Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IoTサービスのためのプロトタイピング・ワークショップ資料(第1回)
Search
ISHIGO Yusuke
PRO
August 29, 2018
Design
0
130
IoTサービスのためのプロトタイピング・ワークショップ資料(第1回)
ISHIGO Yusuke
PRO
August 29, 2018
Tweet
Share
More Decks by ISHIGO Yusuke
See All by ISHIGO Yusuke
2025年度アプリ開発プロジェクト紹介(名古屋文理大学)
yusk1450
PRO
1
78
自己紹介(研究活動)
yusk1450
PRO
0
29
2024年度参加希望者向けアプリ開発プロジェクト説明(名古屋文理大学)
yusk1450
PRO
0
24
プログラミング基礎#1(名古屋造形大学)
yusk1450
PRO
0
51
プログラミング基礎#2(名古屋造形大学)
yusk1450
PRO
0
46
プログラミング基礎#3(名古屋造形大学)
yusk1450
PRO
0
49
プログラミング基礎#4(名古屋造形大学)
yusk1450
PRO
0
130
こどもICT学級 人工知能(AI)ってなに?(2020/11/21)
yusk1450
PRO
0
15
こどもICT学級 人工知能(AI)ってなに?(2020/11/7)
yusk1450
PRO
0
14
Other Decks in Design
See All in Design
入社3ヶ月目のプロダクトデザイナー視点で見たヤプリ / Joining Yappli as a Product Designer: My Perspective After 90 Days
yappli_developers
0
180
【Adobe MAX Japan 2025】上手にFireflyにお願いしてウェブデザイン案を出すぞ!
cremacrema
7
5.2k
誰もがAIエージェントを"操作"したがる〜AIエージェントに求められるUX〜
ikeyatsu
2
1.6k
株式会社ログラス - 会社説明資料【デザイナー】/ Loglass Designer
loglass2019
0
120
The Very Small Creatures - dressing up warm sequence
lizziestoryboards
0
300
Dive Deep into Communication
yomtsu
0
250
【デザイン初め新年会2025|01.08】事業貢献するデザイン組織の挑戦 - 2025年、課題解決をリードする。
payatsusan213
0
11k
OLTA株式会社/デザイン紹介資料
taxy
0
230
藤本佳子・ポートフォリオ・2025/01
yoshi_designer
1
4.8k
Webデザイナーが押さえておきたいエンジニアとの連携ポイント
448jp
0
3.4k
ito aya Portfolio
itoaya116
0
150
無自覚なランクとその影響を紐解くワークショップ / Unpacking Unconscious Privilege Workshop
spring_aki
4
190
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
99
5.5k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.2k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.1k
Transcript
None
自己紹介 日本総合ビジネス専門学校 NIHON-CHUO Institution 2017.4- 合同会社4D Pocket 4D Pocket LLC.
2017.4- 石郷 祐介 ISHIGO Yusuke Programmer
周辺の障害物を計測する装置 靴についたセンサで周辺障害物を認識する装置(株式会社アップアローズ)
周辺の障害物を計測する装置 靴についたセンサで周辺障害物を認識する装置(株式会社アップアローズ)
周辺の障害物を計測する装置 靴についたセンサで周辺障害物を認識する装置(株式会社アップアローズ)
GPSで現在位置を取得し、指定した位置まで自動的に戻ってくる浮き輪 MADE IN FICTION
これまでインターネットとは無縁だった家電、自動車、家具等の『モノ』が 通信機能を持ち、情報収集や操作が可能になる仕組み IoT(Internet of Things)とは
IoT(Internet of Things)事例 ① 温湿度センサ サーモカメラ マイコン 確認用ディスプレイ カラーカメラ ロボットアームの電源ケーブルの温度を計測し記録するシステム
IoT(Internet of Things)事例 ① センシング部(カメラ) カラーカメラ サーモカメラ センシング部(本体) 温湿度センサ マイコン(ESP32)
サーバ MySQL Raspberry Pi Wifi × 200 ロボットアームの電源ケーブルの温度を計測し記録するシステム
IoT(Internet of Things)事例 ② 小松製作所(重機メーカー)
IoT(Internet of Things)事例 ③ アスクル株式会社(事務用品販売)
IoT(Internet of Things)事例 ④ トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社(ヘルスケア)
