Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CookieSync-And-Ecosystem
Search
Norihiro Shimoda
February 26, 2013
Technology
1
1.2k
CookieSync-And-Ecosystem
CookieSyncとそのエコシステムの話
Norihiro Shimoda
February 26, 2013
Tweet
Share
More Decks by Norihiro Shimoda
See All by Norihiro Shimoda
ぼくのかんがえたさいきょうの機械学習プロジェクト進行法(PoC/デモ編)
rindai87
10
19k
FindYourCandyでの転移学習の話
rindai87
4
15k
Google I/O 報告会(ML)担当
rindai87
3
9.5k
最近のTensorFlowの話
rindai87
1
1.4k
TensorFlowとGCPの簡単な紹介
rindai87
3
4.5k
TensorFlowの基礎
rindai87
2
4.3k
TFv1.0の概要+HighLevelAPI/Keras
rindai87
4
2.1k
How should engineers survive during AI era
rindai87
5
27k
Let's stand up against "Do Artificial Intelligence" with proper knowledge
rindai87
6
1.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
7日間でハッキングをはじめる本をはじめてみませんか?_ITエンジニア本大賞2025
nomizone
2
1.9k
飲食店予約台帳を支えるインタラクティブ UI 設計と実装
siropaca
7
1.8k
株式会社EventHub・エンジニア採用資料
eventhub
0
4.3k
Culture Deck
optfit
0
430
Amazon S3 Tablesと外部分析基盤連携について / Amazon S3 Tables and External Data Analytics Platform
nttcom
0
140
(機械学習システムでも) SLO から始める信頼性構築 - ゆる SRE#9 2025/02/21
daigo0927
0
150
明日からできる!技術的負債の返済を加速するための実践ガイド~『ホットペッパービューティー』の事例をもとに~
recruitengineers
PRO
3
410
The Future of SEO: The Impact of AI on Search
badams
0
200
Platform Engineeringは自由のめまい
nwiizo
4
2.1k
速くて安いWebサイトを作る
nishiharatsubasa
11
13k
Swiftの “private” を テストする / Testing Swift "private"
yutailang0119
0
130
あれは良かった、あれは苦労したB2B2C型SaaSの新規開発におけるCloud Spanner
hirohito1108
2
630
Featured
See All Featured
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
40
2k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.5k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
175
51k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
306
110k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
46
2.3k
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
Facilitating Awesome Meetings
lara
52
6.2k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.2k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Transcript
CookieSyncとエコシステム @rindai87
◦ RTB概観 ◦ CookieSync ◦ DMPのデータ収集 ◦ Cookieの限界 ◦ AdTruthの話
2 agenda ※下田が個人的興味で収集した情報になりますので、必ずしも すべての情報が正しいとは限らない点にご注意ください。
3 このへんのプレイヤーの話 広告の枠組みでは主にDSP にデータ提供を行う
4 RTBとDMP
5 RTB概観 SSP1 DSP1 媒体1 媒体n DSP2 DSPn SSPn …
… … ・媒体とつながっているSSP ・SSPとつながっているDSP
6 RTB概観 SSP1 DSP1 媒体1 媒体n DSP2 DSPn SSPn …
… … 広告在庫の発生を通知 ・媒体毎に定義した属性 ・識別子 をSSPへ通知
7 RTB概観 SSP1 DSP1 媒体1 媒体n DSP2 DSPn SSPn …
… … オークションの実施 ssp_id=111に広告出し たいDSPいますか?
