お客様 A社のポータルへのチケット起票 2 ルートユーザーのメールアドレス変更 2-3週間 A社、B社 A社 ・ルートユーザーのMFA解除 ・ルートユーザーのメールアドレス・パスワード共有 など B社 ・ルートユーザーのメールアドレス・パスワード変更 ・支払いオプション変更 ・管理連絡先情報変更 など 3 移管先(B社)への申込 数日 お客様、B社 不明 4 移管元(A社)と移管先(B社)のAWS アカウントの管理方針の差分への対応 2-3週間 某SIer、B社 次ページ以降に記載 • 私がやったこと - 必要な手続きをA社に確認して整理(リセラーにより異なる可能性があるらしい) - 1〜3の間はスケジュール管理や各社への情報連携を実施、4は主担当として対応しそれなりに頭を使った • やってみて分かったこと - AWSアカウントを使えなくなるタイミングはなく、リソースを継続利用可能 - AWS料金の支払い先は2の手続きの途中でA社からB社に変わった • 所感 - 各社協力的で全体としてスムーズに移行を実施できた AWSアカウントの 契約者がお客様のため AWSアカウントの 契約者がお客様のため