Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Node.js + Raspberry Piで お手軽IoT
Search
Masaki Koyanagi
June 05, 2017
Programming
2
1.8k
Node.js + Raspberry Piで お手軽IoT
Masaki Koyanagi
June 05, 2017
Tweet
Share
More Decks by Masaki Koyanagi
See All by Masaki Koyanagi
Vitestを使った型テストの始め方
mascii
6
2.8k
WebHID API でリングコン のセンサー値を取得してみた
mascii
1
1k
Pros and Cons で考える Vue 2 Composition API
mascii
4
1.1k
Joy-ConをJavaScriptでプレゼンリモコンにした話
mascii
0
540
TypeScript で Optional Chaining を使ってみた
mascii
1
720
Vue.jsでCSS Modulesを使ってみた
mascii
0
140
不変量
mascii
1
170
Nuxt.js+Firebaseで個人サービスを作るまで
mascii
1
2.4k
JavaScriptのバージョンの話
mascii
1
2.2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
VitestのIn-Source Testingが便利
taro28
10
2.5k
OpenTelemetry + LLM = OpenLLMetry!?
yunosukey
2
190
generative-ai-use-cases(GenU)の推しポイント ~2025年4月版~
hideg
1
430
ruby.wasmとWebSocketで遊ぼう!
lnit
0
110
クラス設計の手順
akikogoto
0
130
マイコンでもRustのtestがしたい/KernelVM Kansai 11
tnishinaga
1
940
AWS Summit Hong Kong 2025: Reinventing Programming - How AI Transforms Our Enterprise Coding Approach
dwchiang
0
150
Browser and UI #2 HTML/ARIA
ken7253
2
190
最速Green Tea 🍵 Garbage Collector
kuro_kurorrr
1
160
Embracing Ruby magic
vinistock
2
280
CRUD から CQRS へ ~ 分離が可能にする柔軟性
tkawae
0
160
Global Azure 2025 @ Kansai / Hyperlight
kosmosebi
0
160
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Building Adaptive Systems
keathley
41
2.5k
Navigating Team Friction
lara
185
15k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
14
1.5k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.9k
Designing for Performance
lara
608
69k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
49
7.9k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Transcript
Node.js + Raspberry Piで お手軽IoT We Are JavaScripters! @8th 1st
Day Name: Koyanagi Twitter: @mascii_k
自己紹介 小柳 昌生 (こやなぎ まさき) Twitter: @mascii_k 2015/07~2017/03 Web系エンジニアインターン 2017/03
東京理科大学大学院 修了 2017/04〜 SIerシステムエンジニア
でJSも喜ぶ IoTデバイスを作った話 1
学生(インターン)時代に作ったもの 学習塾向け入退室管理機器(Raspberry Piベース) ▸ NFCカードが持つIDを活用 ▸ 開発言語はJS(Node.js) + Python 2.x
▸ JSが塾に来てカードをタッチすると親にプッシュ通知 が届く仕組み
Pythonが必要な理由 ▸ ソニーPasoriの最新型 “RC-S380”を扱えるライブラ リが”nfcpy”しかない ▹ 最新といっても 2012/10 発売 ▹
libnfc が RC-S380 に対応していない ▸ 前回IoTLTの登壇者の方もPasori利用時 は Go + Python(nfcpy) だそそうです
どんなnpmパッケージを使ったか ▸ request ▹ http / https通信を行うためのクライアント ▸ onoff ▹
GPIO上のLEDをON/OFFする ▸ python-shell (+ nfcpy) ▹ 標準入出力でJSONを受け取る {"id":"01010456789ABCDE"}
IoT≠電子工作 2
Raspberry PiとテレビをHDMI接続してテレビの ON/OFFを確認する : node-cec http://qiita.com/mascii/items/132c064c30e321dea911
IoT≠電子工作 ▸ Raspberry Pi に4Gモデム(USBデバイス)とテレビ (HDMIケーブル)を繋げるだけでもIoTできる ▹ 「電子工作をしないIoT」もある
npmパッケージを作った話 3
Node.jsでもNFCを使ってほしい! ▸ HDMIのように、配線してnpmパッケージ入れるだけ でPasoriが使えたらいいのに... ▹ JSだけ書きたい... ▹ Python 書きたくない... ▹
JSなら非同期な処理が書きやすい ▸ npmパッケージを作ってみた!
node-nfcpy-id
デモ ▸ 私のPASMOをタッチすると LEDが青色に光り、それ以外 のカードをタッチするとLEDが 赤色に光る ▸ npmパッケージ ▹ node-nfcpy-id
▹ onoff
まとめ 4
まとめ ▸ request, Express, socket.ioなどRaspberry Pi 専用でないnpmパッケージも活用できる ▸ node-nfcpy-id というnpmパッケージ作った
▹ 近日中にQiitaに記事アップします ▸ 電子工作しないIoTもできる。そう、JSならね。
THANKS! Node.js + Raspberry Piでお手軽IoTしてみてください