Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

リーダブルコード by DDD / Readable Code by DDD

リーダブルコード by DDD / Readable Code by DDD

リーダブルコード by DDD
モデリングを起点に可読性の高いコードを実現する

Yoshiki Iida

July 07, 2021
Tweet

More Decks by Yoshiki Iida

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 理解できるとは? • 例えば、あるクラスが何をしているか理解できるとは? ◦ 何をしているのかわかる ▪ 状態/振る舞い ◦ 依存関係がわかる ▪

    どこから呼ばれているか ▪ 何を呼んでいるか ◦ どんなビジネス的な意味を持っているかわかる
  2. 理解できるとは? • 例えば、あるクラスが何をしているか理解できるとは? ◦ 何をしているのかわかる ▪ 状態/振る舞い ◦ 依存関係がわかる ▪

    どこから呼ばれているか ▪ 何を呼んでいるか ◦ どんなビジネス的な意味を持っているかわかる ここまでは時間をかけて コードを読み込めば なんとかなるかも これはコードだけでは わからないかもしれない
  3. ドメインモデリングのサンプル /** * コメント */ class Comment private constructor( val

    id: ID<Comment>, val commentText: String, val isResolved: Boolean, val createdAt: DateTime, val updatedAt: DateTime, val createdUserId: ID<User>, val commentType: CommentType, /** コメントの条件 */ val condition: CommentCondition, ) { companion object { fun create( commentText: String, createdUserId: ID<User>, commentType: CommentType, condition: CommentCondition, ): Comment { validationCommentTextLength(commentText) val createdAt = DateTime.now() return Comment( id = ID.gen(), commentText = commentText, isResolved = false, createdAt = createdAt, updatedAt = createdAt, createdUserId = createdUserId, condition = condition, commentType = commentType, ) } } } /** * コメントの条件 */ data class CommentCondition( val departmentId: ID<Department>, val projectId: ID<Project>, val yearMonth: YearMonth, ) ドメインモデル を元に実装する データの実例を併記しておくとわかりやすい
  4. 責務 例えば、ユースケース層では1クラス1パブリックメソッドにしていくと見通しが良くなる class ProjectService( private val tenantSvc: TenantService, private val

    repo: ProjectRepository, ) { fun list( tenantId: ID<Tenant>, projectId: ID<Project> ): List<Project> { val projectList = ~~~ return projectList } fun fix( tenantId: ID<Tenant>, projectId: ID<Project> ) { repo.fix(tenantId, projectId) } fun create( tenantId: ID<Tenant>, projectParam: ProjectParam, ): Project { return repo.create(tenantId, projectParam) } } class ListProjectUseCase( private val tenantSvc: TenantService, private val repo: ProjectRepository, ) { fun execute( tenantId: ID<Tenant>, projectId: ID<Project> ): List<Project> { val projectList = ~~~ return projectList } } class CreateProjectUseCase( private val tenantSvc: TenantService, private val repo: ProjectRepository, ) { fun execute( tenantId: ID<Tenant>, projectParam: ProjectParam, ): Project { return repo.create(tenantId, projectParam) } } class FixProjectUseCase( private val tenantSvc: TenantService, private val repo: ProjectRepository, ) { fun execute( tenantId: ID<Tenant>, projectId: ID<Project> ) { repo.fix(tenantId, projectId) } }
  5. テストに関するコメント • 本質的なテストコード以外を小さくし、何をテストしているのかわかりやすく する @Test fun `インサートしたデータが削除できること`() { // given:

    val comment = createComment() dataCreators.comment.create(tenant.tenantId, listOf(comment)) // 事前確認: 件数が一件取得される commentRepository.findById(tenant.tenantId, comment.id) .also { assertNotNull(it) } // when: ID指定して削除すると commentRepository.deleteById(tenant.tenantId, comment.id) // then: ID指定で取得できなくなる commentRepository.findById(tenant.tenantId, comment.id) .also { assertNull(it) } } データ準備はprivate method化 when, thenで何をした結果 どうなるかを明確化
  6. 日本語変数の活用 • 英語にすると馴染みがなくて可読性が低くなるような場合は日本語変数も アリ ◦ テストコードなどでは有用 val 当期純利益 = result.treeView.items.find

    { it.id == "XXXXXXXXXXXXX" }!! 当期純利益.also { it -> val jan = it.data.find { it.periodKey == "2020-01" }!! assertEquals(expected = BigDecimal(10000), actual = jan.actual.sum) val feb = it.data.find { it.periodKey == "2020-02" }!! assertEquals(expected = BigDecimal(20000), actual = feb.actual.sum) val mar = it.data.find { it.periodKey == "2020-03" }!! assertEquals(expected = BigDecimal(30000), actual = mar.actual.sum) }
  7. 真似して欲しくないもの // TODO: TestXxxFactory実装に寄せる private fun mockDepartment(id: String) = Department.of(

    id = ID.from(id), tenantId = tenantId, code = Code.of(id), name = Name.of(id), externalSystemDepartmentCode = null ) 新たに汎用的な仕組みを作ったので 古い書き方がコピペされないように 機械的にTODOを埋め込む override fun insert(tenantId: ID<Tenant>, account: Account) { // TODO: バリデーションはドメイン層に委譲 if (account.accountType.isAggregationType()) throw BadRequestException("科目種別はSTANDARD_PL_AGGRには設定できません ") insert(listOf(account)) } このレイヤの責務 でないものを明示
  8. • 変更しやすいシステムの特徴 ◦ リーダブルであること ▪ 実装を理解しやすいこと ▪ 実装の目的を理解しやすいこと • 実践アプローチ

    ◦ ドメインモデリングは実装の目的理解にダイレクトに有効 ◦ 責務を意識し、テスト・リファクタを回していくことで 結果的にリーダブルになっていく ◦ 参照実装などを充実させることでチーム開発がより効率化 まとめ