8 RTB概観 SSP1 DSP1 媒体1 媒体n DSP2 DSPn SSPn …
… … CPM50円 CPM30円 CPM10円
9 RTB概観 SSP1 DSP1 媒体1 媒体n DSP2 DSPn SSPn …
… … CPM50円 CPM30円 CPM10円 DSP1の勝ち
10 RTB概観 SSP1 DSP1 媒体1 媒体n DSP2 DSPn SSPn …
… … オークションに勝った ので広告出して下さい。 CPM50円+マージン n%で合計CPMは◦円 です。
11 RTB概観 SSP1 DSP1 媒体1 媒体n DSP2 DSPn SSPn …
… … 広告配信
12 RTB概観 SSP1 DSP1 媒体1 媒体n DSP2 DSPn SSPn …
… … 広告配信 ここまでがRTBで1impressionが 消化されるまでの流れです。
13 RTB概観 SSP1 DSP1 媒体1 媒体n DSP2 DSPn SSPn …
… … 広告在庫の発生を通知 ・媒体毎に定義した属性 ・識別子 をSSPへ通知 この識別子に関する情報を事前に知っていると ・ターゲティングしたいユーザーかどうかを知っている状態 ・そのため、オークションで有利になる DSPはSSPの識別子情報を知りたい⇒CookieSync
14 CookieSync
15 CookieSync hoge.com fuga.org ①hoge.comへのアクセス ①http://hoge.com
16 CookieSync hoge.com fuga.org ①hoge.comへのアクセス ②hoge.comのcookie(hoge_id:xxx)がセットされる ・1st party cookieのセット ①http://hoge.com
②hoge_id=xxx Cookie情報 ②hoge_id:xxx
17 CookieSync hoge.com fuga.org ①hoge.comへのアクセス ②hoge.comのcookie(hoge_id:xxx)がセットされる ・1st party cookieのセット ③hoge.comに貼られたfuga.orgのタグによりfuga.orgへリクエスト
・hoge.comのhoge_id:xxxをGETパラメータに付与 ①http://hoge.com ②hoge_id=xxx Cookie情報 ②hoge_id:xxx ③http://fuga.org?hoge_id=xxx
18 CookieSync hoge.com fuga.org ①hoge.comへのアクセス ②hoge.comのcookie(hoge_id:xxx)がセットされる ・1st party cookieのセット ③hoge.comに貼られたfuga.orgのタグによりfuga.orgへリクエスト
・hoge.comのhoge_id:xxxをGETパラメータに付与 ④fuga.orgのcookie(fuga_id:111)がセットされる ・3rd party cookieのセット ①http://hoge.com ②hoge_id=xxx Cookie情報 ②hoge_id:xxx ④fuga_id:111 ③http://fuga.org?hoge_id=xxx ④ fuga_id=111
19 CookieSync hoge.com fuga.org ①hoge.comへのアクセス ②hoge.comのcookie(hoge_id:xxx)がセットされる ・1st party cookieのセット ③hoge.comに貼られたfuga.orgのタグによりfuga.orgへリクエスト
・hoge.comのhoge_id:xxxをGETパラメータに付与 ④fuga.orgのcookie(fuga_id:111)がセットされる ・3rd party cookieのセット ⑤fuga.orgでは、hoge_id:xxx = fuga_id:111であると認識できる ・CookieSync ①http://hoge.com ②hoge_id=xxx Cookie情報 ②hoge_id:xxx ④fuga_id:111 ③http://fuga.org?hoge_id=xxx ④ fuga_id=111 ⑤hoge_id=xxx fuga_id=111
20 CookieSync hoge.com fuga.org ①hoge.comへのアクセス ②hoge.comのcookie(hoge_id:xxx)がセットされる ・1st party cookieのセット ③hoge.comに貼られたfuga.orgのタグによりfuga.orgへリクエスト
・hoge.comのhoge_id:xxxをGETパラメータに付与 ④fuga.orgのcookie(fuga_id:111)がセットされる ・3rd party cookieのセット ⑤fuga.orgでは、hoge_id:xxx = fuga_id:111であると認識できる ・CookieSync ①http://hoge.com ②hoge_id=xxx Cookie情報 ②hoge_id:xxx ④fuga_id:111 ③http://fuga.org?hoge_id=xxx ④ fuga_id=111 ⑤http://hoge_id=xxx fuga_id=111 本来知り得ない別ドメイン(3rd party) の情報を取得し自ドメイン(1st party) の情報と結合が可能となる
21 CookieSync(DSPとSSP)
22 RTB概観(再掲) SSP1 DSP1 媒体1 媒体n DSP2 DSPn SSPn …
