Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2018年新卒エンジニア研修 キッティング・OS・ミドルウェア
Search
norinux
May 08, 2018
Technology
0
38
2018年新卒エンジニア研修 キッティング・OS・ミドルウェア
norinux
May 08, 2018
Tweet
Share
More Decks by norinux
See All by norinux
NoCode開発で「オウ、ノーー!
norinux
0
890
インターネット基礎講座
norinux
0
110
スタートアップスタジオ流の開発プロセス
norinux
0
53
会社で書いてるコードも「OSSで公開しちゃえ!」ってしたいからそうした話 in OSS開発してる(したい)エンジニア交流会 /gx-oss-guideline-at-techmeetups
norinux
0
410
My Lightning Talk 「副業している(したい) エンジニア交流会 #2」
norinux
0
140
エンジニア流? こだわりのミーティング手法
norinux
1
120
スタートアップスタジオでの検証フェーズと技術
norinux
0
520
2018年新卒エンジニア研修 プログラミング研修【公開版】
norinux
0
59
2018年新卒エンジニア研修 セキュリティ
norinux
0
73
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWS re:Invent 2024 recap in 20min / JAWSUG 千葉 2025.1.14
shimy
1
100
AWSサービスアップデート 2024/12 Part3
nrinetcom
PRO
0
140
なぜfreeeはハブ・アンド・スポーク型の データメッシュアーキテクチャにチャレンジするのか?
shinichiro_joya
2
490
iPadOS18でフローティングタブバーを解除してみた
sansantech
PRO
1
140
今年一年で頑張ること / What I will do my best this year
pauli
1
220
2024年活動報告会(人材育成推進WG・ビジネスサブWG) / 20250114-OIDF-J-EduWG-BizSWG
oidfj
0
230
完全自律型AIエージェントとAgentic Workflow〜ワークフロー構築という現実解
pharma_x_tech
0
350
Kotlin Multiplatformのポテンシャル
recruitengineers
PRO
2
150
Reactフレームワークプロダクトを モバイルアプリにして、もっと便利に。 ユーザに価値を届けよう。/React Framework with Capacitor
rdlabo
0
130
Amazon Route 53, 待ちに待った TLSAレコードのサポート開始
kenichinakamura
0
170
Amazon Q Developerで.NET Frameworkプロジェクトをモダナイズしてみた
kenichirokimura
1
200
PaaSの歴史と、 アプリケーションプラットフォームのこれから
jacopen
7
1.5k
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
127
18k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
66
11k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
157
23k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
62
7.6k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
170
14k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
BBQ
matthewcrist
85
9.4k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Code Review Best Practice
trishagee
65
17k
Transcript
冗長化 を意識しよう
目的 ・冗長構成に対する意識を高めてもらう ・インフラチームが行うLANケーブル挿し替え作業について認識 ・インフラチームが行うHDD交換作業について認識
冗長って 一般的な意味:文章などに無駄が多く長いこと。無駄なこと。 コンピュータの世界:コンピューターやシステムに何らかの障害が発生したケースに備えて、 予備装置を普段から 配置、運用しておくこと (Redundancy)。障害が発生しても、もう一人いるから大丈夫。
データバックアップとの違い バックアップ:なんらかのシステム障害が起き、データが失われた場合にバックアップ先からデータをリ ストアする。非常に重要だが、 復旧までに時間がかかる 。 冗長化:システム・機器を複数用意しておき、それらの情報が随時更新され、同一の状態に保たれるように システムを構成。システム障害時に無停止、数パケットロスで復旧可能、な状態。
主に二つの冗長化のメリット ・リストアの時間なしにシステムを稼働し続けることができる (今回設定してもらうのは↑) ・(ロードバランサなどを利用した )負荷分散 ネットワークエンジニアとして:ロードバラシング(負荷分散)の必要性 より引用
ネットワークの冗長化(bonding) OSI参照モデル レイヤ2 bondingとは、Linuxカーネルのbondingモジュールを利用して、 複数のNICを1つの仮想的なNICとして束ねる技術。 冗長化や帯域を増強するときに使われる。 (Windowsではボンディングのことを、 チーミング(teaming)と呼んでいます) ネットワークエンジニアとして:チーミングとは より引用
bondingの種類 設定できるmodeは7種類。 0:balance-rr、1:active-backup、2:balance-xor 3:broadcast、4:802.3ad、5:balance-tlb、6:balance-alb 機能で大別すると3つ。 ・ロードバランシング ・リンクアグリゲーション(スイッチの設定が必要) ・フォールトトレランス(active-backup)
core-sw server-sw core-sw server-sw stack構成で2台のスイッチを1台のスイッ チとして利用 [core-sw]と[server-sw]間の接続は、リンクアグリ ゲーションを利用 load blancer
internet server iDCサーバが利用している boding modeについて mode1(active-backup)
HDDの冗長化(RAID) レイヤ1 Redundant Arrays of Inexpensive Disks ▪RAIDとは ・複数のハードディスクを組み合わせて 1つのディスク(仮想ディスク)に見せる技術 ・ディスク単価の高価な時代は、容量の小さな
HDDをまとめて一つの大きなHDDとして扱えるように する目的もあったが、逆に対障害性が下がる。
RAIDの方式 ハードウェアかソフトウェアか ▪ハードウェアRAID 専用のRAIDカードでRAID機能を実現するので、OSに依存しない。RAIDボードのCPUを利用するの で、サーバのCPUに負荷を掛けずに済む。 ▪ソフトウェアRAID OSでRAIDを実現する。サーバのCPUを利用するため、負荷がかかる。コスト増加なしで RAID利用で きる。
RAIDレベルの紹介 目的 ・可用性の向上 ・複数HDDへの分散書き込み・読み出しによるデータ保存の高速化 ・RAID0/1/5以外のレベルはあまり利用されない コストパフォーマンスの問題、特殊なディスクが必要、仕様の問題 で他のRAIDレベルで代用(4->5)された、などの理由で。 cman.jp Web便利ノート :
RAID比較(構成・速度実測・耐障害性) より引用
GXが主に利用しているRAIDレベル GXがiDCで利用しているサーバは、 1/2U、最近では1/4Uサーバのため 基本的に利用できるハードディスクは 2本。 という物理的制限と、コストパフォーマンスを考慮して RAID1を利用。 株式会社エーティーワークス: radserv ZRv3+製品の詳細
より引用
障害対応について ▪どのようにハードディスク故障を認識するか RAIDコントローラの情報を確認するコマンドユーティリティを利用。ベンダー毎に異なる。 データセンターで運用しているオンプレサーバは自社製 WEBアプリで一元管理。 http://rms.s-port.gaiax.com/dashboard ▪ホットスワップ(ホットプラグ)機能 サーバの電源を入れたまま故障ハードディスクの交換や、ディスクの増設が可能。可用性が向上する。 通常、ホットスワップ対応の場合はマウンタが利用される (実機サーバ確認
) ホットスワップを利用するためには、 RAIDコントローラがホットスワップ対応である必要がある。
研修で利用するサーバに搭載されている RAIDカード A.T.WORKS社の1/2サーバ。搭載されているRAIDカードはAdaptec社製。 設定方法は、以下に詳しい。 https://ssilab.co.jp/tech-blog/raid%E6%A7%8B%E6%88%90%E6%96%B9%E6%B3%95-a daptec%E7%B3%BB%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88