Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

教習資料PDF_7.車線変更編

 教習資料PDF_7.車線変更編

ミラー距離感/基本動作とイメージトレーニング/車線変更の考え方とコツ/実践トレーニング/障害物(停車車両)の対処/合流の基本手順/ファスナー合流/イレギュラー

More Decks by サワムラガク|1日卒業の出張ペーパードライバー講習

Other Decks in How-to & DIY

Transcript

  1. ふらつきの防⽌(キープ⾏動) ミラー確認時に、意図せず フラついてしまう 【原因】 ・⽬ → ミラーの⾒過ぎ ・⼿ → 意識が薄い

    ・⾜ → 意識が薄い フラつき現象 停⾞した状態で、確認⽅法のイメージトレーニングを⾏いましょ う。 下記の要領で、確認のタイミング(秒数)を覚えましょう。 ・⾒る(ルームミラー/0.2秒) ・戻る(前⽅) ・⾒る(サイドミラー/0.2秒) ・戻る(前⽅) 対策 ベーシック トレーニング ミラー確認中「前⽅意識を切らさない」ために 停⾞して確認のトレーニングを⾏いましょう
  2. 意図しない減速/スピードキープ アクションの直前に、無意識の減速を してしまう傾向があります。 【原因】 アクションに「意識を捉われ過ぎてい る」ことが原因です。 ・⽬ → 意識し過ぎ ・⼿

    → ⽬と連動 ・⾜ → 意識が抜けている 無意識の減速 ①停⾞した状態で 「⼀連動作のイメージトレーニング」 を⾏いましょう。 ②左の仕組みを理解した上で、 「⽬と⼿と⾜」を同時意識出来る様に 「実践・反復」を⾏います。 対策 ベーシック トレーニング
  3. 同速調整 50km 50km 30km 50km 50km 50km 同じ速度のため 位置関係に変化は ありません

    いつでも狙えます。 ⾞線変更では、速度を合わせる意識がとても重要です。 右⾞線の⾞がどん どん流れてしまい ⼊り所が無くなっ てしまいます。 ベーシック トレーニング
  4. 来きた(=評価3)の基準@⾞線変更 ベーシック トレーニング 【⾞線変更の出来たの基準】 ①ミラー距離感を理解している ・2台分(3台分)の距離感を判断できる ②⾛⾏しながら状況把握が出来る ・確認しながらフラつかない ・確認しながらスピードキープできる ・確認しながら前⽅が疎かにならない

    ③⾏動が適切 ・確認⾏動が適切(⾒る・戻る) ・ウィンカーを出すタイミングが適切 ・ウィンカーを出している秒数が適切(3秒ルール) ・スピードキープ(意図しない減速が無い) ・ハンドル操作が適切(急ハンドルになっていない) ④⾃分の判断で⾞線変更を繰り返すことが出来る
  5. 相⼿の意識を読み取る 停 ベーシック トレーニング ウィンカーを出した直後、A⾞が スピードを上げてきたら 「譲ってくれない」と読み取る 中央⾞線を⾛る「緑⾞」の意図を読み取ろいう ウィンカーを出した直後、A⾞が 関係性を維持してくれたら

    「譲ってくれている」と読み取る ⽬標を「⻘スペース」に 切り替える スピードキープしたまま スライドする B⾞の「速度」と「距離感」 に意識を切り替える A⾞ B⾞
  6. 抜かした後の注意点 40 停 停 【◦】 正しいタイミング 後続⾞に⼊る余地を与 えないため、事故に発 展しません。 【×】

    良くないタイミング ⼊るタイミングが遅いと、 「⾞線変更扱い」となりま す。 タイミングが遅いと、後続 ⾞両が突撃してくるケース が多々あるのでご注意下さ い。 ベーシック トレーニング