Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ViteとTypeScriptのProject Referencesで 大規模モノレポのUIカ...
Search
did0es
October 25, 2025
Technology
3
260
ViteとTypeScriptのProject Referencesで 大規模モノレポのUIカタログのリリースサイクルを高速化する
Vue Fes Japan 2025で発表したLTの資料です。
https://vuefes.jp/2025/sponsors/cyberagent#did0es
did0es
October 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by did0es
See All by did0es
歴代のWeb Speed Hackathonの出題から考えるデグレしないパフォーマンス改善
shuta13
8
710
なぜクラウドサービスで Web コンソールを提供するのか
shuta13
4
2.4k
5分でわかるPreactのVDOMで作るWebエディタ
shuta13
0
210
TailwindCSSでUIライブラリを作る際のハマりどころ
shuta13
0
720
codemodとうまく付き合うには
shuta13
0
2.7k
プライベートクラウドのコンソール画面をNext.jsのApp Routerでフルリプレイスした話
shuta13
4
960
CyberAgent Developer Conference(CADC) 2023 LP開発の舞台裏
shuta13
0
260
Turborepo Code Generationによる、サイバーエージェントグループのフロントエンド開発の効率化
shuta13
4
2.7k
CADC 2023 LPにおけるライブ配信の裏側 | Momento Meetup #3
shuta13
0
180
Other Decks in Technology
See All in Technology
エンジニアにとってコードと並んで重要な「データ」のお話 - データが動くとコードが見える:関数型=データフロー入門
ismk
0
470
【AWS reInvent 2025 関西組 事前勉強会】re:Inventの“感動と興奮”を思い出してモチベ爆上げしたいです
ttelltte
0
140
今日から使える AWS Step Functions 小技集 / AWS Step Functions Tips
kinunori
7
650
仕様駆動 x Codex で 超効率開発
ismk
2
1.4k
[CV勉強会@関東 ICCV2025] WoTE: End-to-End Driving with Online Trajectory Evaluation via BEV World Model
shinkyoto
0
150
どうなる Remix 3
tanakahisateru
2
360
これからアウトプットする人たちへ - アウトプットを支える技術 / that support output
soudai
PRO
18
5.3k
バクラクの AI-BPO を支える AI エージェント 〜とそれを支える Bet AI Guild〜
tomoaki25
2
660
[mercari GEARS 2025] Keynote
mercari
PRO
0
170
QAエンジニアがプロダクト専任で チームの中に入ると。。。?/登壇資料(杉森 太樹)
hacobu
PRO
0
190
旧から新へ: 大規模ウェブクローラの Perl から Go への移行 / YAPC::Fukuoka 2025
motemen
2
770
ある編集者のこれまでとこれから —— 開発者コミュニティと歩んだ四半世紀
inao
3
1.4k
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
12k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
3
320
Side Projects
sachag
455
43k
Visualization
eitanlees
150
16k
Transcript
ViteとTypeScriptのProject Referencesで 大規模モノレポのUIカタログの リリースサイクルを高速化する 2025/10/25 @ Vue Fes Japan 2025
did0es
自己紹介 did0es(🗣 ディドス) - Hirai shuta 株式会社サイバーエージェント グループIT推進本部 CIU Software
Engineer(Web FrontEnd) Next Experts(TypeScript) Lead organizer for FEC Tokyo, Meguro.es X: https://x.com/did0es GitHub: https://github.com/shuta13 For more: https://did0.es
大規模モノレポでViteを活用し UIカタログのリリースを 高速化してきたお話をします
1.モノレポの概要 2.Cycloud UIについて 3.Cycloud UIの裏側 4.Vite + Project Referencesの注意点 5.比較・まとめ
モノレポの概要
SDK Client • CIUのWebフロントエンド向けの SDK • 50個以上のパッケージ 例: Cycloud UI
UIライブラリ Cycloud Use クライアント ロジック Cycloud APIs APIクライアント Create Cycloud App ワンコマンドでWebUI 生成CLI 開発ツールの Config系 ESLint・Prettier・Jest etc…
SDK Client • CIUのWebフロントエンド向けの SDK • 50個以上のパッケージ 例: Cycloud UI
UIライブラリ Cycloud Use クライアント ロジック Cycloud APIs APIクライアント Create Cycloud App ワンコマンドでWebUI 生成CLI 開発ツールの Config系 ESLint・Prettier・Jest etc…
Cycloud UIについて
Cycloud UIとは • React + TailwindCSS製のUIライブラリ Cycloudのブランディングと Webフロントの開発効率向上のために開発 • 35個のコンポーネント
組み合わせてCycloudのWebUIを実現
Cycloud UIの構成
Cycloud UIの裏側
Vite + StorybookによるUIカタログ • 各WebUIでのWebpackによる運用を一新 サービスのコンソールごとにWebpackで Storybookを運用していた • SDKに集約しViteを使うように @storybook/react-viteで実現
TS Project Referencesによるビルド • 全てをViteやtscでビルドすると オーバーヘッドが大きい Project Referencesで依存を明示し、 要るものだけビルド(右図参照) •
GHAでビルドしてデプロイ 3〜4分程度で完了
Vite + Project Referencesの 注意点
注意点① • .storybook/main.jsに以下の記述がないとビルドがコケる Project Referencesで参照しているパッケージを追加する
注意点② • パッケージが CommonJS形式だとビルドがコケる Vite向けにtscでES Modules形式にする
比較・まとめ
Webpackやtsc個別実行との比較 計測 + Claude Codeでシミュレート ビルドステップ パターンA Vite + tsc
-b パターンB Vite + 個別tsc パターンC Webpack + tsc -b パターンD Webpack + 個別tsc 型チェック 30〜45秒 2〜3分 30〜45秒 2〜3分 Storybookの ビルド 2〜3分 2〜3分 5〜8分 5〜8分 devサーバー 起動 5〜15秒 5〜15秒 30〜60秒 30〜60秒 ホットリロード 0.1〜0.5秒 0.1〜0.5秒 1〜3秒 1〜3秒
まとめ • ViteでUIカタログを高速に反映できた Webpackの1/2の時間でデプロイ CycloudのWebUIの設計を効率化 • Project Referencesでさらに高速に tsc個別実行の1/6の時間で型チェック・ビルド トータル3〜4分でStorybookをデプロイ
アンケートへのご協力のお願い https://forms.gle/eLSMDaDnJS8bS2XZA 2〜3分ほどで回答出来ます!
予め準備してあるWebアプリケーションのパフォーマ ンス改善・高速化を競い合うハッカソン。 主にWeb技術(フロントエンドおよびNode.js)に関 するチューニングを出題いたします。 # 開催日 2026年3月20日(金・祝) - 21日(土) connpassで参加受付中
# 題材 架空のSNSアプリ # その他 社会人 / 学生どなたでも参加可能 Web Speed Hackathon 2026 【3月開催】 概要 #WebSpeedHackathon で検索🔎
選考サイトでは選考フローの解説やサイバーエージェントの社員紹介等コンテンツも充実。 エントリーをお待ちしております! 【27卒学生向け】採用選考エントリー受付開始
ありがとうございました