Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
軽率に就業型インターンに 参加してみて
Search
にー兄さん
August 22, 2020
Business
1
80
軽率に就業型インターンに 参加してみて
Anything and Everything LT Meetup#1にて登壇した時の資料です
にー兄さん
August 22, 2020
Tweet
Share
More Decks by にー兄さん
See All by にー兄さん
軽率にAndroidXRのJetpack SceneCoreを使って3Dモデルを表示してみる / androidxr-scenecore-3dmodels
drumath2237
0
30
UnJSを使って軽率にCLIを作ってみたらめちゃくちゃ便利だった / create CLI with UnJS
drumath2237
4
1.4k
create-babylon-appを軽率にアプデしたい / update create babylon app
drumath2237
1
1.5k
Babylon.js 7注目機能を 軽率にまとめてみる/whats-new-in-babylonjs-v7
drumath2237
1
310
軽率にVFX Graphと Compute Shaderを 組み合わせるテクニック/integrate-vfxgraph-and-compute-shader
drumath2237
1
390
軽率にVue 3で リアルタイム3Dアプリを作れる ライブラリを作ってみた/vue-with-3d-app
drumath2237
3
1.9k
軽率にBabylon.jsを C#で使う技術 / using-babylonjs-with-csharp
drumath2237
1
860
今こそ軽率に理解したい WebXR Device APIとBabylon.jsの話 / understand-webxr-device-api-and-babylonjs
drumath2237
0
210
Vue・Babylon連携ライブラリ BabyuewJSについて / about-babyuewjs
drumath2237
0
190
Other Decks in Business
See All in Business
株式会社SAFELY 会社紹介 / Company
safely_pr
0
190
キャッチアップ会社紹介
catchup
2
52k
Pleap Inc. Corporate deck for Recruit
medimo
PRO
0
750
RAKSUL Introduction / English Ver.
raksulrecruiting
0
370
株式会社ビズリーチ 会社概要資料 / Corporate Deck
bizreach_inc
2
24k
キャッチアップ 会社紹介
catchup
0
220
運営という選択〜参加者から運営への変容と運営を経験して得られた学び〜 / The Choice of Being an Organizer
aki_moon
0
350
見積り、計画の考え方や手法についてビープラウドの場合を紹介します/ introduce-the-concept-and-method-of-estimation-and-planning-in-the-case-of-BeProud
haru860
4
2k
anveil_companydeck_2025
anveilpr
0
280
merpay-overview_en
mercari_inc
1
18k
ファブリカホールディングス_2025年3月期 第3四半期説明資料
fabrica_com
1
3k
コミュニティ運営の悩みはコミュニティオブコミュニティで解決しよう
yuhkoito
1
170
Featured
See All Featured
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
46
2.3k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Side Projects
sachag
452
42k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.2k
Transcript
軽率に就業型インターンに 参加してみて AELT#1@cluster にー兄さん(@ninisan_drumath)
にー兄さん(@ninisan_drumath) 筑波大学情報科学類3年(coins18) 3DCGが好き;3Dセンサ, VFX, xR, Humanoidアバター制御, ...など もっぱらUnity使い 最近のマイブームはAzureKinect 基本技術系のLTが多いですが、今日はすごい軽い内容です
agenda 初めての就業型インターンに 行ってきました 実際やってみて フルタイム勤務を生き抜く技術
初めての就業型インターンに 行ってきました
なんでインターンに? • Unityを使った実践的な開発がしたい • 本格的なチーム開発を味わってみたい • 自分のスキルが通用するのか試したい 1. 4,5月あたりにバイトとかインターンに応募し始める 2.
某面談イベントに応募したり... 3. 6,7月あたりに選考が進んでいく 4. 8,9月にサマーインターンに参加
某ゲーム開発の就業型インターンへ インターン3社中1社がちょうど昨日終わりました() ゲームの新機能のクライアント開発 実は最初はゲーム開発というよりグラフィックスに関する業務だったり... 平日フルタイムでフルリモートでの業務
実際やってみて
フルリモート業務に関して 良かった点 • 出勤に関する(時間的/金銭的/精神的/ 肉体的)コストが激減 • 自由にしていても大丈夫 • 休憩中は猫と遊べる(超重要事項) •
すぐZoomとか繋いでミーティングでき る 悪かった点 • 意思疎通で精神的に消耗 • 社内の福利厚生を受けられない (社内カフェとか行きたかった)
リモート業務の感想: 結構よい
得た知見や学び 大規模なサービスがどうやってできているのか →Unityだと、シーンやアセット、サーバ連携など 未経験の分野の知見 →自分の場合、2Dゲームはやったことがなかったので 自分の弱み・課題点 →自分の場合は「臆病」ということが分かった
フルタイム勤務を生き抜く技術
働くって結構疲れる 業務中は頭がパンパン 退勤後は疲れて何もできない...。 働きながらアウトプットしてる人間、バケモノなのでは??? どこかに自分の時間を作らなきゃ
「楽しみ」を作る • 朝の時間にアイスコーヒーを淹れて ゆっくり本を読む • 休日に創作活動をする(業務から退避) 休日の創作活動で 「アバターを一体作る」を目標に →プロトタイプができてVRoidHub に公開できた
結論:参加してよかった Twitter: @ninisan_drumath GitHub: @drumath2237 Qiita: @drumath2237