… … 広告在庫の発生を通知 ・媒体毎に定義した属性 ・識別子 をSSPへ通知 この識別子に関する情報を事前に知っていると ・ターゲティングしたいユーザーかどうかを知っている状態 ・そのため、オークションで有利になる DSPはSSPの識別子情報を知りたい⇒CookieSync
23 CookieSync初回 SSP1 DSP1 媒体1 媒体n DSP2 DSPn SSPn …
… … 広告配信 オークションに勝った ので広告出して下さい。 CPM50円+マージン n%で合計CPMは◦円 です。 ・CookieSyncを行なっていないユーザーの情報はないため、初回の オークションはいい感じに行う ・オークション終了後にCookieSyncを行う →全SSPとDSPがCookieSyncしてると広告表示まで時間がかかるため
24 CookieSync初回 SSP1 DSP1 媒体1 媒体n DSP2 DSPn SSPn …
… … 広告配信 ②このオーディエンス はdsp_id=xxxですね オークションに勝ったの で広告出して下さい。 CPM50円+マージンn% で合計CPMは◦円です。 ①このオーディエンスは ssp_id=111ですよ。 ①ssp_id=111 ②dsp_id=xxx ①ssp_id=111 ②dsp_id=xxx ・DSPにはssp_idとdsp_idのマッピングテーブルが作られる ・別途ビーコンにより表示した広告のクリックやコンバージョン情報も貯める
25 CookieSync2回目以降 SSP1 DSP1 媒体1 媒体n DSP2 DSPn SSPn …
… … オークションの実施 ssp_id=111のオー ディエンスに広告だ しませんか? ①ssp_id=111 ②dsp_id=xxx ssp_id=111は前回広告 出して反応良かった ユーザーだから確実に 落札したい CPMは多少高めで応 札して確実に落札! と、いう具合にとにかくDSPはオーディエンスの情報を集めたい 集めれば集めるほど、うまく使えると有利になるのです。
◦ DSPはデータがあった方が効果が出しやすい(かもしれない) ◦ なので、データをたくさん集めたい ◦ が、DSPは基本的にSSPからの情報、配信広告のログ情報しか集めるこ とができない ◦ 外部からデータを集めることも可能であるが本業ではない ◦
データを収集/解析/提供することに特化したDMPの登場 26
27 DMPのデータ収集
28 CookieSync hoge.com DMP jsタグ ①http://hoge.com ①hoge.comへのアクセス
29 CookieSync hoge.com DMP jsタグ ①http://hoge.com ②hoge_id=xxx Cookie情報 ②hoge_id:xxx ①hoge.comへのアクセス
②hoge.comのCookie発行 ・hoge_id=xxx
30 CookieSync hoge.com DMP jsタグ ①http://hoge.com ②hoge_id=xxx ③http://DMP.net?hoge_id=xxx Cookie情報 ②hoge_id:xxx
①hoge.comへのアクセス ②hoge.comのCookie発行 ・hoge_id=xxx ③仕込まれたタグによってDMPへリクエスト ・DMPにhoge_id=xxxが伝わる
31 CookieSync hoge.com DMP jsタグ ①http://hoge.com ②hoge_id=xxx ③http://DMP.net?hoge_id=xxx ④dmp_id=111 Cookie情報
②hoge_id:xxx ④dmp_id:111 ①hoge.comへのアクセス ②hoge.comのCookie発行 ・hoge_id=xxx ③仕込まれたタグによってDMPへリクエスト ・DMPにhoge_id=xxxが伝わる ④DMPのCookie発行 ・dmp_id=111
32 CookieSync hoge.com DMP jsタグ ①http://hoge.com ②hoge_id=xxx ③http://DMP.net?hoge_id=xxx ④dmp_id=111 Cookie情報
②hoge_id:xxx ④dmp_id:111 ①hoge.comへのアクセス ②hoge.comのCookie発行 ・hoge_id=xxx ③仕込まれたタグによってDMPへリクエスト ・DMPにhoge_id=xxxが伝わる ④DMPのCookie発行 ・dmp_id=111 ⑤DMPでcookie_idのマッピングテーブル更新 マッピングテーブル ⑤xxx=111
33 CookieSync hoge.com DMP jsタグ ①http://hoge.com ②hoge_id=xxx ③http://DMP.net?hoge_id=xxx ④dmp_id=111 Cookie情報
②hoge_id:xxx ④dmp_id:111 ①hoge.comへのアクセス ②hoge.comのCookie発行 ・hoge_id=xxx ③仕込まれたタグによってDMPへリクエスト ・DMPにhoge_id=xxxが伝わる ④DMPのCookie発行 ・dmp_id=111 ⑤DMPでcookie_idのマッピングテーブル更新 マッピングテーブル ⑤xxx=111
34 CookieSync fuga.org DMP jsタグ ⑥http://fuga.org Cookie情報 ②hoge_id:xxx ④dmp_id:111 ⑥fuga.orgへのアクセス
マッピングテーブル ⑤xxx=111
35 CookieSync fuga.org DMP jsタグ ⑥http://fuga.org ⑦fuga_id=abc Cookie情報 ②hoge_id:xxx ④dmp_id:111
