Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Web×3DのUI表現を模索してみる話
Search
nisshi.dev | にっし
April 08, 2023
Technology
0
130
Web×3DのUI表現を模索してみる話
nisshi.dev | にっし
April 08, 2023
Tweet
Share
More Decks by nisshi.dev | にっし
See All by nisshi.dev | にっし
高専ロボコンから始まった私のもの創り
nishidayoshikatsu
0
62
WebXRとは何か
nishidayoshikatsu
0
35
nisshi.dev 自己紹介スライド v0.1
nishidayoshikatsu
0
59
「孤独からの解放」 を目指してShareBrowseを開発している話
nishidayoshikatsu
0
260
Code_for_Yamaguchiの今までとこれから
nishidayoshikatsu
0
1k
自己実現ピッチ
nishidayoshikatsu
1
87
PyCon Kyushu 2022「Python で gRPC 入門 ~ chat を実装してみるハンズオン~」
nishidayoshikatsu
1
840
Other Decks in Technology
See All in Technology
Bedrock のコスト監視設計
fohte
2
250
マルチドライブアーキテクチャ: 複数の駆動力でプロダクトを前進させる
knih
0
11k
Digital omtanke på Internetdagarna 2025
axbom
PRO
0
130
mablでリグレッションテストをデイリー実行するまで #mablExperience
bengo4com
0
410
.NET 10のASP. NET Core注目の新機能
tomokusaba
0
140
事業状況で変化する最適解。進化し続ける開発組織とアーキテクチャ
caddi_eng
1
8.2k
Contract One Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
0
9.7k
新しい風。SolidFlutterで実現するシンプルな状態管理
zozotech
PRO
0
140
入社したばかりでもできる、 アクセシビリティ改善の第一歩
unachang113
2
360
Excelデータ分析で学ぶディメンショナルモデリング ~アジャイルデータモデリングへ向けて~ by @Kazaneya_PR / 20251126
kazaneya
PRO
3
520
信頼性が求められる業務のAIAgentのアーキテクチャ設計の勘所と課題
miyatakoji
0
180
重厚長大企業で、顧客価値をスケールさせるためのプロダクトづくりとプロダクト開発チームづくりの裏側 / Developers X Summit 2025
mongolyy
0
200
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
231
22k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.5k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4.1k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Transcript
None
アジェンダ Splineについて web×3DのUI表現一覧 まとめ 自己紹介 Web上で動作する3Dモデルを Splineというサービスで作って みる Reactで読み込み、実際のWeb ページに表示してみる
話すこと
自己紹介 -その1- nisshi.dev | にっし @nsd244 「孤独からの解放を目指し、デジタル上に新しい体 験価値をweb×3Dの技術で創造する🔥」をテーマに もの創りしているwebエンジニア サービス開発やOSS活動やコミュニティ運営をして
いる 「好きで生きる」 「おもしろ駆動開発」
Splineとは Web用に簡単に3DCGを作成することができるサービス(Web・Desktopアプリ対応) 出典:https://spline.design/
Splineとは 基本的にはWeb出力用のサービスのため、Blenderの代わりではない 出典:https://spline.design/
なぜSplineか 公式がReact対応ライブラリを用意してくれてる!簡単! 出典:https://github.com/splinetool/react-spline
Web×3DのUI表現一覧 -3Dテキスト- https://my.spline.design/web3dslide-72ecdaff609510c9a2ef73bbe637e3b3/ 既存の表現をよりリッチにする アニメーションがあると、ワクワクする表現になる ただ、逆に見にくくなってしまう場面もあるのでここぞというポイントで出すのが大 事
Web×3DのUI表現一覧 -3Dルーム- https://my.spline.design/miniroomcopy-afc3c56277ee1cf31f638fb790c6fee5/ 空間をwebページでよりリッチに再現 もしアニメーションがあれば、商品や利用例などがわかりやすくなる 自己表現がよりカッコよくできる
Web×3DのUI表現一覧 -webページ組み込み- https://deploy-preview-4--nisshi-dev.netlify.app/
まとめ 既存のWebサイトでのUI表現をよりリッチにできる! ここぞという場面で使うのがおすすめ! めちゃ簡単にWeb出力ができるSplineはいいぞ 後日、この3D表現を盛り込んだポートフォリオサイトを公 開予定...!!
None