Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
40代後半で開発エンジニアからクラウドインフラエンジニアにキャリアチェンジし、生き残れる自信が...
Search
iwamot
PRO
October 18, 2024
Technology
9
9.3k
40代後半で開発エンジニアからクラウドインフラエンジニアにキャリアチェンジし、生き残れる自信がようやく持てた話
2024-10-18
ENECHANGE Tech Talk(社内勉強会)
iwamot
PRO
October 18, 2024
Tweet
Share
More Decks by iwamot
See All by iwamot
クォータ監視、AWS Organizations環境でも楽勝です✌️
iwamot
PRO
1
320
Cline、めっちゃ便利、お金が飛ぶ💸
iwamot
PRO
22
20k
開発組織を進化させる!AWSで実践するチームトポロジー
iwamot
PRO
3
1.1k
始めないともったいない!SLO運用で得られる3つのメリット
iwamot
PRO
1
120
あなたの人生も変わるかも?AWS認定2つで始まったウソみたいな話
iwamot
PRO
3
7.4k
効率的な技術組織が作れる!書籍『チームトポロジー』要点まとめ
iwamot
PRO
2
310
AWS⼊社という選択肢、⾒えていますか
iwamot
PRO
2
1.3k
DockerのマルチプラットフォームイメージをGitHub Actionsでビルドして公開する際に、参考にしたドキュメントと便利だったツール
iwamot
PRO
4
480
RAGもファインチューニングも使わない 素朴なAIチャットボットを職場に導入した結果
iwamot
PRO
2
480
Other Decks in Technology
See All in Technology
技術者はかっこいいものだ!!~キルラキルから学んだエンジニアの生き方~
masakiokuda
2
270
品質文化を支える小さいクロスファンクショナルなチーム / Cross-functional teams fostering quality culture
toma_sm
0
120
クラウド開発環境Cloud Workstationsの紹介
yunosukey
0
180
Amazon CloudWatch Application Signals ではじめるバーンレートアラーム / Burn rate alarm with Amazon CloudWatch Application Signals
ymotongpoo
5
530
更新系と状態
uhyo
7
1.6k
持続可能なドキュメント運用のリアル: 1年間の成果とこれから
akitok_
1
190
フロントエンドも盛り上げたい!フロントエンドCBとAmplifyの軌跡
mkdev10
2
280
MCPを活用した検索システムの作り方/How to implement search systems with MCP #catalks
quiver
12
6.7k
勝手に!深堀り!Cloud Run worker pools / Deep dive Cloud Run worker pools
iselegant
2
370
C++26アップデート 2025-03
faithandbrave
0
140
Classmethod AI Talks(CATs) #21 司会進行スライド(2025.04.17) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol21_2025-04-17
shinyaa31
0
590
watsonx.data上のベクトル・データベース Milvusを見てみよう/20250418-milvus-dojo
mayumihirano
0
120
Featured
See All Featured
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.3k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.3k
Designing for Performance
lara
608
69k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.5k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.4k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Transcript
40代後半で開発エンジニアから クラウドインフラエンジニアにキャリアチェンジし、 生き残れる自信がようやく持てた話 2024-10-18 ENECHANGE Tech Talk(社内勉強会) CTO室 岩本隆史
ここ数年で人生がガラッと変わった 2020-08(47歳) ベルトラの開発エンジニアから、AWSの技術サポートに転職 2021-07(48歳) ENECHANGEのインフラエンジニア兼SREに転職 2023-10(50歳) VPoT兼CTO室マネージャーに就任 2/16
ベルトラで「開発エンジニアは無理だ」と悟った 企画チームから要件の説明を聞いても、ぼんやりとしか理解できない 同じ話を聞いていた同僚は、入門したてのGoでAPIをあっさり実装した 既存のコードを流用して作ったAPIのパフォーマンスが悪かった 同僚がフルスクラッチで爆速APIを実装した 「流用して作ればいい」と上司に言われ、その通りにしただけだった 3/16
そんなとき、新型コロナが直撃した。どうしよう 4/16
AWSのリクルーターからLinkedInで連絡が来た AWS認定を持っていることを載せていたからだと思う 5/16
せっかくなので、技術サポート職を「記念受験」した GoogleかAWSで働けたらカッコいいなと、つねづね思っていた ぼくの素朴な利用経験だけでは、ソリューションアーキテクト職は無理 そもそも、ぼくなんか受かるわけがない 6/16
結果、なぜか採用された シンプルに人が足りなかったのだと思う STARメソッドで経験をアピールできるよう、じっくり準備はした https://www.amazon.jobs/jp/landing_pages/in-person-interview やらずに諦めるのはもったいないと再認識 7/16
AWSでは、それなりに活躍できた(つもり) 怒られるので、くわしくは書けない 8/16
でも、AWSには向いていなかった 事業会社のほうが楽しかった 怒られるので、くわしくは書けない 9/16
クラウドインフラエンジニアに転職しようと思った 開発エンジニアに戻るのは無理 AWSの知識はそれなりに身についている 10/16
ENECHANGEが拾ってくれた エネチェンジ社のインフラおよびSRE担当エンジニアとして、以下の役割を期待 しております。 インフラの設計や構築、各種改善やそれらに関連する開発業務の推進・支援 各サービスの技術的負債の解消に向けた活動の推進・支援 上記の業務などを通じた社内の技術レベル向上に向けた活動の推進・支援 率直に「元AWS」が評価されたのだと思う 11/16
2年間、とても楽しかった AWSの知識を活かして、いろいろ改善できた Well-Architected Frameworkの適用とか 停滞していたテックブログも活発化できた 2021年:3件(うち、ぼくが2件)、2022年:30件 年収もがんがん上がった 12/16
前VPoTの退職により、後継者の枠を打診された VPoT CTO室インフラ・SREチームのマネージャー 13/16
自信はなかったけれど、受けることにした 誰かがやらないと困る たぶん、ぼく以外の人はやりたがらない 打診されたということは、任せてもいいと思ってもらえたのだろう 14/16
やってみたら、大変だけれど、より楽しくなった 意外となんとかなる ENECHANGEのみんなは助けてくれる 自分よりメンバーの活躍がうれしくなる 15/16
生き残れる自信がようやく持てた AWSの知識が活かせる仕事は、当分なくならないはず 上場企業でマネージャー職のみならずVPoTも経験できた 51歳の今が人生でいちばん楽しい 16/16