Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
RxJSのカスタムオペレータに挑戦しよう!
Search
ponday
March 16, 2018
Programming
0
200
RxJSのカスタムオペレータに挑戦しよう!
Angular触ろうの会 in Fukuoka #5(2018/03/16)の発表資料です。
ponday
March 16, 2018
Tweet
Share
More Decks by ponday
See All by ponday
関数型でGoFのデザインパターンやってみる
honda
1
1.3k
TypeScriptの型表現
honda
10
3.1k
Web Componentsの今
honda
1
430
これまでのReact、これからのReact
honda
0
310
Gatsbyお試し
honda
0
120
styled-components or emotion?
honda
0
690
Web ComponentsとAngular
honda
0
130
Atomic Design周りについての私見
honda
1
710
え、まだWeb Componentsを未来の技術だと思ってるの?
honda
2
830
Other Decks in Programming
See All in Programming
Portapad紹介プレゼンテーション
gotoumakakeru
1
130
TROCCO×dbtで実現する人にもAIにもやさしいデータ基盤
nealle
0
340
AIエージェント開発、DevOps and LLMOps
ymd65536
1
350
オープンセミナー2025@広島「君はどこで動かすか?」アンケート結果
satoshi256kbyte
0
220
開発チーム・開発組織の設計改善スキルの向上
masuda220
PRO
16
8.8k
サーバーサイドのビルド時間87倍高速化
plaidtech
PRO
0
570
Understanding Ruby Grammar Through Conflicts
yui_knk
1
140
STUNMESH-go: Wireguard NAT穿隧工具的源起與介紹
tjjh89017
0
390
SOCI Index Manifest v2が出たので調べてみた / Introduction to SOCI Index Manifest v2
tkikuc
1
110
rage against annotate_predecessor
junk0612
0
110
あなたとJIT, 今すぐアセンブ ル
sisshiki1969
1
740
「リーダーは意思決定する人」って本当?~ 学びを現場で活かす、リーダー4ヶ月目の試行錯誤 ~
marina1017
0
250
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
790
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
570
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Transcript
RxJSのカスタムオペレータに挑戦しよう! Angular触ろうの会 in Fukuoka #5 / Mar 16, 2018 ponday
(@ponday_dev)
Profile Honda, Yusuke (@ponday_dev) Community - chibi-developer - ng-fukuoka Like
- JavaScript / TypeScript / Kotlin - RxJS / Angular / Vue.js Other skills - C# / Java / Python - Spring Boot SIer / System Engineer
loves
loves
カスタムオペレータ - 自分で独自のオペレータを定義できる - バージョン5.5でpipeが提供され、使いやすくなった - 汎用的なものは大体提供されているので、使う機会はそこま で多くない - ある程度使い慣れた人向けの機能(?)
https://github.com/ReactiveX/rxjs/blob/master/doc/operator-creation.md 公式ドキュメント
None
分かりづらい
読み解く
オペレータ?
None
入力:Observable<T> 出力:Observable<R>
None
型を付けるとこう
型を付けるとこう ココ
Observable.create - 名前の通り、Observableのインスタンスを生成する。 - 引数にSubscriber => Subscription※な関数を取る ※ 正確にはSubcriber =>
TeardownLogic TeardownLogicにSubscriptionも含まれるのでわかりやすさのため
Subscriber - next/error/completeに加えてunsubscribeも持つ - Subscriberを通して次のオペレータやsubscribeに処理を渡す ことができる。
サンプルオペレータの動作 sourceをsubscribeして値を取得
サンプルオペレータの動作 sourceの値をcallbackで処理して戻り値をnext
サンプルオペレータの動作 callbackでエラーが起これば errorに分岐
サンプルオペレータの動作 sourceのerrorやcompleteはそのまま流す
一番外側の関数はオペレータ = Observable => Observable な関数を生成するのが仕事。
どちらかと言うと中身のほうが重要
まとめ - 結構シンプルに実装できる。見慣れない要素が出てくるので 難しそうに見えるだけ。 - 乱用すべきではない(と思う) - 標準のオペレータのみで簡潔に表現できるならそのほうが良い - 読みやすさを向上できるなら利用して良い
- ちゃんとサンプルで型を付けてくれていれば ソースリーディングの入り口に良かった気はする
相変わらずRxJSは公式のドキュメントがイマイチ...
こんなところに日本語情報が https://booth.pm/ja/items/659290
※ カスタムオペレータについての記述はありません
サンプル
数値をn倍する
条件に一致しない値が流れたらerrorを起こす