Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
副業が難しいと思う理由
Search
wadap
August 21, 2019
Technology
3
620
副業が難しいと思う理由
wadap
August 21, 2019
Tweet
Share
More Decks by wadap
See All by wadap
20200311_コネヒト_リモートワークを支える文化
wadap
2
2.6k
2016-11-10_chuo_university
wadap
2
3.8k
how_to_survive.pdf
wadap
0
100
how_to_choose_technology
wadap
7
4.3k
nanapiの会社風土と文化づくり
wadap
2
23k
20140826_nanapi_engineer_culture_pub.pdf
wadap
2
140
nanapiの開発現場をどのようにして回しているか
wadap
40
11k
nanapi TechBlog
wadap
1
6.9k
20140529_nanapistudy_vol2_pub.pdf
wadap
1
2.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Amazon EKS Auto ModeでKubernetesの運用をシンプルにする
sshota0809
0
120
ペアーズにおけるData Catalog導入の取り組み
hisamouna
0
210
Cloud Native PG 使ってみて気づいたことと最新機能の紹介 - 第52回PostgreSQLアンカンファレンス
seinoyu
2
230
非エンジニアにも伝えるメールセキュリティ / Email security for non-engineers
ykanoh
13
4k
AWS CDK コントリビュート はじめの一歩
yendoooo
1
120
Amazon Q Developer 他⽣成AIと⽐較してみた
takano0131
1
120
20250328_OpenAI製DeepResearchは既に一種のAGIだと思う話
doradora09
PRO
0
160
技術好きなエンジニアが _リーダーへの進化_ によって得たものと失ったもの / The Gains and Losses of a Tech-Enthusiast Engineer’s “Evolution into Leadership”
kaminashi
0
210
新卒エンジニア研修の試行錯誤と工夫/nikkei-tech-talk-31
nishiuma
0
200
AIエージェントキャッチアップと論文リサーチ
os1ma
6
1.2k
マルチアカウント管理で必須!AWS Organizationsの機能とユースケース解説
nrinetcom
PRO
1
100
どっちの API SHOW?SharePoint 開発における SharePoint REST API Microsoft Graph API の違い / Which API show? Differences between Microsoft Graph API and SharePoint REST API
karamem0
0
110
Featured
See All Featured
Side Projects
sachag
452
42k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.5k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
A better future with KSS
kneath
238
17k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.4k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
102
18k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
135
33k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.1k
Designing for Performance
lara
606
69k
Transcript
副業が難しいと思う理由 アル株式会社 和田 修一 / Shuichi Wada / @wadap
自己(社)紹介
自己紹介 現在やっていること • 和田修一 / Shuichi Wada • アル株式会社 取締役CTO(大昔は
nanapi という会社のCTOやっていました) • 開発・プロダクトまわり全般みてます • その他、エンジェル投資なども少々やったりしています • 本業はギタリストだと言い張っています
アルとは? 『アル』はマンガファンが、マンガ愛を投稿することによって、 よりマンガを買う人を増やすためのネット上の情報サービスです。 iOS Web Android
