Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
3 つの “はじめて” から始まった OSS 活動。のその先で / OSS LT会 #ossc...
Search
Yu Kawanami
February 03, 2021
Technology
0
770
3 つの “はじめて” から始まった OSS 活動。のその先で / OSS LT会 #osscontributelt / turning point of joy as a developer
OSS LT会 -集まれコミッター・コントリビューター(
https://rakus.connpass.com/event/200604/
)の発表資料
Yu Kawanami
February 03, 2021
Tweet
Share
More Decks by Yu Kawanami
See All by Yu Kawanami
数字で表すシリーズ 〜開発規模(工数⇔期間)の見積もり編②〜 / practice of estimate part2
kawanamiyuu
0
110
数字で表すシリーズ 〜開発規模(工数⇔期間)の見積もり編①〜 / practice of estimate part1
kawanamiyuu
0
130
開発チームの自走力を育む「イテレーションマネージャー」という取り組み / iteration manager
kawanamiyuu
1
1.5k
スタートアップで 1 度は崩壊しかけたチームがこれからチームになっていくための第一歩 / re-startup team
kawanamiyuu
2
920
PHP でもアーキテクチャテストしたい! / #phperkaigi / PHPerKaigi 2021
kawanamiyuu
6
4.9k
腕力と瞬発力(新年の抱負 超LT会- vol.2 #ultral)/ New Year’s Resolution 2021
kawanamiyuu
2
420
ArchUnit で始める Java アプリケーションアーキテクチャの自動テスト / 自動化大好きエンジニアLT会 / LT for Engineers who love Automation
kawanamiyuu
0
890
マイクロサービスアーキテクチャをあきらめないための、モノリスで始めるアーキテクチャテスト / #jjug_ccc_b #ccc_b8 / JJUG CCC 2020 Fall
kawanamiyuu
5
3.7k
Contribution to OSS
kawanamiyuu
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
バイブコーディングと継続的デプロイメント
nwiizo
2
360
入門 FormObject / An Introduction to FormObject #kaigionrails
expajp
2
1.6k
Optuna DashboardにおけるPLaMo2連携機能の紹介 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
1
750
あなたのWebサービスはAIに自動テストしてもらえる?アクセシビリティツリーで読み解く、AIの『視点』
yusukeiwaki
1
3.4k
5年間のFintech × Rails実践に学ぶ - 基本に忠実な運用で築く高信頼性システム / 5 Years Fintech Rails Retrospective
ohbarye
9
3.6k
WebアプリケーションのUI構築で気を付けてるポイント
tomokusaba
0
200
Streamlit は社内ツールだけじゃない!PoC の速さで実現する'商用品質'の分析 SaaS アーキテクチャ
kdash
3
1.1k
いまさら聞けない ABテスト入門
skmr2348
1
170
Go Conference 2025: GoのinterfaceとGenericsの内部構造と進化 / Go type system internals
ryokotmng
3
540
BirdCLEF+2025 Noir 5位解法紹介
myso
0
170
Deep Research と NotebookLM を使い倒す!レガシーリプレイスの技術選定と学習コスト削減術
tet0h
0
2.8k
Sidekiq その前に:Webアプリケーションにおける非同期ジョブ設計原則
morihirok
17
6.4k
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
513
110k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
51k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Transcript
3 つの “はじめて” から 始まった OSS 活動。 のその先で OSS LT会
#osscontributelt @kawanamiyuu
自己紹介 • かわなみゆう • @kawanamiyuu • 株式会社ラクス / Lead Engineer
• 人事・労務業務を楽にする SaaS の開発 • Spring Boot / Doma / Vue.js / Puppeteer / GitLab CI • 今年の目標は自社の OSS ポリシーの策定 & OSS 公開! 2
