Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ttl2html (RDF/Turtle to HTML)
Search
Masao Takaku
December 27, 2024
Science
0
130
ttl2html (RDF/Turtle to HTML)
LODチャレンジ2024授賞式
技術賞
高久雅生, 江草由佳
2024年12月22日(日)
https://2024.lodc.jp/
Masao Takaku
December 27, 2024
Tweet
Share
More Decks by Masao Takaku
See All by Masao Takaku
学習指導要領と解説に基づく学習内容の構造化の試み / Course of study Commentary LOD JAET 2025
masao
0
59
教育向けLOD基盤の活用に向けて / Edudata LOD #c4ljp25
masao
0
69
JPCOAR Validator
masao
0
50
デジタルアーカイブの教育利用促進を目指したメタデータLOD基盤に関する研究 / Research on a Metadata LOD Platform for Promoting Educational Uses of Digital Archives
masao
0
110
Knowledge Representation of Educational Metadata in Linked Open Data: Promoting the Educational Use of Digital Cultural Heritage
masao
0
92
論文の探し方 (高久研究室編) / How to find scholarly articles
masao
0
360
Code4Lib JAPANカンファレンス10周年振り返り / 10 years of Code4Lib JAPAN conference
masao
0
140
学習指導要領LOD / 2022-03-13 JP-COS LOD
masao
0
330
SHACL (Shapes Constraint Language) によるアプリケーションプロファイル記述の試み / 2021-11-26 SIGSWO
masao
0
630
Other Decks in Science
See All in Science
CV_3_Keypoints
hachama
0
220
AI(人工知能)の過去・現在・未来 —AIは人間を超えるのか—
tagtag
1
200
システム数理と応用分野の未来を切り拓くロードマップ・エンターテインメント(スポーツ)への応用 / Applied mathematics for sports entertainment
konakalab
1
440
AIによる科学の加速: 各領域での革新と共創の未来
masayamoriofficial
0
240
研究って何だっけ / What is Research?
ks91
PRO
1
140
サイコロで理解する原子核崩壊と拡散現象 〜単純化されたモデルで本質を理解する〜
syotasasaki593876
0
120
主成分分析に基づく教師なし特徴抽出法を用いたコラーゲン-グリコサミノグリカンメッシュの遺伝子発現への影響
tagtag
0
110
Text-to-SQLの既存の評価指標を問い直す
gotalab555
1
120
機械学習 - K近傍法 & 機械学習のお作法
trycycle
PRO
0
1.3k
風の力で振れ幅が大きくなる振り子!? 〜タコマナローズ橋はなぜ落ちたのか〜
syotasasaki593876
1
130
学術講演会中央大学学員会府中支部
tagtag
0
320
Gemini Prompt Engineering: Practical Techniques for Tangible AI Outcomes
mfonobong
2
190
Featured
See All Featured
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6.1k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
56k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
162
23k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
413
23k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
670
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
Transcript
【技術賞】 ttl2html (RDF/Turtle to HTML) 高久雅生(筑波大学図書館情報メディア系) 江草由佳(国立教育政策研究所研究企画開発部) 1 LODチャレンジ2024授賞式 2024年12月22日(日)
開発の背景 • ttl2htmlは、LODデータセットの設計、開発、公開の流 れのラストワンマイルを埋めるためのツール そもそも、LOD原則に基づけば、LODデータにはURIを付けたう えで、ウェブで公開する必要がある • データモデルの設計とデータの収集整理がうまくできたと しても、最後に公開する際に、自身でサーバを立ち上げて
公開するのが面倒… 特にサーバの保守やメンテ作業が面倒 セキュリティ対応、ミドルウェア更新、予算とのご相談も… • ttl2htmlは静的なHTMLファイルを生成するだけ 動的処理を必要としないので、単純なウェブホスティング環境 で公開可能 サーバの立ち上げから保守運用の負担を軽減 長期的かつ安定的なデータ共有を実現 サーバ移行や環境変更にも比較的簡単に対応できるため、持続 可能性を高められる 2
利用事例 • 当初は、教科書LODデータセット(LODC2016教育賞) の公開時に基本機能を開発 • その後、無形文化財LOD(2019)、学習指導要領 LOD(LODC2021最優秀賞)、単元LOD(2022)など、 ほかのデータセットに適用する際に、プログラムを 機能拡張してきた 3
教科書LOD https://w3id.org/jp-textbook/ 学習指導要領LOD https://w3id.org/jp-cos/
他のツールとの連携 • Poorman’s LD Toolkit(LODチャレンジ2018 LODプロモーション賞) Excel → RDF/Turtle •
w3id.org 永続URI + RDF URI解決 • ttl2html 任意のRDF/Turtleデータをウェブ公開用HTML ファイル群の生成 • GitHub Pages 4
Linked Data構築/公開の流れ 書誌情報 データベース 図書館システム TSVエクス ポート出力 編集 URI追加 csv2ttl.rb
Turtle ファイル CSVエクス ポート出力 ttl2html HTMLファイル 群 Git push Excel 人手で作成/出力 Copy&Paste 5
今後の課題 • 入力形式 Turtleだけで良いのか? SPARQL Endpoint対応? • 制約 ファイルを大量に生成するのは少し無駄が多い 時間がかかる
• 運用の工夫 GitHub Pages以外の環境 ドキュメントの整備 6