Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TFv1.0の概要+HighLevelAPI/Keras
Search
Norihiro Shimoda
March 20, 2017
Technology
4
2.1k
TFv1.0の概要+HighLevelAPI/Keras
Recap of TF Dev Summit(
https://tfug-tokyo.connpass.com/event/52643/
) での発表資料
Norihiro Shimoda
March 20, 2017
Tweet
Share
More Decks by Norihiro Shimoda
See All by Norihiro Shimoda
ぼくのかんがえたさいきょうの機械学習プロジェクト進行法(PoC/デモ編)
rindai87
10
19k
FindYourCandyでの転移学習の話
rindai87
4
15k
Google I/O 報告会(ML)担当
rindai87
3
9.4k
最近のTensorFlowの話
rindai87
1
1.4k
TensorFlowとGCPの簡単な紹介
rindai87
3
4.4k
TensorFlowの基礎
rindai87
2
4.3k
How should engineers survive during AI era
rindai87
5
27k
Let's stand up against "Do Artificial Intelligence" with proper knowledge
rindai87
6
1.8k
Talk about ML and DL for happy engineer's life
rindai87
40
15k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Taming you application's environments
salaboy
0
190
Incident Response Practices: Waroom's Features and Future Challenges
rrreeeyyy
0
160
強いチームと開発生産性
onk
PRO
35
11k
OCI 運用監視サービス 概要
oracle4engineer
PRO
0
4.8k
アジャイルチームがらしさを発揮するための目標づくり / Making the goal and enabling the team
kakehashi
3
140
Introduction to Works of ML Engineer in LY Corporation
lycorp_recruit_jp
0
140
【Pycon mini 東海 2024】Google Colaboratoryで試すVLM
kazuhitotakahashi
2
540
Application Development WG Intro at AppDeveloperCon
salaboy
0
190
第1回 国土交通省 データコンペ参加者向け勉強会③- Snowflake x estie編 -
estie
0
130
DynamoDB でスロットリングが発生したとき/when_throttling_occurs_in_dynamodb_short
emiki
0
260
複雑なState管理からの脱却
sansantech
PRO
1
150
初心者向けAWS Securityの勉強会mini Security-JAWSを9ヶ月ぐらい実施してきての近況
cmusudakeisuke
0
130
Featured
See All Featured
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
26
1.4k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
50
2.9k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
115
7k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
8.9k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
65
4.4k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
48k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
88
5.7k
KATA
mclloyd
29
14k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
31
2.7k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1366
200k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6k
Transcript
Overview of TF v1.0 + High Level API / Keras
Norihiro Shimoda
⾃自⼰己紹介 • Norihiro Shimoda(@rindai87) • TensorFlow User Group(TFUG)主催者 • 最近GDE(Google
Developer Expert)の ML Expertになりました
Agenda • TensorFlowの概要 • TensorFlow v1.0の概要 • High Level API
/ Keras
TensorFlowの概要
TensorFlowとは? • Googleがオープンソース化した機械学習 のライブラリ • 2015年年11⽉月に公開 • Google社内でも実際に使われている(と ⾔言われている)
TensorFlowのモデル 1. 学習モデルをグラフとし て定義する 2. 学習を実際にどう⾏行行うか も定義する – 学習の評価⽅方法 –
最適化の⽅方法 – CPU or GPU – スタンドアロン or 分散 3. 定義に従って計算処理理を デバイス上で実⾏行行させる
TensorFlowの歴史
TensorBoardなどのツール
その他のTensorFlow情報 1. Google内でのTensorFlow 2. TensorFlowの事例例 3. TensorFlowコミュニティ 4. 企業でのTensorFlow
TensorFlow v1.0の概要
V1.0を三⾏行行でまとめると… Fast Flexible Production-‐‑‒ready
三⾏行行まとめをもう少し詳しく • Fast – めっちゃパフォーマンス良良くなりました • Flexible – ⾼高レベルAPIが本格的に導⼊入されました •
Production-‐‑‒ready – APIは安定させます • その他もいろいろあります – デバッガ(tfdbg)、多⾔言語対応など
Fast • パフォーマンスの⼤大幅な向上 – 64GPU上でのInception v3の処理理が58倍⾼高 速になった! • XLAの導⼊入 –
Accelerated Linear Algebraの略略 – コンパイラ – この後のセッションで詳細を話します https://developers-‐‑‒jp.googleblog.com/2017/03/xla-‐‑‒tensorflow-‐‑‒compiled.html
Flexible • High Level APIの本格的な導⼊入 – この後詳細をお話します • Kerasとの統合 –
割と個⼈人的にはビッグニュース
Production Ready • APIの安定化 – V0.11, v0.12辺りの混乱が収束するはずJ – が、後⽅方互換性崩れてますL –
が、移⾏行行ツールが提供されていますJ https://github.com/tensorflow/tensorflow/tree/master/tensorflow/tools/compatibility
その他 • デバッガ(tfdbg) – 待望のデバッグツール – まだちゃんと触れていませんが期待⼤大 • 多⾔言語対応 –
JavaとGoがExperimentalながら対応
High Level API / Keras
TensorFlowの超基本 1. ⼊入⼒力力⽤用にplaceholderを⽤用意 2. 重みやバイアス⽤用にVariableを⽤用意 3. 活性化関数を使って層を定義 4. ロス値を定義 5.
