Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
モバイルモーションキャプチャーデバイス「mocopi」を軽く試してみた / IoTLT vol...
Search
you(@youtoy)
PRO
January 31, 2023
Technology
1
340
モバイルモーションキャプチャーデバイス「mocopi」を軽く試してみた / IoTLT vol.95 (新年会IoTLTラジオ)
you(@youtoy)
PRO
January 31, 2023
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
120
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
110
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
2.6k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
140
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
2.5k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
170
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
310
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
230
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
これでもう迷わない!Jetpack Composeの書き方実践ガイド
zozotech
PRO
0
510
オブザーバビリティが広げる AIOps の世界 / The World of AIOps Expanded by Observability
aoto
PRO
0
380
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
400
MCPで変わる Amebaデザインシステム「Spindle」の開発
spindle
PRO
3
3.2k
S3アクセス制御の設計ポイント
tommy0124
3
200
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
170
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
1.1k
AI開発ツールCreateがAnythingになったよ
tendasato
0
130
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
200
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
240
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
いま注目のAIエージェントを作ってみよう
supermarimobros
0
220
Featured
See All Featured
KATA
mclloyd
32
14k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Visualization
eitanlees
148
16k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Transcript
2023年1月31日 (火) IoTLT vol.95 (新年会IoTLTラジオ) 豊田陽介( ) @youtoy モバイルモーションキャプチャーデバイス 「mocopi」を軽く試してみた
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ ・ Microsoft MVP(2021/10 から)
プライベートでの活動 ・ガジェット大好き ・昨年のアドベントカレンダー用記事を 46記事書いた(2つ賞をもらったりも) 好きなこと、他 Zoom のカレンダーの 企業賞など
ソニーの 「mocopi」
公式動画を引用( https://www.youtube.com/watch?v=ovHHpralCD8 )
バンド・クリップで全6箇所に装着 1)頭部(後ろ側) 2・3)両手首 4)腰(後ろ側) ※クリップ 5・6)両足首 画像は公式サイトより ⇒ https://www.sony.jp/mocopi/
最初のお試し
構成 スマホ + 専用アプリ mocopi データ受信側 mocopi(UDP) または VRChat(OSC) Bluetooth
ローカルネット ワーク内の通信
Node.jsでデータ受信&ログ出力(OSC)
▼ 自分の現状 ・OSC で受信したデータを 利用するための仕様を確認中 ・UDP は情報待ち(既に 解析をしている方も)
使ってみた感想 ・準備や装着は割と手軽 ・Android用アプリは、現時点の対応スマホ が限定的で要注意 ・ちょっと試すというくらいだと 価格はネックかも(※ 約5万円) ・技術情報はこれから出るのに期待
対応スマホの補足(2023/1/31時点)
終わり!