⑦fuga_id:abc ⑥fuga.orgへのアクセス ⑦fuga.orgのCookie発行 ・fuga_id=abc マッピングテーブル ⑤xxx=111
36 CookieSync fuga.org DMP jsタグ ⑥http://fuga.org ⑦fuga_id=abc ⑧http://DMP.net?fuga_id=abc Cookie情報 ②hoge_id:xxx
④dmp_id:111 ⑦fuga_id:abc ⑥fuga.orgへのアクセス ⑦fuga.orgのCookie発行 ・fuga_id=abc ⑧仕込まれたタグによってDMPへリクエスト ・DMPにfuga_id=abcが伝わる マッピングテーブル ⑤xxx=111
37 CookieSync fuga.org DMP jsタグ ⑥http://fuga.org ⑦fuga_id=abc ⑧http://DMP.net?fuga_id=abc Cookie情報 ②hoge_id:xxx
④dmp_id:111 ⑦fuga_id:abc ⑥fuga.orgへのアクセス ⑦fuga.orgのCookie発行 ・fuga_id=abc ⑧仕込まれたタグによってDMPへリクエスト ・DMPにfuga_id=abcが伝わる ⑨DMPのcookieを既に持っているので cookie_idのマッピングテーブル更新 マッピングテーブル ⑤xxx=111 ⑨xxx=abc
38 CookieSync fuga.org DMP jsタグ ⑥http://fuga.org ⑦fuga_id=abc ⑧http://DMP.net?fuga_id=abc Cookie情報 ②hoge_id:xxx
④dmp_id:111 ⑦fuga_id:abc ⑥fuga.orgへのアクセス ⑦fuga.orgのCookie発行 ・fuga_id=abc ⑧仕込まれたタグによってDMPへリクエスト ・DMPにfuga_id=abcが伝わる ⑨DMPのcookieを既に持っているので cookie_idのマッピングテーブル更新 マッピングテーブル ⑤xxx=111 ⑨xxx=abc いろんなシステムとIDのsyncをしておくと、 後でIDをkeyとして各システムの情報を取得可能となる
39 DMPによるデータ収集 出典:http://www.adopsinsider.com/online-ad-measurement-tracking/data-management-platforms/syncing-online-data-to-a-data-management-platform/
◦ タグを設置すればデータ収集は可能となる。が、タグを設置したサイト のPV数分を受ける必要がある ◦ 大量のデータが貯まるため大規模なストレージも必要 ◦ データを集めるところの参入障壁は低い ◦ どのようなデータを持っていて、どのように解析を行うか、が重要 40
41 Cookieの限界
42 Firefox22の3rd party cookieのポリシー ・3rd party cookieをデフォルトでblock → ✕ ・既にCookieが保存されているドメインなら3rd
party cookieの読み書きOK ・新規での3rd party cookieの保存をブロック
43 Cookieに対する各ブラウザのポリシー ブラウザ ポリシー Chrome すべてのCookieを許可する Internet Explore P3P compact
policy準拠 実際はほぼ全てのCookieを許可す る Firefox 1st partyのcookieは問題なく許可 3rd partyのcookieは一度でも保存 したドメインのもののみ許可 Safari 1st partyのcookieは問題なく許可 3rd partyのcookieは一度でも保存 したドメインのもののみ許可 ・3rd party Cookieを活用する今のアドテク技術としては エコシステムに大きな影響が発生しうる ・1st partyのCookieをセットする機会の多いメディアには 大きな優位性を与える
44 Cookieの限界 Cookie非対応のモバイルデバイス、ネイティブアプリ、DNTヘッダー、etc… Cookieをベースとした技術が適用しづらいケースが増えている
45 IABでもCookieについて考えましょうという流れになっている http://www.slideshare.net/jordanmitchell/iab-ad-technology-council-future-of-the-cookie
46 AdTruth ・情報理論を用いて確率的にデバイス識別のIDを発行する ・UserAgent文字列、システムフォント、TimeZone、etc…の情報を利用する ・AdTruth自体は直接データ収集を行わず、ID生成エンジンを提供する Webペー ジ Recipe Engine AdTruthのシステムを
導入して構築 jsタグ APIコール ID生成 Internet
47 AdTruthと類似した技術 https://panopticlick.eff.org/
48 Windows7+Chrome Mac+Chrome UA文字列からエントロピーという情報量を算出している ・値が大きいほどより大きな情報を持っている ・Macの方がユーザー数が少ないため UA以外にもいろいろな情報を組み合わせる
◦ 今のアドテクはCookieをベースにした技術がほとんど ◦ ただし、Cookieベースの技術が危うくなりつつある状況 ◦ 特にFirefox22問題は、今後かなり大きな話になっていきそうな予感 49 まとめ https://gist.github.com/mala/5028502