Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

サービスご紹介資料 Valuation & Due diligence

サービスご紹介資料 Valuation & Due diligence

弊事務所のサービスのうち、会計上の株価算定と財務・税務デュー・デリジェンスの紹介スライドです。
https://linktr.ee/yuta.shimizu

More Decks by 清水雄太公認会計士事務所

Other Decks in Business

Transcript

  1. © 清水雄太公認会計士事務所 2 1 目指すべきゴール 2 このようなお悩みはありませんか? 3 お悩みの原因 4

    解決策 5 サービス詳細 6 料金目安 7 ご利用の流れ 8 関与メンバー 9 Q&A
  2. © 清水雄太公認会計士事務所 | 1 目指すべきゴール 3 M&Aや資金調達により、事業や人生を次のステップに進めましょう まずはM&Aや資金調達の成功に集中するのが肝要です 売り手側ゴール 事業承継

    後継者問題を解決し、事業の 消滅を回避。安心して経営を 引き継ぎます。 創業者利益の獲得 創業者の長年の功労に報いま す。経営責任から解放され、 次の人生へ踏み出します。 まずはM&A、資金調達の 成功に全力を 尽くしましょう! 買い手側ゴール 選択と集中 ノンコア事業を切り離し、獲 得した資金でコア事業に集中 します。 新規事業への参入 新規の事業を一から育てる時 間をショートカット。お金で 時間を買います。 既存事業の強化 販売チャネルやマンパワーを 獲得し、競合他社を引き離し ます。 スケールメリット 規模を拡大し、生産力、ブラ ンドイメージや知名度等を強 化します。 失敗シナリオと解決策について 次ページ以降で解説
  3. © 清水雄太公認会計士事務所 | 2 このようなお悩みはありませんか? 4 M&Aや資金調達を検討する多くの経営者が悩みを抱えています 専門的な支援がないまま手続きを進めると、様々な支障をきたす恐れがあります よくあるお悩み 株価が適正か自信がない

    増資時やM&A時に、会社の価値を適正に評価 できるか不安。 進め方が分からない 株価算定やデュー・デリジェンスの必要性は 理解しているが、具体的な進め方が不明確。 説明のための裏付けがない ステークホルダーに対して、客観的な根拠に 基づいた説明資料が欲しい。 取引がまとまらない 根拠不測の価格設定により投資判断を得られ ず、資金調達や会社売買の機会を逸してしま います。 不適切な価格による取引 取引の相手方が行った株価算定を前提に交渉 が進む場合、金銭的に不利益を被るおそれが あります。 トラブルに発展 裏付けのないM&A取引は、事後的な紛争や、 善管注意義務違反による株主訴訟等、様々な リスクを高めます。 放置すると・・・
  4. © 清水雄太公認会計士事務所 これらの課題は専門家のサポートを受けることで解決できます。 多くの企業が専門家に相談することで、効率的かつ適切な対応を実現しています。 | 3 お悩みの原因 5 専門的な領域について、経営者が悩まれるのは当然です 資本政策やM&Aなどの特殊な専門領域は専門家におまかせください

    これらの課題は専門家のサポートを受けることで解決できます。 多くの企業が専門家に相談することで、効率的かつ適切な対応を実現しています。 「分からない」の原因 専門性が必要 株価算定やDDには、会計・税務 などの複合的な専門知識と経験 が求められます。 第三者の客観性が必要 株価算定やDDにおいては、利害 関係のない第三者による客観的 な評価が求められます。 経験の蓄積が困難 M&Aや資金調達は通常、頻繁に 発生するものではないため、社 内のノウハウ蓄積が困難です。 専任担当が社内にいない 中小企業やスタートアップでは、 専門の担当者を社内に置くと、 コストパフォーマンスに見合い ません。
  5. © 清水雄太公認会計士事務所 監査に耐える高品質 会計上及び税務上の株価算定、種類株式の評価、 有償SOの価値算定、PPA等、評価業務の経験 が豊富です。 また代表者は過去何度もBIG4監査法人の監査に 通過しており、業界内において高品質であると 考えております。監査対応などの事後的なフォ ローも実施します。

    | 4 解決策 6 弊事務所の高品質なサービスが解決します 高品質なFAS (Financial advisory services) を、競争力のある価格と、ストレスフリーなスピード感にてご提供します 少数精鋭、即レスの全力サポート 少数精鋭だからこそのスピード対応と品質管理 により、全力でサポートします。 高品質と競争力のある価格を両立 十分な評価経験があり、高品質でありながら、 大手事務所と異なり、リーズナブルな価格にて サービスをご提供します。 品質 金額 スピード なお最近はFASの非専門家、非会計士等による安価 な株価算定がありますが、監査法人など、他のス テークホルダーを説得する用途には使えない品質の ものが多い現状です。 弊事務所の株価算定は、あくまで専門家による高品 質のものという立ち位置です。
  6. © 清水雄太公認会計士事務所 財務デュー・デリジェンス ▪分析項目 ▪調査プロセス | 5 サービス詳細 7 専門的な手法により複雑な案件に対応可能です

