロード https://www.cursor.com/ インストール インストール
2.SettingsからCursorにサインイン 3.Cursorのサイトからプランを選択 インストール インストール
インストール インストール 4.VSCodeの設定や拡張機能を使いまわせます 5.GitHub CopilotやClineとも共存できます
Tab Tab 1.エディタ上でTabキー 直近の変更に基づくオートコンプリート
Chat Chat 1.Ctrl+Lでサイドメニュー呼び出し そのままチャット開始 2.コードやターミナルを選択してCtrl+L 該当のコードについて質問など
Chat Chat 3.提案されたコードの編集やコマンドの実行を許可
Chat Chat 4.@でドキュメントの指定 @Docs→ライブラリのドキュメントを参照 or 自前のドキュメントを追加 @Codebase→開いているプロジェクトを参照 @Web→最近の情報はWebを参照
1.ComposerでAgentモードを選択 タスクを依頼するとその完了まで以下の作業を自動実行 コードベースの検索 コードの提案・実装 コマンドの実行 リントエラーチェック 1.ComposerでAgentモードを選択 タスクを依頼するとその完了まで以下の作業を自動実行 コードベースの検索
コードの提案・実装 コマンドの実行 リントエラーチェック Agent Agent
Normalモード Normalモード Agent Agent Agentモード Agentモード
Ctrl K / ⌘ K Ctrl K / ⌘ K
1.エディタ上でCtrl+K / ⌘+Kでインラインでリクエスト 1.エディタ上でCtrl+K / ⌘+Kでインラインでリクエスト
.cursorrules .cursorrules プ ロ ジ ェクトごと に 設 定 す
る コ ン テキ ス ト 実は一番大事なところ 以下のようなコンテキストを指定することで エージェントのアウトプットの品質が大きく変わります ・技術スタック ・コーディング規約 ・命名規則 ・ディレクトリ構造など ・タスクの実行プロセス ・テストやエラー対応の実行プロセス ・ユーザーへの回答方法
.cursorrules .cursorrules 参考(英語) https://github.com/PatrickJS/awesome-cursorrules 参考(日本語) https://github.com/kinopeee/cursorrules
プラン Hobby Pro Business 料金 無料 20$/month 40$/user/month リクエスト数 低速
(50回/月) 低速(無制限) 高速(500回/月) 低速(無制限) 高速(500回/月) オートコンプリート 2000回/月 無制限 無制限 組織管理 一括請求 使用状況ダッシュボード プライバシーモード 価格 価格
おわりに おわりに 以下の用途では今すぐ実用レベルで使える ・短いコンテキスト ・単発の課題 ・ユニットテストの実装 ・個人開発 大規模な開発については、ちゃんと使えてないので評価は保留 いずれにしても 要件やルール、コードベースなどのコンテキストを理解させる事前準備や
プロンプトエンジニアリングが重要 所 感
おわりに おわりに 今 回 紹 介したCur sorを 含 む A
I ツ ー ル の 紹 介 は 前 回 の LT資料を 参 照 く だ さ い https://speakerdeck.com/yokomachi/jin-atuisheng-cheng- aiturushao-jie-2024nian-10yue-ban