Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第3回ポチポチゲームの会_o3-mini-hihgで出来ること
Search
NobuakiOshiro
PRO
February 14, 2025
Technology
0
67
第3回ポチポチゲームの会_o3-mini-hihgで出来ること
https://genai-pochi-games.connpass.com/event/344896/
NobuakiOshiro
PRO
February 14, 2025
Tweet
Share
More Decks by NobuakiOshiro
See All by NobuakiOshiro
20250625_生成 AI 活用2年目の壁を突破せよ_(60min版)
doradora09
PRO
0
28
20250628_生成AIおすすめyoutube共有会_ChatGPT部第69回
doradora09
PRO
0
41
20250607_AIから始めるロボット勉強会_HuggingFaceについて
doradora09
PRO
0
20
20250604_ビール片手に生成AIデモ
doradora09
PRO
0
14
20250524_ChatGPT部第67回_オープニングトーク
doradora09
PRO
0
11
20250503_第1回AIロボット勉強会_自動生成サマリ(ファクトチェック前)
doradora09
PRO
0
16
20250503_第1回aiロボット勉強会
doradora09
PRO
0
20
20250503_ロボティクス関連調査_ディープリサーチ調べ(エビデンスチェック前)
doradora09
PRO
0
15
20250421_Rパッケージと作者をLLMでウォッチする
doradora09
PRO
0
51
Other Decks in Technology
See All in Technology
SalesforceArchitectGroupOsaka#20_CNX'25_Report
atomica7sei
0
170
AWS Summit Japan 2025 Community Stage - App workflow automation by AWS Step Functions
matsuihidetoshi
1
270
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
120
Uniadex__公開版_20250617-AIxIoTビジネス共創ラボ_ツナガルチカラ_.pdf
iotcomjpadmin
0
160
Snowflake Summit 2025全体振り返り / Snowflake Summit 2025 Overall Review
mtpooh
2
400
監視のこれまでとこれから/sakura monitoring seminar 2025
fujiwara3
11
3.9k
生成AIで小説を書くためにプロンプトの制約や原則について学ぶ / prompt-engineering-for-ai-fiction
nwiizo
4
1.9k
Welcome to the LLM Club
koic
0
170
BrainPadプログラミングコンテスト記念LT会2025_社内イベント&問題解説
brainpadpr
1
160
PHP開発者のためのSOLID原則再入門 #phpcon / PHP Conference Japan 2025
shogogg
4
770
Yamla: Rustでつくるリアルタイム性を追求した機械学習基盤 / Yamla: A Rust-Based Machine Learning Platform Pursuing Real-Time Capabilities
lycorptech_jp
PRO
3
120
標準技術と独自システムで作る「つらくない」SaaS アカウント管理 / Effortless SaaS Account Management with Standard Technologies & Custom Systems
yuyatakeyama
3
1.3k
Featured
See All Featured
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
694
190k
A better future with KSS
kneath
239
17k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.3k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Transcript
第3回 ポチポチゲームを 作ろうの会 〜 ChatGpt o3- mini-hihgで出来 ること 〜 2025/2/15
@doradora09
⾃⼰紹介 @doradora09こと⼤城、出⾝は沖縄、東京 で就職して今は福岡に移住。 本業は昔数年Webエンジニア->データサイエ ンス関係。 ⽣成AI使えば昔やりたかったゲーム開発ができ るのでは︖ということでこの勉強会を⽴ち上げ ました。
この会の趣旨 • ないなら作る、でワイワイやる • 極⼒、ノーコーディング • ぜひみなさんの作品も いつかプレイさせてください・・︕
本⽇は、o3-mini-hihg会 • いつもはその場でゲームを1本作るのですが、今⽇は実験多 めなのでスライドもみつつ。 • 30分くらいのメインセッションのあとはLTを予定してます。 時間があれば⾶び込みLTもお待ちしております..!!
