Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
途上国支援とプロジェクト支援に関わった経験をちょっと語る
Search
ぱいん
July 28, 2018
Business
0
330
途上国支援とプロジェクト支援に関わった経験をちょっと語る
2018/7/28
オンライン飲み会(支援についての話)にて飛び込みLTで発表しました
https://connpass.com/event/94324/
ぱいん
July 28, 2018
Tweet
Share
More Decks by ぱいん
See All by ぱいん
テストについて相談を受けたときに いつもしていること (公開用) #テストラジオ
pineapplecandy
0
460
カジュアル面談って、もっとカジュアルに していいの / informal session #jasstnano
pineapplecandy
0
260
アジャイルQA2年生が、過去の自分に伝えたいこと #テストラジオ
pineapplecandy
0
220
PO,SMに送るテスト自動化の8原則に5箇条を添えて / scrumniigata2023
pineapplecandy
2
1.8k
システムテスト自動化スクリプトのレビュー観点を挙げてみたの
pineapplecandy
0
470
E2Eテストのflakyと向き合う / stac2020
pineapplecandy
2
5.9k
しくじり先生ーアジャイルテスト自動化立ち上げ迷走記 #D3QA / Failure teaches success in automated testing development
pineapplecandy
1
3.3k
これからシステムテスト自動化を始める組織のための勉強会(公開用)
pineapplecandy
2
2.9k
#WACATE 2019夏_夜の分科会_情報交換会_公開用
pineapplecandy
0
1.3k
Other Decks in Business
See All in Business
merpay-Overview
mercari_inc
7
170k
マリッシュサービス資料
marrish
0
190
因果推論が浸透した組織の現状と未来 / The Present and Future of Organizations Embracing Causal Inference
yusukekayahara
0
410
Sales Marker Culture Book(English)
salesmarker
PRO
2
3.8k
HRBP+のご紹介
masakisukeda
0
800
生成AIを活用した勉強法 ~電車内でできたAWS Certified AI Practitioner過去問対策~
yuta3110
0
220
ミラティブ「採用候補者さまへの手紙」 / mirrativ letter
mirrativ
4
390k
ホラクラシー組織の比較
hashiyaman
0
200
一般社団法人ディレクションサポート協会(DiSA)
masakisukeda
0
550
VISASQ: ABOUT DEV TEAM
eikohashiba
3
23k
不二製油グループ本社 (02/07/2025 プレスリリース)
tsogo817421
2
230
粉末食品のOEM:三求化学工業
sankyu_chemical_industry
0
130
Featured
See All Featured
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.3k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.5k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.4k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.2k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
366
25k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
Transcript
途上国支援とシステム開発支援 に関わった経験をちょっと語る ぱいん @pineapplecandy #オンライン飲み会 2018年7月28日 1
自己紹介 ぱいん@結婚しました 2003-2008 高専情報工学科 2008 あることに気付く(次のページ) 2008-2010 高専電子情報工学専攻 2009 NPOのスタディーツアーでカンボジアへ
⇒途上国の貧困の実態、複雑さを体感する。支援が大事! 2010 大学院国際開発工学専攻入学 ⇒支援でいいのかモヤモヤ。支援よりも自立の方が大事なのでは? 2012 (国際協力分野に行かず)Web系ベンチャー入社 2014 ミャンマー子会社とのブリッジSE/SEPG/テストチームリーダを経験 2017 第三者検証会社へ入社(今に至る) 2
なぜ、途上国支援 を始めたのか? 3 いわゆるシングルマザーの貧困世帯で育つ 大卒まで学校の授業料を1円も払わず卒業できた 高3の時に「授業料なくても高等教育を受けられるのは 日本だけ?先進国だけ?」 ⇒学校にいけない子どもが5800万人 (リンク) もし途上国に生まれた私と同じような境遇子どもたち
をサポートできれば、彼らが世界を変えるかもしれない 「僕は世界を変えるために一歩を踏み出した」 (鬼丸昌也著)を読み途上国支援のボランティアを始める http://amzn.asia/dxmUTGk
システム開発支援と途上国支援って 根っこは同じ? 【開発プロジェクト支援】 ➢支援する側と支援される側がいる ➢プロジェクト支援チーム ➢開発チーム ➢予算・期間が決まっている ➢支援側が居なくなっても、 サイクルが回ることがゴール 4
【途上国支援】 ➢支援する側と支援される側がいる ➢援助側(先進国) ➢被援助側(途上国) ➢予算・期間が決まっている ➢援助側が居なくなっても、 サイクルが回ることがゴール
支援という意味では システム開発支援でも 気を付けるべきことも同じでは? 途上国支援の場合 → システム開発支援の場合 「魚をあげるのではなく、魚の釣り方を教えよ」 →工数を提供するのではなく、工数を減らす方法を提供する 「受益者の声/状況を聞かない一方的な支援はエゴ」 (e.g.
被災地に要らないものが届きまくる。。。) →相手のニーズを吸い上げたうえで、相手が求めていることをする 援助慣れ(援助されることが普通になってしまう状態) →助けることは一時期大事だとしても、後々は自立させるためところまで 導くのが最重要 支援していると見せかけて、支援されている →開発チームを助けることを通じて見える世界観。 実は支援するチームも得られていることは多い 5
最後に 6 個人的には「支援」という言葉を使いたくない。。。 「助けてあげている」という上からのニュアンスが漂う。。。 だから私は「コラボレーション(協調)」などもっと良い言葉で呼びたい! 募集中! → @pineapplecandy