    専門的な手法により、複雑な案件にも対応可能です(以下は一例) 株価算定 ▪算定手法 ▪対応場面 類似会社比較法 DCF法 M&A 修正純資産法 OPM法 ストックオプション発行 ハイブリッド法 増資・資金調達 報告会 株主間取引 マネジメントインタビュー 調査・分析 ネットデット分析 運転資本分析 収益性分析 類似会社比較法 全般項目 資料収集 第三者機関による客観的な株価算定を提供 種類株式の評価など、複雑なケースにも対応可能 潜在的な問題点を把握し、条件交渉の決定をサポート 取引後のトラブルを未然に防ぎ、スムーズな統合を実現 非財務分析
  7. © 清水雄太公認会計士事務所 | 6 料金目安 8 標準的なサービス料金の目安は以下のとおりです ニーズと案件規模に合わせて柔軟に対応しますので、まずはご相談ください 財務デュー・デリジェンス ▪金額

    75万円以上 簡易財務デュー・デリジェンスの場合、応相談 税務デュー・デリジェンスも同時に行う場合、+25万円 ▪納期 約1-2ヶ月 株価算定 ▪金額 50万円以上 簡易株価算定の場合、30万円以上 種類株式発行会社の場合、+50万円 ▪納期 約1ヶ月(すべての資料を受領後、約2週間) ※ 案件の複雑性により金額は変動しますので、まずはお問合せください。 ※ 料金を安くしたい、あくまで取引の参考として株価を知りたいというニーズ のため、弊事務所では簡易株価算定を実施しています。正式な報告書は発行 せず、参考株価をお伝えします。 ※ 案件の複雑性により金額は変動しますので、まずはお問合せください。 ※ 料金を安くしたいというニーズのため、弊事務所では簡易財務DDを実施し ています。ディールの前にご懸念されている点や、重要な点に実施手続きを 限定した上で、限定的なスコープである旨を報告書に記載します。
  8. © 清水雄太公認会計士事務所 | 7 ご利用の流れ 9 透明性の高いプロセスでサービスをご提供しています 無料相談から成果物納品まで、明確なステップでサポートします ご相談 1

    スコープ確認 2 見積り・契約 3 納品 4 お問合せはホームページ 「お問合せフォーム」からお願いします。 お悩みやご要望をお聞かせください。 オンライン等にてお話をお伺いさせて頂きます(30分-1時間ほど)。 サービス範囲や必要資料・成果物の内容を明確にします。 特にDDでは、取引に当たり懸念されている点などをご共有ください。 スコープに基づいた明瞭な料金をご提示します(ここまで無料)。 その後、契約締結をもって作業を開始します。 成果物をご提出します。 なおファイナル版の納品の前に、ドラフト版をご確認頂いております。
  9. © 清水雄太公認会計士事務所 | 8 関与メンバー 10 経験豊富な公認会計士が関与します 業界で経験のある専門家のみが業務を実行します 事務所代表 氏名:清水雄太(公認会計士・税理士)

    経歴:2013年 公認会計士試験合格 2014年 EY新日本有限責任監査法人に入職 2020年 株式会社Mujinに入社 2023年 南青山アドバイザリーグループに入職 2025年 清水雄太公認会計士事務所を開業 FAS分野では、財務DDのPMとして数十社に 関与。評価業務(株価算定、無形資産評価や 新株予約権の公正価値評価)にも多数携わり、 経験豊富。 また高いコミュニケーション能力を活かし、 CPAラーニング「ストックオプション 基礎 編」等、研修講師として多数活躍している。 <CPAラーニング> https://www.cpa-learning.com 提携事務所 氏名:新井勇貴(公認会計士・税理士) 経歴:2017年 公認会計士試験合格 2018年 有限責任あずさ監査法人に入職 2023年 南青山アドバイザリーグループに入職 2025年 Ootori Partners会計事務所を開業 会計士が携わる主要な分野(監査、アドバイ ザリー、税務、経理、財務、内部監査)を網 羅的に経験。監査から決算早期化やスライド 作成に至るまで幅広くカバー。 FAS分野では、新株予約権の公正価値評価を 主として、株価算定、無形資産評価や財務DD に多数関与。 <ホームページ> https://yuta-shimizu.studio.site/ 提携事務所の情報は、Speaker Deck上、割愛しています
  10. © 清水雄太公認会計士事務所 | 9 Q&A 11 想定Q&A 高品質なFASサービスにより、トラブルが発生するリスクを低減します Q A

