Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TailwindCSSでUIライブラリを作る際のハマりどころ
Search
did0es
May 10, 2024
Technology
0
590
TailwindCSSでUIライブラリを作る際のハマりどころ
Meguro.css #10 で発表した資料です
did0es
May 10, 2024
Tweet
Share
More Decks by did0es
See All by did0es
なぜクラウドサービスで Web コンソールを提供するのか
shuta13
4
2.2k
5分でわかるPreactのVDOMで作るWebエディタ
shuta13
0
150
codemodとうまく付き合うには
shuta13
0
1.4k
プライベートクラウドのコンソール画面をNext.jsのApp Routerでフルリプレイスした話
shuta13
4
910
CyberAgent Developer Conference(CADC) 2023 LP開発の舞台裏
shuta13
0
220
Turborepo Code Generationによる、サイバーエージェントグループのフロントエンド開発の効率化
shuta13
4
2.5k
CADC 2023 LPにおけるライブ配信の裏側 | Momento Meetup #3
shuta13
0
130
Technologies for developing editors / Webエディタ開発を支える技術
shuta13
1
770
天下一 静的サイトホスティング 武道会 / World Static Site Hosting Tournament
shuta13
0
350
Other Decks in Technology
See All in Technology
年末調整プロダクトの内部品質改善活動について
kaomi_wombat
0
200
IAMのマニアックな話 2025 ~40分バージョン ~
nrinetcom
PRO
8
910
Redefine_Possible
upsider_tech
0
250
Amazon EKS Auto ModeでKubernetesの運用をシンプルにする
sshota0809
0
110
Javaの新しめの機能を知ったかぶれるようになる話 #kanjava
irof
3
4.9k
Cloud Native PG 使ってみて気づいたことと最新機能の紹介 - 第52回PostgreSQLアンカンファレンス
seinoyu
1
190
スケールアップ企業のQA組織のバリューを最大限に引き出すための取り組み
tarappo
4
930
新卒エンジニア研修の試行錯誤と工夫/nikkei-tech-talk-31
nishiuma
0
200
[CATS]Amazon Bedrock GenUハンズオン座学資料 #2 GenU環境でRAGを体験してみよう
tsukuboshi
0
140
AIエージェントキャッチアップと論文リサーチ
os1ma
6
1.2k
20250328_OpenAI製DeepResearchは既に一種のAGIだと思う話
doradora09
PRO
0
150
モジュラーモノリスでスケーラブルなシステムを作る - BASE のリアーキテクチャのいま
panda_program
7
2k
Featured
See All Featured
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.7k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Facilitating Awesome Meetings
lara
53
6.3k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7.1k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.2k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
Transcript
TailwindCSSで UIライブラリを作る際の ハマりどころ 2024/05/10 did0es
自己紹介 did0es(Hirai Shuta) SWE @ CyberAgent, Inc. Main organizer @
Meguro.es X: https://x.com/did0es GH: https://github.com/shuta13
目次 1. 背景 2. ハマりどころ 3. まとめ
背景
Webフロントエンドエンジニアが少ない (様々な登壇で言及している話なので耳タコかもですが) 自身の所属している組織はインフラチームです ・フロントエンドエンジニアが2人しかいない ・主にインフラの管理画面を開発する ・AWSやGCPのコンソールを思い浮かべてください ・2人で進捗を最大化する必要がある
Web SDK化計画 開発に必要なものを全てSDKにして配ってしまおう ・必要なSDKをインストールして組み合わせるだけでWebサービスができる ・DIY原則 SDK化しているもの ・UI ・ロジック(React Hooksや共通処理) ・OAS
・Dependencies などなど...
Web SDK化計画 開発に必要なものを全てSDKにして配ってしまおう ・必要なSDKをインストールして組み合わせるだけでWebサービスができる ・DIY原則 SDK化しているもの ・UI ・ロジック(React Hooksや共通処理) ・OAS
・Dependencies などなど...
UIの共通化 従来は外部のUIライブラリを使用していた ・MUI v5とNextUI v1を使っていた ・アプデがつらすぎる ・特に NextUI v1 は
alpha 版だった ・UI ライブラリで alpha 版... 上記のライブラリと互換性のあるUIライブラリを作る ・全てのプロジェクトで React を使っているので React 製 ・CSS をゴリゴリ書いても良かったが... ・プロダクト全体で使う TailwindCSS を流用
UIの紹介
ハマりどころ
Preflightの衝突 TailwindCSSにはPreflightという初期化・正規化機能がある ・modern-normalize を包含したもの TailwindCSSをコンパイルすると1つのCSSファイルになる ・これを使う側で読み込むとStyleが反映される クライアントサイドでこのCSSファイルと TailwindCSS を読み込むと衝突 ・初期化・正規化が2回走り、CSSファイルの内容を上書きする
・詳細度バトルに敗北すると上書きされる
Preflightの衝突の解決方法 使う側で Preflight を無効にする https://tailwindcss.com/docs/preflight#disabling-preflight
classNameの衝突 こちらも TailwindCSS と UI ライブラリを併せて使うときに発生 ・TailwindCSS を入れた側で theme を
extend できなくなる ・正確には UI ライブラリ側にある className しか使えなくなる UI ライブラリを使う側では TailwindCSS のドキュメントから 逸脱したことをやりたくない ・ユーザーはあまりフロントエンドに詳しくない場合もある ・独自 className しか使えない状況は避けたい
classNameの衝突の解決方法 UIライブラリ側で prefix を片っ端からつけていく ・手動でやるとぶっ倒れるかもしれないので自動化 ・codemodを書いた(CSSの話から逸れるので省略)
まとめ
TailwindCSSを使う前に 以下を確認しましょう ・本当に TailwindCSS が必要ですか? ・CSS 構文のブラウザサポートを見てみましょう ・className prefix は設定しましたか?
・Preflight が重複していませんか? ・重複しても大丈夫なCSSを書く or 自前の normalize にする そもそも... ・本当にUIライブラリを自作する必要がありますか? ・TailwindCSS ベースが良いなら daisyUI などを検討しましょう ・すいません...
ご清聴 ありがとうございました! ご質問などあれば懇親会でお願いします