最適化の⽅方法を定義 6. セッションを定義して学習を実⾏行行
この後のサンプルコード • わかりやすくDNN – 隠れ層3層で全て全結合層 – ユニット数は10,20,10 • サンプルデータとしてはirisデータ –
クラス数は3 – 特徴量量の次元数は4 • サンプルコード⾃自体はQiitaで解説付きで 公開しています http://qiita.com/rindai87/items/72651c702e9265595047
None
None
⽣生TensorFlow⾟辛い問題 • APIがけっこう低レベルなため、アルゴリ ズム構築に集中したい⼈人には⾮非常に敷居 が⾼高い – TensorFlowのパラダイムへの理理解が必須 – そのため、学習コストが⾼高い •
PlaceholderとかVariableとかSessionとか
従来の⽣生TF⾟辛い問題の解決法 • tf.contrib.learn – ⾼高レベルなAPI • Keras – TensorFlowのラッパー –
作者がGoogleの中の⼈人 • その他いろいろ – SlimとかTFLearnとか
tf.contrib.learn • V1.0以前から導⼊入されていた⾼高レベルAPI – 今も残っていて現役で使える • もともとはSkFlowという外部ライブラリ – scikit-‐‑‒learnライクにTF使いましょう、という コンセプト
• V0.8からTF本体に取り込まれて TFLearn(tf.contrib.learn)となる
None
Keras • TensorFlowとTheanoのラッパーライブ ラリ • ネットワークを直感的に記述できる – ⽣生TFのようにTensorFlowの流流儀を覚える必 要がない •
アルゴリズム側に集中したい⼈人にとって は良良い選択肢 • 全機能がラップされているわけではない
None
V1.0で⾊色々整理理されはじめます • V1.0で混沌としていた⾼高レベルAPI周りの 整理理とロードマップの提⽰示が⾏行行われまし た – Layers – Estimator •
Kerasを正式にサポート – そもそもKerasの中の⼈人はGoogler
None
Layers • モデル(ネットワーク)を定義するため のAPI群 • Kerasのように直感的にモデルを記述して いくことができる • Variableの概念念は登場しない –
Layersのオブジェクトを直接触ることも可能 なので、その場合はPlaceholderは登場する
Layersのイメージ Input (4dim) hidden1 hidden2 hidden3 Output (3classes) IrisデータをDNNでモデルを 作る簡単な例例で⾒見見てみる
・4次元データ ・クラスは3 ・隠れ層は3層
Layersのイメージ input hidden1 hidden2 hidden3 output input_̲layer=tf.reshape(features, [-‐‑‒1, 4])
Layersのイメージ input hidden1 hidden2 hidden3 output hidden1=tf.layers.dense( inputs=input_̲layers, units=10,
activation=tf.nn.relu) input_̲layer=tf.reshape(features, [-‐‑‒1, 4])
Layersのイメージ input hidden1 hidden2 hidden3 output hidden1=tf.layers.dense( inputs=input_̲layers, units=10,
activation=tf.nn.relu) input_̲layer=tf.reshape(features, [-‐‑‒1, 4]) hidden2=tf.layers.dense(…) hidden3=tf.layers.dense(…)
Layersのイメージ input hidden1 hidden2 hidden3 output hidden1=tf.layers.dense( inputs=input_̲layers, units=10,
activation=tf.nn.relu) input_̲layer=tf.reshape(features, [-‐‑‒1, 4]) output_̲layer=tf.layers.dense( inputs=hidden3, units=3) hidden2=tf.layers.dense(…) hidden3=tf.layers.dense(…)
Estimator • モデルを使った学習、評価、推論論のタス クを記述するための標準的なインター フェイスを提供するAPI群 • Scikit-‐‑‒learn経験者にはおなじみにイン ターフェース+α – fit():学習
– evaluate():評価 – predict():推論論 – etc…
Estimatorのイメージ input Model output 実際はこれだけではなくて
Estimatorのイメージ input Model Training 記述したモデルを使って 学習、(学習モデルの)評価、推定を⾏行行う Evaluation Prediction
Estimatorのイメージ input Model Training 学習、評価、推定に関わるタスクは全てEstimator内に 隠蔽して標準的なインターフェースを提供 TensorFlowの種々の概念念もEstimator内に内包 Evaluation Prediction fit()
evaluate() predict() session graph etc… Estimator
Canned Estimator • Layers, Estimatorのお陰で、モデルに対 して標準的なインターフェースが提供さ れている状態になる • これを利利⽤用して、様々なEstimator(つま りアルゴリズム)を提供していく
– インターフェースが共通化されているので、 同⼀一データに対して様々なアルゴリズムを簡 単に試せるようになる • おっとこれはscikit-‐‑‒learnな感じですね、 と思ったあなた、正解です
Kerasの正式サポート • LayersをKerasの層を定義するレイヤー (Denseなど)と互換性のあるものとする • EstimatorとKerasでの互換性を担保する 設計 • これまで通りTFをラップしたKeras •
tf.kerasの導⼊入により、TF内部でkerasのコードが 動くようになる?
Keras正式サポートの恩恵 • 今までKerasから使えていなかった各種TFの 機能が使えるようになる – 分散処理理による学習 – CloudMLでの実⾏行行 • これまではCloudMLのプロビジョニングの段階でKeras
をpip installするというハックで解決していた • なお、この解決⽅方法を使ってもKerasからはGCSに置い ているデータを読みにいけないという問題が残っている – TensorFlow Serving – etc…
None
Thank you!!