Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Cloud Run に日々感謝
Search
Tomonori Hayashi
February 24, 2024
Technology
1
280
Cloud Run に日々感謝
Tomonori Hayashi
February 24, 2024
Tweet
Share
More Decks by Tomonori Hayashi
See All by Tomonori Hayashi
Vertex AI Experimentsの実態 - コードを辿った先にあったもの -
phaya72
1
460
オブザーバビリティと開発優先度との向き合い方
phaya72
4
690
Cloud Service Mesh への期待が止まらない!!
phaya72
2
1k
とあるソフトウェアエンジニアの小さく始めるオブザーバビリティ
phaya72
2
330
OpenTelemetry Collector の Connectors って何者?
phaya72
2
1.6k
Cloud Service Mesh に触れ合う
phaya72
3
1.3k
Cloud Deploy と仲良くなりたい
phaya72
1
530
Other Decks in Technology
See All in Technology
re:Invent2024 KeynoteのAmazon Q Developer考察
yusukeshimizu
1
150
Bring Your Own Container: When Containers Turn the Key to EDR Bypass/byoc-avtokyo2024
tkmru
0
860
「人物ごとのアルバム」の精度改善の軌跡/Improving accuracy of albums by person
mixi_engineers
PRO
1
130
「隙間家具OSS」に至る道/Fujiwara Tech Conference 2025
fujiwara3
7
6.6k
KMP with Crashlytics
sansantech
PRO
0
250
JuliaTokaiとJuliaLangJaの紹介 for NGK2025S
antimon2
1
130
embedパッケージを深掘りする / Deep Dive into embed Package in Go
task4233
1
220
東京Ruby会議12 Ruby と Rust と私 / Tokyo RubyKaigi 12 Ruby, Rust and me
eagletmt
3
910
EMConf JP の楽しみ方 / How to enjoy EMConf JP
pauli
2
150
Godot Engineについて調べてみた
unsoluble_sugar
0
440
Git scrapingで始める継続的なデータ追跡 / Git Scraping
ohbarye
5
510
AWSサービスアップデート 2024/12 Part3
nrinetcom
PRO
0
150
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
65
17k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
305
110k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
34
1.6k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
113
50k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.6k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
157
23k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
19
2.4k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.8k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
Transcript
Cloud Run に日々感謝 【Google Cloud】GDG Tokyo Monthly Online Tech Talks
- Tomonori Hayashi
Tomonori Hayashi • NTT コミュニケーションズ イノベーションセンター所属 ◦ ノーコード時系列分析ツール「 Node-AI」の開発/運用 ◦
アプリケーションエンジニア • Front:React/Next.js • Backend:C# • Infra:Google Cloud • Jagu’e’r ◦ 人材育成分科会 ◦ SRE - O11y 分科会 • Google Cloud Partner Top Engineer 2024 @pHaya72
Node-AI の紹介 • ノーコードで AI モデルを作成できる WEB アプリケーション • カードを直感的につなげるだけで
時系列データの前処理から AI モデルの学習・評価までの パイプラインを作成・実行 できる • 技術スタック ◦ TypeScript + React / Next ◦ Python + Django ◦ C# + ASP.NET Core ◦ Kubernetes ◦ Google Cloud ◦ Scikit-learn / Tensorflow / Pytorch
Google Cloud × Observability
なんで頑張りたいの? - Node-AI の課題感 - アプリケーションパフォーマンスの ボトルネックを把握しづらい リクエストが複数のコンポーネントを行き来していて どこで時間がかかっているかを把握できない バグ発生時に歴戦の戦士しか
発生箇所を発見できない 何かあればひたすらログを眺めるが 歴戦の戦士がいないと異常を発見しづらく対応が遅れる 利用者に「快適」かつ「安定した」 体験を届けにくい
OpenTelemetry の導入 “OpenTelemetry is an Observability framework and toolkit” Observability
の強化に挑戦したい 構築中のテレメトリ収集/可視化基盤 Google Cloud で構築 Cloud Run と Cloud Operations を中心に構築中 Cloud Run の有能さに日々感謝
Cloud Run の有能さに日々感謝 自動でスケールインかつ最小のインスタンス数を 0 に設定 リクエストがない時間帯はコスト 0 で費用削減に効く! LB
とサーバーレス NEG を組み合わせてリクエストを適切なサービスにマッピング 最小限の設定で単一 LB から複数の Cloud Run Service にアクセスできる! Cloud Storage を Cloud Run Service のボリュームとしてマウント データの永続化も簡単に! Auto Scaling : Minimum Number of Instances = 0 URL Mask Mount a Cloud Storage Volume
CREDITS: This presentation template was created by Slidesgo, and includes
icons by Flaticon, and infographics & images by Freepik Thanks! @pHaya72 @t_hayashi
CREDITS: This presentation template was created by Slidesgo, and includes
icons by Flaticon, and infographics & images by Freepik Thanks! Cloud Run ! @pHaya72 @t_hayashi
None