アルの主要な機能につきまして アルは「マンガのコマ投稿が公式にできること」、 「Gmailの受信履歴から購入履歴が作成できること」などが大きな特徴です Gmail連携で購入履歴 を自動生成 許可をいただいたマン ガのコマを投稿できる
今回やろうとおもった経緯 Twitterでぼやいたのがきっかけです
アル社の現状
アル社の現状 副業メンバーはメンバーにいません • 現在、アル社はエンジニア含めて12名 • エンジニアは全体で8名です(うち、フルリモートのメンバー2名) • 全員がフルで稼働できるという前提でのプロジェクトマネージメントを実施
チーム構成 Web/Backendとアプリでチームを分けています Web/Backend iOS/Android Product Owner Data Analyst
Project Management 副業メンバーをいれたときのPMはどうすべきか? • プロジェクトの進行に関しては、すべてスクラムにのっとっていやっている • できる限りスクラム原理主義的に、あまり自社カスタマイズしない方針でやっている • 厳密に整理すると、スクラム ×
副業 がPMの難易度を上げる
スクラムについて
スクラムとは? スクラムガイドラインより https://www.scrumguides.org/docs/scrumguide/v2017/2017-Scrum-Guide-Japanese.pdf
スクラムの解釈 Product OwnerとScrum Masterと開発メンバーの整理 • Product Ownerは決断をし続ける必要がある • Product OwnerはScrum
Masterと協力し、判断可能なデータを集め整理し続ける • 開発メンバーはできるかぎり決断はせず、バックログ上にある情報で判断をして開発をする
プロダクトバックログの管理 JIRAを使い開発に関わるもの全てに優先順位をつけています
さっきの原則の解釈 自社では以下のルールをコンセンサスとしています • スプリントの期間は1週間とする • チーム内のタスクは誰もができるものである • プランニング時に提示した時間はチームとして誰がやっても可能な時間である • 週の稼働時間(休みの予定など)は事前に提示をし、週単位で稼働可能な時間を算出する
• バックログは週の単位で成果としてみえるものとし、タスクは最長で1日で終わるものとする • スクラムにおけるセレモニーは必須参加とし、事前に稼働ポイントとして計上するものとする ◦ デイリースクラム・リファインメント・プランニング・スプリントレビュー
副業の課題
スクラムガイドライン スクラムを導入する際の原則 https://www.scrumguides.org/docs/scrumguide/v2017/2017-Scrum-Guide-Japanese.pdf
副業メンバーがいる場合 副業メンバをスクラムで動いてもらうことは可能か? • 「機能横断的である」「開発チームのメンバーに肩書はない」というあたりが難しい • 副業メンバーの稼働時間は週に数時間が限度 • 開発され続けているプロダクトは、ハイコンテキスト • 特殊枠としてのサブチームとして入ってもらうことは原則NGである
副業メンバーがいる場合 スクラム”外”で入ってもらうとすると? • スクラム外ではいる場合、どういったタスクの配分にすべきか? • 整理されたバックログとの管理外でタスクを管理すべきか? • 結果として、副業メンバー用のタスクリストを別に管理をする必要がある? • 進行中のタスクとクリティカルパスがあったときの管理・把握方法はどうすべき?
企業側との契約について 請負契約 民法第632条(請負) 請負は、当事者の一方がある仕事を完成することを約し、相手方がその仕事の結果に対してその報酬を支払うことを約することに よって、その効力を生ずる。
企業側との契約について 準委任契約 民法第644条(受任者の注意義務) 受任者は、委任の本旨に従い、善良な管理者の注意をもって、委任事務を処理する義務を負う。
企業側との契約について どちらの契約でもできないこと • 契約は、請負契約か準委任契約となる • 発注側に指揮命令権はない • どのようにプロジェクトとして成果を上げるために参加をしてもらうのがベストか?
個人の経験から考える、可能そうな副業 技術顧問やコンサルをやっている(た)経験からできそうなポイント • その場で完結できること ◦ 複雑な会議の論点の整理や会議のファシリテート ◦ 事業計画のレビュー ◦ 実装・設計のレビュー
◦ 社内研修 ◦ マネージャー層の1on1 ◦ 採用業務(募集要項作成・書類選考・面接・入社前面談) • 手離れがよい、点のタスク ◦ 新規事業の企画書作成 ◦ 協力会社の紹介 ◦ 調査やレポート作成など
どのように副業メンバーに活躍してもらっているのか Project Managementの観点などから伺いたいです • 決して副業という働き方を否定しているわけではありません • ただ、プロジェクトマネージメントの観点から見ると非常に難易度があがるという認識です • そのあたりをどのようにうまくやっているのかを知りたくて、今回の会を開きました
None