Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Cloud Run に日々感謝
Search
Tomonori Hayashi
February 24, 2024
Technology
1
330
Cloud Run に日々感謝
Tomonori Hayashi
February 24, 2024
Tweet
Share
More Decks by Tomonori Hayashi
See All by Tomonori Hayashi
エラーバジェット枯渇の原因 - 偽陽性との戦い -
phaya72
1
120
Vertex AI Experimentsの実態 - コードを辿った先にあったもの -
phaya72
2
680
オブザーバビリティと開発優先度との向き合い方
phaya72
4
760
Cloud Service Mesh への期待が止まらない!!
phaya72
2
1.3k
とあるソフトウェアエンジニアの小さく始めるオブザーバビリティ
phaya72
2
380
OpenTelemetry Collector の Connectors って何者?
phaya72
2
1.8k
Cloud Service Mesh に触れ合う
phaya72
3
1.5k
Cloud Deploy と仲良くなりたい
phaya72
1
660
Other Decks in Technology
See All in Technology
Cursor AgentによるパーソナルAIアシスタント育成入門―業務のプロンプト化・MCPの活用
os1ma
14
4.9k
エンジニアリングで組織のアウトカムを最速で最大化する!
ham0215
1
120
Running JavaScript within Ruby
hmsk
3
340
LLM as プロダクト開発のパワードスーツ
layerx
PRO
1
240
SDカードフォレンジック
su3158
1
630
Porting PicoRuby to Another Microcontroller: ESP32
yuuu
4
440
更新系と状態
uhyo
7
1.7k
Стильный код: натуральный поиск редких атрибутов по картинке. Юлия Антохина, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
750
Terraform Cloudで始めるおひとりさまOrganizationsのすゝめ
handy
2
180
読んで学ぶ Amplify Gen2 / Amplify と CDK の関係を紐解く #jawsug_tokyo
tacck
PRO
1
160
コスト最適重視でAurora PostgreSQLのログ分析基盤を作ってみた #jawsug_tokyo
non97
0
440
Amazon CloudWatch を使って NW 監視を行うには
o11yfes2023
0
170
Featured
See All Featured
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.7k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Designing for humans not robots
tammielis
252
25k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
135
33k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
52
2.4k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
5
550
Practical Orchestrator
shlominoach
186
11k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
46
14k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.2k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
670
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
390
Transcript
Cloud Run に日々感謝 【Google Cloud】GDG Tokyo Monthly Online Tech Talks
- Tomonori Hayashi
Tomonori Hayashi • NTT コミュニケーションズ イノベーションセンター所属 ◦ ノーコード時系列分析ツール「 Node-AI」の開発/運用 ◦
アプリケーションエンジニア • Front:React/Next.js • Backend:C# • Infra:Google Cloud • Jagu’e’r ◦ 人材育成分科会 ◦ SRE - O11y 分科会 • Google Cloud Partner Top Engineer 2024 @pHaya72
Node-AI の紹介 • ノーコードで AI モデルを作成できる WEB アプリケーション • カードを直感的につなげるだけで
時系列データの前処理から AI モデルの学習・評価までの パイプラインを作成・実行 できる • 技術スタック ◦ TypeScript + React / Next ◦ Python + Django ◦ C# + ASP.NET Core ◦ Kubernetes ◦ Google Cloud ◦ Scikit-learn / Tensorflow / Pytorch
Google Cloud × Observability
なんで頑張りたいの? - Node-AI の課題感 - アプリケーションパフォーマンスの ボトルネックを把握しづらい リクエストが複数のコンポーネントを行き来していて どこで時間がかかっているかを把握できない バグ発生時に歴戦の戦士しか
発生箇所を発見できない 何かあればひたすらログを眺めるが 歴戦の戦士がいないと異常を発見しづらく対応が遅れる 利用者に「快適」かつ「安定した」 体験を届けにくい
OpenTelemetry の導入 “OpenTelemetry is an Observability framework and toolkit” Observability
の強化に挑戦したい 構築中のテレメトリ収集/可視化基盤 Google Cloud で構築 Cloud Run と Cloud Operations を中心に構築中 Cloud Run の有能さに日々感謝
Cloud Run の有能さに日々感謝 自動でスケールインかつ最小のインスタンス数を 0 に設定 リクエストがない時間帯はコスト 0 で費用削減に効く! LB
とサーバーレス NEG を組み合わせてリクエストを適切なサービスにマッピング 最小限の設定で単一 LB から複数の Cloud Run Service にアクセスできる! Cloud Storage を Cloud Run Service のボリュームとしてマウント データの永続化も簡単に! Auto Scaling : Minimum Number of Instances = 0 URL Mask Mount a Cloud Storage Volume
CREDITS: This presentation template was created by Slidesgo, and includes
icons by Flaticon, and infographics & images by Freepik Thanks! @pHaya72 @t_hayashi
CREDITS: This presentation template was created by Slidesgo, and includes
icons by Flaticon, and infographics & images by Freepik Thanks! Cloud Run ! @pHaya72 @t_hayashi
None