ChatGPT o3-mini-hihgとは • 2025/1末に発表されたOpenAIのモデル (⽇本時間だと2/1) • 旧o1-miniより性能がUP (スピードと推論能⼒) • 結構凄そうだったので、今⽇はo3-mini-
highでできることをあれこれ実験
ChatGPT o3-mini-high実験
今回実験した内容⼀覧 基本編 • ブロック崩し • ソートアルゴリズム可視 化 • テトリス 応⽤編
• 桃太郎(紙芝居) • スライム • マインクラフト⾵ • 3Dシューティング ゲーム • 物理演算実験(p5.js) • ⾳ゲー⾵ o1 Proでやりました • サイコロ20⾯体 ボツ編 • ドット絵で顔を描く • 格ゲー⾵
情報整理前は こんな感じ
実装⽅法 • ⼿軽さを重視しているので、基本はhtmlファイル1枚で。 • 「html/css/jsで実装してください」とプロンプトを⼊れるとOK • 拡張する場合は「500⾏程度」や「1000⾏程度」と指⽰ • 指定なしだと200⾏くらい。 •
ちなみにたまにダミーコードを⼊れるので、「⽔増し⽤の不要なコードは⼊ れないでください」というのが吉
所感 • o1-miniで3回必要だった指⽰が1回で通る印象 ( エラーがだいぶ減った ) • 700⾏くらいしか書けないのは相変わらず ( ⼀応、分割すれば1000⾏以上いけるが、性能は悪化
) • o1 proにはかしこさではまだ勝てないが、o3-mini-highは圧倒的 な速さがある (試⾏錯誤にはo3-mini-hihgおすすめ。解けなくなっ たらo1 pro modeか)
ブロック崩し(⼀発出し) • 安定の1発出し。すごい(200⾏、思 考16秒、出⼒10秒くらい) • 700⾏くらいまでは結構いい • 1000⾏越えは3回に分けてoutputが 必要 (
なのと、ゲーム性がそんなに変わら ないかも︖ ) 200⾏⼀発出し
ブロック崩し(拡張版) 1200⾏、o1 proだと推論5分x3part o3-mini-high 700⾏指定 推論30秒くらい+ コード⽣成1分以内
ソートアルゴリズム可視化 • 計算だけでなく、アニメー ションっぽいこともできるこ とを発⾒
桃太郎(紙芝居) • アニメーションできるならば、 ということで紙芝居 • リッチな感じの絵は難しい ( 図形で頑張ってくれてまし た )
スライム可視化 • ドット絵もいけるか︖という ことでアニメーション • 合体させたりできます
マインクラフト⾵(Three.js) • 確か3Dもいけたはず、ということで 実装依頼 • Three.jsというのを使っているよう です( not物理演算 )
マインクラフト⾵(Three.js) • 確か3Dもいけたはず、ということで 実装依頼 • Three.jsというのを使っているよう です( not物理演算 )
3Dシューティングゲーム • 2Dはよく作ってましたが、3D もいけるなと • ただ機体のモデルは別途作る必 要がありそうです(⼀旦は図形 で頑張ってもらったのがこち ら)
物理演算実験 • Three.jsだけでは物理シミュ レーションは基本不可 • Matter.jsで物理演算ができる ようなので、p5.jsというもの も組み合わせたものをいくつか
⾳ゲー⾵ • MIDIの⾳でいけました • ちなみにきらきら星、GPT-4の 頃は楽譜間違えてたのですが今 回はタイミング含めていけてた 気がします。成⻑を感じました • なお、右のサンプルの番号は
キーボードの位置。⾳楽の⾳階 では無いので注意
サイコロ20⾯体 • 6⾯サイコロはo3-mini-highで もOK • 20⾯体はproじゃないとNGでし た • 80⾯体、100⾯体とかはあまりう まくいかず
ボツ編︓ドット絵 • これはこれで味わいはありますが、 ドット絵を「1個1個⼿書き」は LLMには苦⼿な模様 • 餅は餅屋
ボツ編︓格ゲー • 何も考えずにやると、ほんとシ ンプルな箱っぽい格ゲーになる • なお、Three.jsに⼊っているサ ンプルのモデルはリッチだが、 アクションのための⾻格(ボー ン)の実装が⾯倒そう
⾊々やってみて • 早い&⼿戻り少ない、は正義。o3-mini-hihgで試⾏錯誤がめっちゃ しやすくなりました。 • ⼀⽅で何より「⾃分はこういうゲームが作りたい」という思いが⼀ 番⼤切だとは思うので、また⾊々とアイディアを練ってみたいと思 います • 個⼈的には⾳響効果とかその辺もちょっと勉強したいですね
Enjoy..!!
本編の前に︓ ChatGPT活⽤上の注意点 • 右上のアイコン->設定->デー タコントロール->「すべての ⼈のためにモデルを改善する」 をOFFにしてご利⽤ください • ⼤原則、個⼈情報⼊れないこと (
今回はゲーム開発なので⼤丈 夫だと思いますが、念の為 ) ここがオフなのを確認