Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JAWS-UGを通じてアウトプット活動を楽しんでみませんか? #jawsug_tochigi
Search
モブエンジニア(Masaki Okuda)
January 31, 2025
Education
0
620
JAWS-UGを通じてアウトプット活動を楽しんでみませんか? #jawsug_tochigi
2025.02.01のJAWS-UG栃木で登壇した資料です。
イベントページ:
https://jawsug-tochigi.connpass.com/event/342140/
モブエンジニア(Masaki Okuda)
January 31, 2025
Tweet
Share
More Decks by モブエンジニア(Masaki Okuda)
See All by モブエンジニア(Masaki Okuda)
相互コミュニケーションの難しさ
masakiokuda
0
290
登壇したい人集合!!登壇相談室
masakiokuda
2
64
~キャラ付け考えていますか?~ AI時代だからこそ技術者に求められるセルフブランディングのすゝめ
masakiokuda
7
520
社外コミュニティの歩き方
masakiokuda
2
220
ゆるふわエンジニアでもAIフローにチャレンジしたい!!~Zapierのすゝめ~
masakiokuda
2
150
Cloud WANの基礎から応用~少しだけDeep Dive~
masakiokuda
4
190
越境を通じて技術とは異なる世界を見てみよう
masakiokuda
0
120
人事組織で経験したチーム崩壊 ~崩壊から得た教訓~
masakiokuda
3
1.2k
(供養枠)Microsoftが考える責任あるAI~開発者として実現するために~
masakiokuda
2
120
Other Decks in Education
See All in Education
Técnicas y Tecnología para la Investigación Neurocientífica en el Neuromanagement
jvpcubias
0
170
Requirements Analysis and Prototyping - Lecture 3 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
1.3k
[FUN Open Campus 2025] 何でもセンシングしていいですか?
pman0214
0
270
生成AIとの付き合い方 / Generative AI and us
kaityo256
PRO
11
2k
KBS新事業創造体験2025_科目説明会
yasuchikawakayama
0
130
仏教の源流からの奈良県中南和_奈良まほろば館‗飛鳥・藤原DAO/asuka-fujiwara_Saraswati
tkimura12
0
150
Introdución ás redes
irocho
0
390
Human Perception and Cognition - Lecture 4 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
1.2k
HTML5 and the Open Web Platform - Lecture 3 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
2
3k
生成AI活用セミナー/GAI-workshop
gnutar
0
140
H5P-työkalut
matleenalaakso
4
40k
今の私を形作る4つの要素と偶然の出会い(セレンディピティ)
mamohacy
2
110
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.2k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
330
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Transcript
JAWS-UGを通じてアウ トプット活動を楽しんでみ ませんか? 2025.02.01(土) 奥田 雅基(@MOB_ENGINEER) JAWS-UG 栃木 #0 立ち上げ回!
閑話休題 最初はみのるん本を使って、Bedrockの使ってみた系の登壇を 行おうかと思いましたが、、、 #jawsug_tochigi @mob_engineer 2
Bedrockネタがかぶっている… #jawsug_tochigi @mob_engineer 3 うーん(-_- )
登壇内容どうしよう… 今回が立ち上げ回と言うことなので、JAWS-UGを通じたアウト プット活動から得た楽しさをLTで伝えたいと思います!! #jawsug_tochigi @mob_engineer 4 https://jawsug- tochigi.connpass.com/event/342140/
本LTでお伝えすること LTを通じてお伝えすることは以下の通りです。 1. JAWS-UGを通じて私が変わったこと 2. アウトプット活動を行うことの楽しさ 3. これからアウトプット活動を行っていく方へのメッセージ #jawsug_tochigi @mob_engineer
5
お話しすること・お話ししないこと お話しすること 1. アウトプット活動を通じた楽しさ 2. これからアウトプットされる方へのアドバイス お話ししないこと 1. 特定サービスに関する機能紹介 2.
その他AWSに関する内容 #jawsug_tochigi @mob_engineer 6
自己紹介 Qiita X • 氏名:奥田 雅基(@mob_engineer) • 所属企業:株式会社スカイウイル(ソフトウェア系SES企業) • 経歴:
• 2016年にシステム運用保守からキャリアスタート • 過去に、ネットワーク関連サービスの業務SE/PMOなどを経験 • 現在はIaCを用いた社内プロダクト開発を担当 • 好きなAWSサービス • Amazon Workspaces Family • 保有資格 #jawsug_tochigi @mob_engineer 7
お品書き メッセージ JAWS-UGに積極参加する前の私 JAWS-UGだからこそあるアウトプットの楽しさ (おまけ)Bedrockで興味深い機能 #jawsug_tochigi @mob_engineer 8
LTを通じたメッセージ 今回のLTを通じて伝えたいことはこの一言です。 JAWS-UGコミュニティは熱狂できる!! #jawsug_tochigi @mob_engineer 9
JAWS-UGとは https://jaws-ug.jp/about-us/ #jawsug_tochigi @mob_engineer 10
JAWS-UGの価値観 https://jaws-ug.jp/about-us/ #jawsug_tochigi @mob_engineer 11
JAWS-UGに積極参加する前の私 JAWS-UGへ積極参加する前の私はこんな感じでした。 業務に必要な技術キャッチアップはとりあえず行っておく 技術に対して熱量を持って取り組めていなかった 自己研さんに関してもそこまで行えていなかった #jawsug_tochigi @mob_engineer 12
積極参加するきっかけ 積極参加するきっかけとして2024.11.21開催したEducation JAWSへの初登壇でした。 #jawsug_tochigi @mob_engineer 13
初登壇を行ってみて感じたこと 社外登壇って凄く楽しい!! AWS(コミュニティ)って面白い #jawsug_tochigi @mob_engineer 14
JAWS-UGだからこそあるアウトプットの楽しさ 個人的に次の3点がアウトプットの楽しさにつながっているかと思 います。 1. 最新情報をキャッチアップできる環境 2. 簡単に最新サービスを試すことができる 3. JAWS-UGという熱量あるコミュニティの存在 #jawsug_tochigi
@mob_engineer 15
その1:最新情報をキャッチできる環境 AWS公式から出ている「What New」だけでなく、Qiitaなどの技術ブロ グでもAWSに関する記事を数多く投稿されています。 #jawsug_tochigi @mob_engineer 16
その2:簡単に最新サービスを試すことができる AWSアカウントを持っていれば、(一部限定プレビューをのぞ き)最新サービスを試すこともできます。 #jawsug_tochigi @mob_engineer 17
その3:JAWS-UGというコミュニティの存在 自身の行っているアウトプットを知ってもらいフィードバックを得ら れるJAWS-UGコミュニティの存在は、アウトプット活動の中で大 きな活力になっていると思います。 今回の登壇もJAWS-UGの存在があったから行っていると考え ています。 #jawsug_tochigi @mob_engineer 18
(おまけ)Bedrockで興味深い機能 個人的に「ウォーターマーク機能」を活用すれば、生成AIを用い て生成された画像かどうか判別できるので、フェイク画像の識別 ができるかと思いました。 動画にも対応すると嬉しい と思いました… #jawsug_tochigi @mob_engineer 19
さいごに 今回のLTを通じて伝えたいことはこの一言です。 JAWS-UGコミュニティは熱狂できる!! 一緒に熱狂しましょう!! #jawsug_tochigi @mob_engineer 20
#jawsug_tochigi @mob_engineer 21