3 つのはじめて 1. はじめての Contribution(する) 2. はじめての Contribution(される) 3. はじめての
Collaboration 3
1. はじめての Contribution(する) 4
https://github.com/sachin-handiekar/jInstagram/pull/67 5
• 当時、開発業務で使っていた Instagram API クライアント (Java) • API の仕様変更へ追従するための PR
• たった 2 行の変更だったけど、はじめて&英語での PR で、す ごくドキドキした • あっさりマージされた • 6
• 当時、開発業務で使っていた Instagram API クライアント (Java) • API の仕様変更へ追従するための PR
• たった 2 行の変更だったけど、はじめて&英語での PR で、す ごくドキドキした • あっさりマージされた • イチ User から Contributor になった喜び 7
2. はじめての Contribution(される) 8
9 https://github.com/kawanamiyuu/vagrant-bearsunday-demo/pull/1
• 個人的に注目していた PHP の Web アプリケーションフレーム ワーク(BEAR.Sunday)を Vagrant 上で動かしてみた系プロ ジェクト
• 人生で初めてもらった PR が外国人エンジニアからの PR • 10
• 個人的に注目していた PHP の Web アプリケーションフレーム ワーク(BEAR.Sunday)を Vagrant 上で動かしてみた系プロ ジェクト
• 人生で初めてもらった PR が外国人エンジニアからの PR • 自分の知らないセカイから Contribute される喜び 11
12 https://twitter.com/kawanamiyuu/status/454497730468253697
13 https://twitter.com/kawanamiyuu/status/454498378684956673
14 https://twitter.com/kawanamiyuu/status/454498941938069504
15 https://twitter.com/kawanamiyuu/status/454497730468253697
16 https://twitter.com/kawanamiyuu/status/454497730468253697
3. はじめての Collaboration 17
18 https://qiita.com/kawanamiyuu/items/84dd42c7d3b52a9b6920
19
20
21
22
23
24
25
26 https://twitter.com/kawanamiyuu/status/548815324435341313
27 https://twitter.com/kawanamiyuu/status/549127118366339072
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
• 答えを求めるな。会話(議論・相談)せよ • コミュニケーションによってエンパワーメント(勇気づけられる) 実感 • 誠実で積極的なコミュニケーションは人を動かす • 38
• 答えを求めるな。会話(議論・相談)せよ • コミュニケーションによってエンパワーメント(勇気づけられる) 実感 • 誠実で積極的なコミュニケーションは人を動かす • 誰かと Collaborate
してつくりあげる喜び 39
3 つの “はじめて” から得たもの 40
• 開発者としての 3 つの “C” の喜び 41 3 つの “はじめて”
から得たもの
• 開発者としての 3 つの “C” の喜び • OSS 活動に限ったものではない 42
3 つの “はじめて” から得たもの
3 つの “はじめて” から得たもの • 開発者としての 3 つの “C” の喜び
• OSS 活動に限ったものではない • OSS の背景にある文化、価値観 ◦ 誠実、感謝、多様性、Openness 43
• 開発者としての 3 つの “C” の喜び • OSS 活動に限ったものではない •
OSS の背景にある文化、価値観 • 普段からオープンであることを好み、他者 / 他者の仕事に対 して、多様な考えを理解し、感謝をもって、誠実に対応する 44 3 つの “はじめて” から得たもの
• 開発者としての 3 つの “C” の喜び • OSS 活動に限ったものではない •
OSS の背景にある文化、価値観 • 普段からオープンであることを好み、他者 / 他者の仕事に対 して、多様な考えを理解し、感謝をもって、誠実に対応する OSS 活動をそのきっかけに。そして、 45 3 つの “はじめて” から得たもの
• 開発者としての 3 つの “C” の喜び • OSS 活動に限ったものではない •
OSS の背景にある文化、価値観 • 普段からオープンであることを好み、他者 / 他者の仕事に対 して、多様な考えを理解し、感謝をもって、誠実に対応する 46 3 つの “はじめて” から得たもの 開発という営みに対する喜びを開発組織に根付かせたい