Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IoT・Webの技術をオンラインイベントで活用! 〜 OBS制御・ニコニコ動画風コメント表示 ...
Search
you(@youtoy)
PRO
September 26, 2020
Technology
1
18k
IoT・Webの技術をオンラインイベントで活用! 〜 OBS制御・ニコニコ動画風コメント表示 〜 / コミュニティ放送部#2
you(@youtoy)
PRO
September 26, 2020
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
210
子ども向けの活動や自身のモノづくり活動などでやったこと / micro:bit ファンの集い
you
PRO
0
1
ブラウザのAPIで色々なデバイスをあれこれ扱ってみた話(主にWeb HID API) / IoTLT @JLCPCB オープンハードカンファレンス
you
PRO
0
120
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you
PRO
0
39
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21
you
PRO
0
87
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
200
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
130
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
3k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
DataOpsNight#8_Terragruntを用いたスケーラブルなSnowflakeインフラ管理
roki18d
1
340
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
1
290
多様な事業ドメインのクリエイターへ 価値を届けるための営みについて
massyuu
0
110
PLaMo2シリーズのvLLM実装 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
970
AI Agentと MCP Serverで実現する iOSアプリの 自動テスト作成の効率化
spiderplus_cb
0
490
stupid jj tricks
indirect
0
7.9k
Where will it converge?
ibknadedeji
0
180
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
9k
SREとソフトウェア開発者の合同チームはどのようにS3のコストを削減したか?
muziyoshiz
1
100
o11yで育てる、強い内製開発組織
_awache
3
120
"複雑なデータ処理 × 静的サイト" を両立させる、楽をするRails運用 / A low-effort Rails workflow that combines “Complex Data Processing × Static Sites”
hogelog
3
1.9k
Function calling機能をPLaMo2に実装するには / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
0
920
Featured
See All Featured
Designing for Performance
lara
610
69k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Facilitating Awesome Meetings
lara
56
6.6k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Transcript
IoT・Webの技術をオンラインイベントで活用! 〜 OBS制御・ニコニコ動画風コメント表示 〜 豊田 陽介 ( @youtoy ) コミュニティ放送部#2
@オンライン
豊田陽介(@youtoy) 自己紹介 普段は、某通信会社の研究所勤務 話題のものをたくさん 購入している気がする IT系イベント主催・登壇・運営、多数参加 子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) プライベートでの活動 ガジェット好き その他
主催テーマ: ビジュアルプログラミング、IoT、 ロボットトイ、メカトロなど コミュニティ放送部#2 @オンライン 最近は毎月 主催 1〜2回 登壇 2〜3回
依頼をいただき記事の執筆なども コミュニティ放送部#2 @オンライン 月刊I/O 2020年8月号: Node-RED・機械学習 (Teachable Machine)関連 Seeed K.K.
エンジニアブログ: マイクロビット用 Grove Inventor キット関連 両方ともビジュアルプログラミングがメインの内容
今日の本題へ
今日の話: OBS制御 & ニコニコ動画風の コメント表示 IoT・Webの技術で
まずは動画を2つ ご覧ください
デモ動画1: 外部からのOBS制御 https://www.youtube.com/watch?v=aL36V95hkmc コミュニティ放送部#2 @オンライン
デモ動画2:コメント表示+合成、効果音 https://www.youtube.com/watch?v=VwZrP-n9Aoo& コミュニティ放送部#2 @オンライン
話の1つ目: OBS Studio の話 ビデオ録画と生放送用の 無料でオープンソースの ソフトウェア ⇒ 昨今のオンラインイベント配信でよく使われてる
コミュニティ放送部#2 @オンライン コミュニティ放送部の配信にも
余談:こちらもよく配信で使われてる 映像スイッチャー ATEM Mini Pro (ATEM Mini) 話題のものは自宅に・・・ コミュニティ放送部#2 @オンライン
OBSでできることの例① 映像にテロップ・装飾等をつけたり、画面を合成したり コミュニティ放送部 #1のライブ配信画面@YouTube コミュニティ放送部#2 @オンライン
合成されていたパーツ プレゼン スライド 登壇者 カメラ フレーム部分と、Zoomで表示されたスライド・カメラ
合成されていたパーツ フレーム部分と、Zoomで表示されたギャラリービュー Zoomの ギャラリー ビュー (+加工)
OBSでできることの例② ライブ配信を維持しつつ、表示をがらっと切り替える コミュニティ放送部#2 @オンライン 登壇スライド表示 参加者のトーク画面
デモ動画の1つ目: OBSで用意された複数の 画面構成の切り替え
仕組みの部分: WebSocket・MQTTでの リアルタイム通信 (開発はNode.jsとUIFlow) IoTでよく使われる JavaScript ビジュアル プログラミング
全体構成 ボタン押下で シーン変更命令 (UIFlow実装) シーン変更命令を 受信しOBSへ (Node.js実装) MQTT WebSocket M5Stack
PC OBS
全体構成 〜 別バージョン 〜 シーン変更命令を 受信しOBSへ (Node.js実装) ( HTML +
JavaScript) MQTT MQTT WebSocket PC OBS ( HTML + JavaScript) 今回のデモ動画では省力した部分(実装済み) スマホ PC
仕組みについて デモ動画を流した2つとも、詳細はQiitaの記事に!
記事の反響 2つとも、デイリーのトレンドに! (うち1つは週間のトレンドにも)
デモ動画2つ目のほう: オンライン配信をサポート する仕組みを模索したい!
画面を作る仕組み ブラウザ上の動的表示 (グリーンバック) OBS上でのカメラ映像 やカメラ+スライド等 OBS上で合成 実装は HTML + JavaScript
メインの処理部分 Qiita に掲載済 のもの
(既存の類似サービスはあるけど) ニコニコ動画風コメント表示! ⇒ 実装は実質20行ほど 独自実装なので、効果音機能を足せたり
(機能を整えて) 実際にオンラインイベントで試用 ↓ 「試用⇄改善」を行っていく! 今後は
おまけ: OBS等での合成不要に・・・
HTML + JavaScript の実装なので・・・ Electron で背景を透過する仕組みがあれば・・・ あった! Electron の補足
デモ動画3:デスクトップ上でコメント表示 コミュニティ放送部#2 @オンライン https://www.youtube.com/watch?v=Bb2HSTccF2E HTML+JavaScriptを Electronでネイティブアプリ化
終わり!