    なぜ株価算定やデュー・デリジェンスが必要なのか? 主に①取引の適切性、②リスク管理、③PMI(買収後統合)の観点から必要です。 ① 財務DDにおいて算出したあるべき財務数値を基に株価算定を行うことにより、適正な理論価格を叩き台とした交渉が可能になります。 ② 財務DDでは、偶発債務等の将来の財務リスクを明らかにするため、リスクに対する保証条項の設定などの対応策を講じることが出来ます。 また経営陣が適切な善管注意義務を果たしたことを示すためにも、コンプライアンス上の要請として、専門家によるFASが求められます。 ③ 財務DDでは、管理体制を事前に把握することで、統合後の運営をスムーズにするための準備が可能になります。対象企業の収益・コスト構 造を理解することにより、買収後の計画立案にも役立ちます。 Q A なぜFASサービスに品質が必要なのか? 理論的に該当案件に適さない方法や、第三者算定機関の評価として不適な方法を選択した場合、株主等、ステークホルダーへの説明が困難とな ります。また例えば株価算定の品質が低い場合、監査実施時になって、監査法人から事後的に「No」を突きつけられるリスクが高くなります (別の業者による再算定を要求されるケースもあります)。 Q A 知りえた情報の流出・悪用が行われる可能性はないのか? 弊事務所の関与は、依頼を受けた業務のみです。 NDA等を締結し、情報の受け渡しは指定方法に従うなど、情報流出・悪用がないよう徹底しています。
  11. © 清水雄太公認会計士事務所 | 事務所概要 15 代表 代表者 : 公認会計士・税理士 清水雄太

    経歴 : 1988年 富山県生まれ 2013年 法律事務所勤務中に公認会計士試験合格 2014年 EY新日本有限責任監査法人に入職 2020年 株式会社Mujinに入社 2023年 南青山アドバイザリーグループに入職 2025年 独立開業 事務所 事務所名 : 清水雄太公認会計士事務所 設立日 : 2025年4月1日 住所 : 東京都豊島区南池袋一丁目11番19-313号 URL : https://yuta-shimizu.studio.site/
  12. © 清水雄太公認会計士事務所 ・税務顧問 ・株価算定(税務上) ・株価算定 ・ストック・オプション ・無形資産評価(PPA) ・財務DD ・業務支援 ・資料作成

    ・セミナー・執筆、等 | サービス内容 16 サービスライン:FAS、税務、業務支援等 主にスタートアップや中小企業に対して、FASをメインに会計士・税理士業務を提供しています 各サービスについて、ホームページにて概要、スケジュール、参考価格等詳細を説明しております。ぜひご覧ください。 価値算定・評価 デュー・デリジェンス 税務 その他 税に関する法令・手続きは複 雑であり、法人は税理士と顧 問契約を締結するのが一般的 です。 税務顧問として、期末の法人 税・消費税申告を始めとして、 仕訳レビューや税制改正の情 報共有などをご提供します。 M&Aの場面において、意思決 定によるリスクを低減するた め、買収の対象会社に対して 調査を実施します。 また調査による検出事項を、 クロージング時の条件に織り 込むことも可能です。 M&Aの実施やストックオプ ションの発行など、価値算定 が必要な場面は多岐にわたり ます。 弊事務所は第三者算定機関と して、場面に応じた高品質な 価値算定をご提供します(監 査法人対応も承ります)。 会計、経理、財務、内部統制、 内部監査や上場準備など、会 計士の知見が必要な各種業務 の遂行を、経験豊富な会計専 門家として支援します。 またその他にも、執筆、資料 作成やセミナーなどを実施予 定です。
  13. © 清水雄太公認会計士事務所 | 業界内のポジション 17 品質と価格、スピードを両立 経験豊富ながら、少数精鋭、開業直後のため、品質とスピード感に優れた立ち位置です 当事務所 BIG4 専門特化型

    記帳代行型 主な顧客 小~大会社 グローバル会社 小~大会社 個人~小会社 金額 〇 - △ 〇 高い競争力 品質 〇 〇 〇 - 監査に耐える品質 専門範囲 〇 〇 - - 総合力 スピード感 〇 - △ △ 少数精鋭
  14. © 清水雄太公認会計士事務所 会計専門家として内容の妥当性を検討しながら、デザインに も配慮した理解しやすい資料を作成 意思決定の負荷を軽減 英語によるコミュニケーション可能 海外案件・在外子会社対応 代表は公認会計士の主要分野(監査、FAS、税務、スタート アップ(経理・財務・内部監査))を網羅的に経験 一気通貫で経理、監査、税務、IPO等について相談

    会計上の株価算定、種類株式の評価、有償SOの価値算定、 PPA等、評価業務の経験豊富 監査に耐える高品質。M&Aの不確実性を低減 | 強み・特徴 18 価値算定、総合力、資料作成、英語に強み 特に以下の差別化ポイントがあります 価値算定・評価 総合力 資料作成 英語
  15. © 清水雄太公認会計士事務所 | お問合せ方法 ご相談の際は、ホームページのお問合せフォームよりお問合わせください。 ! 相談内容が明確でない場合でも ・従業員のためストック・オプションの発行を考えているが、概要から知りたい ・会計・税務トピックについて、定例的に相談したい ・経理担当者が急に退職したためとにかく手を借りたい

    ・まずは事情を説明したうえで、何を依頼できるか知りたい、etc. 19 ホームページよりお問合せください 相談・見積り無料です。また定期的にキャンペーンを実施します 開業キャンペーンとして、今なら初回に限り、株価算定を40万円より承ります(※)。 また今後、会計・税務に係る資料の無料配布等を実施予定です。 ※ 種類株発行済みなど、案件が複雑性によって、金額は変動します。 Campaign