Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
UIFlowの2.0がやってきた! / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.13
Search
you(@youtoy)
PRO
January 19, 2023
Technology
0
2.3k
UIFlowの2.0がやってきた! / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.13
you(@youtoy)
PRO
January 19, 2023
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
120
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
57
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
180
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
110
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
97
デモをまじえつつの生成AIの話題 / 横須賀プログラミング“夢”アカデミー発表会(2025年3月)
you
PRO
0
50
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you
PRO
0
55
"かわいい" がテーマのハッカソンでWebの技術を使って魔法の世界を作った話など / HTML5 10th Anniversary
you
PRO
0
110
ブラウザで AI・機械学習が扱える TensorFlow.js が使われているライブラリなどの話 / #さくらのAI Meetup vol.4「ブラウザ」
you
PRO
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
Amazon Bedrockで実現する 新たな学習体験
kzkmaeda
2
620
Fabric + Databricks 2025.6 の最新情報ピックアップ
ryomaru0825
1
150
生まれ変わった AWS Security Hub (Preview) を紹介 #reInforce_osaka / reInforce New Security Hub
masahirokawahara
0
300
ひとり情シスなCTOがLLMと始めるオペレーション最適化 / CTO's LLM-Powered Ops
yamitzky
0
450
フィンテック養成勉強会#54
finengine
0
180
解析の定理証明実践@Lean 4
dec9ue
1
180
ネットワーク保護はどう変わるのか?re:Inforce 2025最新アップデート解説
tokushun
0
110
自律的なスケーリング手法FASTにおけるVPoEとしてのアカウンタビリティ / dev-productivity-con-2025
yoshikiiida
0
120
Should Our Project Join the CNCF? (Japanese Recap)
whywaita
PRO
0
270
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
130
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap Opening & Choose Your Own Adventureシリーズまとめ
mmmatsuda
0
210
生成AI開発案件におけるClineの業務活用事例とTips
shinya337
0
140
Featured
See All Featured
Visualization
eitanlees
146
16k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
82
9.1k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
680
Transcript
UIFlowの2.0がやってきた! 〜M5Stackのビジュアルプログラミング環境〜 2023年1月19日 (木) ビジュアルプログラミングIoTLT vol.13 @オンライン 豊田陽介( ) @youtoy
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ ・ Microsoft MVP(2021/10 から)
プライベートでの活動 ・ガジェット大好き 好きなこと ・最近、スマートホーム系に手を出してみたり ・昨年末のアドベントカレンダー用記事を たくさん書いた!(全部で 46記事) その他
今日の話: 「UIFlow2.0」について
M5StackのUIFlow
M5Stack社のUIFlow M5Stack社のデバイス用のビジュアルプログラミング環境 ⇒ HTTPリクエスト・MQTT など、IoT用の仕組みの実装も!
その UIFlow に 新バージョンが登場!
UIFlow2.0 現在はアルファ版(※ 少し様子見してもよいかも)
新しいものを早く使いたい! という場合は
UIFlow2.0の対応デバイス ATOMS3 を入手できていれば試すことが可能
昨年、ゲットしていたので試した!
M5Burnerは 「Mac版」を利用
ここから 2.0での変更点を補足
利用のためにアカウントが必要 M5Burner・UIFlow2.0上のそれぞれでログインを求められる 未ログインで書き込み 操作を行うと... ⇒ 開発環境とデバイスの紐づけがアカウント経由で
利用のためにアカウントが必要 UIFlow2.0上でのデバイス選択画面(ログイン後) アカウントに紐付けた デバイスが表示される
UIFlow2.0: トップページはこんな感じ
まだアルファ版ということで 表示用の言語は、今は英語・中国語のみ 利用可能なブロックは限定的
プログラムを動作 させることは可能!
詳しい話はQiitaの記事に
引き続き 動向を追っていければと!
終わり!