IoT(Internet of Things)事例 ⑤ 陣屋コネクト(旅館)
IoTに関わる立場 ユーザ オーガナイザー (ビジネスデザイナー) テクノロジー インベンター アセンブラー 要素技術の価値提案 技術要件の提示 要素技術の評価
プラットフォーマー 技術要望 サービス提案 (既存の枠組み) (新規技術) (現場の技術者) 技術仕様・価格の提示 製造進捗 (社内 or 社外)
micro:bit 機能一覧 独自プログラムを書き込むことができるワンボードマイコン(コンピュータ) 外部センサーや拡張ボードを接続することでカスタマイズ可能 ・LED(25個) ・ボタン(2個) ・加速度センサー ・明るさセンサー ・磁気センサー(電子コンパス) ・温度センサー
・無線通信機能(Bluetooth) 英国BBCが開発
プログラミング環境 Microsoftが開発したmicro:bitのプログラミング環境 1.用意されている機能を選択して右側の領域に置く 2.組み合わせてプログラミングする
LEDを光らせてみる micro:bitについているLED25個を自由な形に光らせてみる
ボタンを使ってみる ① Aボタンを押すと、LEDに表示されている数が増えるようにする 「変数を追加する」をクリックして「ボタンが押された回数」を追加する
変数 データを入れるための箱 「ボタンが押された回数」 「ボタンが押された回数」 100 100
ボタンを使ってみる ② Bボタンを押すと、数が0になるようにする
乱数を使ってみる micro:bitを振ると、0〜4の数字をランダムに表示する ▶ 乱数とは 実行するたびにランダムに変わる数字のこと。 ▶ 加速度センサーとは デバイスの速度変化を計測する装置。 近年ではスマホ等に標準搭載されている。
角度当てゲーム 加速度センサーは、通常重力(1G)を下向きに検知している。 これを利用することで、デバイスの傾きを求めることができる。 ▶ ピッチとロール デバイスが縦に回転することをピッチ、 横に回転することをロールと呼ぶ。 ▶ 加速度センサーの軸 加速度センサーには、X・Y・Zの3つの軸
があり、下から上方向の軸がZ軸。
磁気センサーを使う 磁石を近づけることで、LEDの明るさを変える ▶ 磁気センサー 磁界の大きさと向きを計測する装置。 地磁気を読み取ることで、コンパスとしても活用できる。
スピーカーを繋いで音を鳴らす micro:bitとスピーカーを繋いで、音を鳴らす ▶ 電気の流れ方 電気は「+(プラス)」から、「ー(マイナス)」に流れる。 電子工作では、「ー(マイナス)」のことを、GND(グランド)という。 3極フォーンプラグ GND L R
光テルミンを作ってみる micro:bitの明るさセンサーを使って、手をかざすと音が変わる楽器を作る ▶ テルミンとは ロシアの物理学者テルミンが開発した楽器。 アンテナに手を近づけることで、音を変化さ せる。世界最初の電子楽器。
micro:bitとクラウドの連携 micro:bit クラウドサービス (サーバ) (例)センサーの値をクラウドのデータベースに貯めたい × Wifi機能がない
micro:bitとクラウドの連携 micro:bit クラウドサービス (サーバ) (例)センサーの値をクラウドのデータベースに貯めたい シリアル通信 Wifi ESP32
ESP32 独自プログラムをインストールできる汎用マイコン(コンピュータ) Arduino互換 プロトタイピングによく使用される Arduino(オープンソースの汎用マイコン)と 同じ環境で開発できる。 ネット上の資料が流用可能。 高スペック CPUがデュアルコア、メモリが520KB (Arduino
UNOは2KB)。 BluetoothとWifiが標準で搭載されている。 低価格 1,500円程度で購入できる。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-11819/
micro:bitとESP32を繋いでみる
サーバに送信する 座席IDとon/offをmicro:bitから送信する
サーバに送信する 座席IDとon/offをmicro:bitから送信する デバイスを振るとonになる
サーバに送信する 座席IDとon/offをmicro:bitから送信する デバイスを振るとon/offを入れ替える
データ送信の仕方 (URL)?(パラメータ名1)=(シートID)&(パラメータ名2)=(0 or 1) http://xxxx/zzz.php?seat_id=1&on=1 フォーマット 例 URLの後ろに送るデータの名前とデータを入れる
IFTTT micro:bitから送信した情報を様々な外部サービスに結びつけることができる
IFTTT 何かのアクション(this)に、サービス(that)を結びつける
Webhooks Webhooksの設定を確認する
Webhooks Webhooksの設定を確認する
プロトタイピングメソッド アイデアからプロトタイプを制作する手法 Ϧαʔν ΞΠσΞ εέον ϖʔύʔ ϓϩτ ϏσΦ ϓϩτ ੍࡞
లࣔ
フェーズ1:リサーチ リサーチシート タイトル 制作者, 年 説明 Webサイト イメージ テーマ(例):人間とロボットの未来のコミュニケーション
フェーズ1:リサーチ(キーワード抽出)
フェーズ1:リサーチ(キーワード抽出)
フェーズ1:リサーチ(キーワード抽出)
フェーズ2:アイデアスケッチ
『スマートライフ』 テーマ