Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

HoloLensでImage-Based Lightingを試してみた話 / Image-Ba...

Avatar for sotanmochi sotanmochi
October 13, 2017

HoloLensでImage-Based Lightingを試してみた話 / Image-Based Lighting demo for HoloLens application

xRLT vol.1 のLT資料

Avatar for sotanmochi

sotanmochi

October 13, 2017
Tweet

More Decks by sotanmochi

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Mixed Realityコンテンツで実在感を表現するために 高い実在感を持たせるために何が必要か? 2017/10/13 6 • 現実空間(物理的空間)との相互作用 • 衝突判定 •

    移動・ナビゲーション • ライティング • キャラクターを生き生きとさせるアニメーション • 空間音響(立体音響) • 音声による対話 • 触覚フィードバック などが考えられる
  2. Mixed Realityコンテンツで実在感を表現するために 高い実在感を持たせるために何が必要か? 2017/10/13 7 • 現実空間(物理的空間)との相互作用 • 衝突判定 •

    移動・ナビゲーション • ライティング • キャラクターを生き生きとさせるアニメーション • 空間音響(立体音響) • 音声による対話 • 触覚フィードバック などが考えられる
  3. システム構成 2017/10/13 9 RICOH THETA S 無線LAN親機 Raspberry Pi 3

    + モバイルバッテリー Microsoft HoloLens HoloLens + THETA S + Raspberry Pi 3 USB接続 Wi-Fi接続 Wi-Fi接続 無線LAN親機 Buffalo WMR-433W-BK
  4. 今後の課題 • ケーブルレス化 • RICOH THETA V と連携して実現したい (Wi-Fiクライアントモード、プラグイン開発) •

    パフォーマンス向上 • HoloLensでは限界があるかもしれない・・・ • HoloLens + Backpack PC ? • HDR画像への変換による写実性の向上 • 画像処理系の最新研究を調査中 2017/10/13 11
  5. Image-Based Lightingするためのツール 2017/10/13 14 Reflection Probe • LDR/HDR画像を利用可能 • 鏡面反射(Specular)のみ

    • Standard Shader https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/8880 Marmoset Skyshop • LDR/HDR画像を利用可能 • 鏡面反射(Specular)と拡散反射(Diffuse) • SkyshopのIBLシェーダー
  6. アプリケーション側の実装詳細 2017/10/13 15 レスポンスからMJPG画像取得 天球モデルの回転を更新 天球モデルに 全天周画像を投影する RenderToCubemap Resources.UnloadUnusedAssets(); (メモリリーク対策)

    Reflection Probe 更新 (realtime via script) Raspberry Piへリクエスト送信 THETA S Liveストリーミングモードで起動 Raspberry Pi 3 MJPG-Streamerを実行 IPアドレス固定 HoloLens側のメイン処理 天球モデルに全天周画像を投影する Sphere100.fbx 全天周画像用の天球モデル(法線内側向き) https://www.dropbox.com/s/u5b2uejauh38lvq/Sphere100.fbx Theta Shader Pack http://stereoarts.jp/ThetaShaderPack_20150926.zip ※ SkyshopでなくReflection Probeの場合 MJPG画像の取得 UnityでTHETA SのWifiストリーミングをする手法メモ http://noshipu.hateblo.jp/entry/2016/04/21/183439 球面調和関数展開(SH展開)の 係数を更新 参考情報・利用したアセットなど MJPG-Streamerで スナップショット画像を返す